Cygamesのサガン鳥栖へのスポンサードは今季限りか 親会社サイバーエージェントのFC町田ゼルビア買収が影響
- 2018.09.29 04:21
- 543
おすすめ記事
543 コメント
コメントする
-
去年と比べて約9億の減収。
しかも、純資産がほとんどありません0568 U-名無しさん (スップ Sd73-dSr7 [1.66.103.103]) 2018/09/29 03:47:37
鳥栖 18年1月決算収入 33億5000万
スポンサー 15億7400万(うちサイゲ5億以上)
チケット 6億3100万(サイゲのユニプレゼント等のブースト有り)その他収入 4億4410万(うち蒲田の移籍金3億?)
支出 33億4100万
チーム人件費 18億9900万(トーレス無し)当期純利益 200万
純資産 1800万(1800万の赤字で債務超過)
これ、債務超過の危機じゃねえのかね。
今年は良くても来年いぞ。
複数年契約の選手売らんと……… -
地方は辛いっていうけどさ、地方にも有利点がある事は忘れてはならない
「地元だから」という理由で応援する人、スポンサードする地元企業の割合が
首都圏よりずっと多い長年東京にいるけど、地元のチームを応援するっていう意識がすごい希薄だぞ
周りに巨人ファンも瓦斯サポも1人もいない企業のスポンサーが得られる可能性は大きいかもしれないけど、
首都圏の企業なんてのは地元愛が基本薄いから
思ったような成果が上がら無いとあっさり撤退っていう可能性も大きい
IT企業は判断が早いから、尚更。フリューゲルス(実質)解散やV東京の親会社撤退みたいなのは、
首都圏だから起きやすいと言える -
※159
何らかの調整はあったとおもうけど、そもそもCAがサイゲの意向を酌むとかないから。>全然提携しないで別の会社みたいに動いてるグループ
おいおいおいおい。キミはCAの何を知っているのか?キミの言っている提携がどのような意味か曖昧だが、CAほど中央(藤田)の声が隅々まで影響力を及ぼすって、あの規模の会社ではあり得ないことなのにって有名だが?その実態は藤田教って言われるほど・・・まあ、この記事がどこまでの裏どりをしているかは知らないけど、CAが町田買収なら、サイゲ鳥栖撤退はCAを知っている人ほど、そりゃ当たり前だろって思うよね。 -
まぁ、これはあるかもなーくらいには思ってたが、出すタイミングといい、最近の記事といいスポーツ報知は明らかに鳥栖に私怨をぶつけてないかと言いたくなる。
トーレスの破談でほとんどの人が盛大に騙されたわけだが、その後報知の広島戦の記事で格下鳥栖に不覚とか書いてて、格下ってどういう意味やってなったあとでこれでしょ。
しかも平日とかじゃなくて試合当日に書ける神経がわからないというか。なんというか、勢いで書いてやれ!感があって、そこんとこどうなんだろうねと思わざるを得ないし、町田のことすっぱ抜いたのも報知でしょ?
何がありそうな気がして嫌すぎるわ。 -
17年8月 佐賀新聞記事抜粋
サガン鳥栖のスポンサー・Cygames(サイゲームス)は25日、佐賀県鳥栖市に対し3年間で約計6億8600万円の寄付をすることを発表しました。
「スタジアムリニューアルによる魅力向上プロジェクト」では佐賀県鳥栖市のスポーツ競技場ベストアメニティスタジアムの改修工事を行うことで「まちのシンボルとしての輝きを取り戻す」ことによってサガン鳥栖がさらに発展し鳥栖市への交流人口の増加、サガン鳥栖応援気運の高揚やサガン鳥栖を通じたシビックプライドの醸成へと繋げていくことを目的としています。
サイゲームスは今後も本業であるゲーム事業の枠にとらわれずスポーツなど様々なフィールドを通じて「最高のコンテンツを作る会社」というビジョンのもと社会に多様な価値を提供する活動を行ってまいります。改修工事これからって時に手を引くか?
鳥栖市とサイゲによる3年に渡るプロジェクトについて触れてないし報知はたぶん取材してないでしょ -
※300
いや、仮に事実だったとしても、今は流すタイミングじゃないよね?という疑問しかない。もちろんサイゲが撤退するなら撤退するで今までありがとうな部分も大きいけど、それ以上にスポーツ報知に対して不信感しかない。
トーレスの破談の一件以降、広島戦の記事で「格下・鳥栖に不覚」みたいな見出し付けてすごく失礼なこと書いてくれてんなこいつらって思ってたら、町田の話すっぱ抜いてすぐにこれが出てくるって時点で何かおかしいんじゃねえの?と言いたくもなる。
しかも残留争いしてる最中の試合当日の新聞にそれを書くって神経がイマイチわからないというか。
下手するとサイバーエージェントの案件はその後各紙追いかけたから事実なのかもしれんが、その先は報知の飛ばしなんじゃないかとも言いたくなるし……
様子見するしかないのかなぁ、これは。 -
鳥栖は鳥栖で、町田は町田で支援するかと思ってたが違うのか?
まあトーレスや金崎を獲っても低迷してるしな。スポンサーからすればガッカリするわな。大枚はたいてやったのに何やってんだと。とはいえアブラモビッチよりも諦めが早いとは思わんかったわ。俺は鳥栖サポじゃないから記憶違いかもしれんが、思えば尹晶煥を手放したのが間違いだったんじゃねーの?そのツケが回ったんだろ。現にそれ以降は一気に低迷。就任したセレッソではルヴァン杯と天皇杯で優勝したしなあ。
兎に角鳥栖サポは気の毒としか言いようがない。トーレスは冬に移籍するだろうが、少しでも間近で観られただけでも幸せだと思うべきなのだろうか。
あと、ユーベのスポンサーはどうするんだ?
-
※428
>町田の買収後を考えたら「サイバーエージェントグループは町田ゼルビアを応援しています。」って広告を打ちたいんだろうなぁとは思う。日立グループとサイゲームスがそれをテレビCMでやってるからなぁ・・・。
そして、ある意味ロマンだな・・・そういう広告を例えばテレビCMとして打つことで「日立みたいなCMやってるサイバーエージェントってすごい会社なんだな」って不特定多数の人たちが思ってくれそうだし。いや実際なんだかんだですごい会社なんだけどさ。(AmebaTVやFresh!でお世話になってます)
本田技研工業も「本田技研工業は浜松市のHonda FCを応援しています」的なテレビCMを静岡県限定で良いからやってくれないかな。(ぇ)
-
地方で育てたものを都会が収奪する
いつの時代でも、どこの世界でも、それだけは変わらない・・・それはそれとして
スポンサーしてもらってる間に、カップ戦でも何でもいいから
一個でもタイトル取って結果出しておけば・・・って思う
向こうだってボランティアでお金くれてるわけじゃないんだから
サッカークラブに求めることなんて結局
サッカーでタイトル取ること以外にない
それが最も確実にポジティブな広告になる手段
上位争いしても有名選手獲ってもソシャゲとか言っても結局で、サッカーのタイトル取った?
で評価されるのがサッカークラブの宿命
期待してもらえてる間に、ルヴァン杯でも何でもいいから
一個でもいいから、どさくさ紛れでもいいから
結果を出しておけば・・・と思ってしまう -
スポンサーくらいいいじゃん。ウチも金欠だけど頑張ってるよ。そもそも大富豪金満チームより地域密着チームの方が何故か強いのがJリーグだからね。町田がどうなるのかはまだ分からないけどクラブチーム欲しがってる会社は結構、多いんだよね。富裕層が増えてサッカーオーナーになれる人も増えてるし、Jの注目度も海外では上がってて時間の問題だったんだよ。例えばDeNAはサッカーも参入したいと聞いてるし、スタートトゥデイは千葉と交渉したことあるって聞いた事あるけどね。孫さんだってアメリカでサッカー事業既にやってるしそのうち日本の方も買うかもね。
ID: hhNjFhMDI4
これはいよいよ破産鳥栖www
ID: VjMWU2NzE1
ITはインフォメーションテクノロジーの略
ソフトやハードの研究開発とサポート、マネジメント
社名が〇〇インフォメーションテクノロジーってなってる場合が多い
サイバーエージェントやライブドアは上でも何人か言ってる通りWebを使った広告代理店
ID: E3NDYyYTVj
※508
それな
ID: hiM2ZhYTQ2
ホリエモンいわく、関東どうこうより鳥栖フロントが嫌になっただけ
三木谷さんと同じで、サカツクに近いことやりたいから町田の株を買った。スポンサーの言うこと聞かずに暴走する鳥栖フロントいらない
オーナー社長の典型
ID: I0NjdhMmJh
金が生む増悪から逃げてるだけだろ?出す側も受ける側も。堀江さんは藤田さんの友達。正論でもなんでもない、友達を助けるためのツイート。人情の範囲で語るツイート
ID: U4MGMyYzkw
鳥栖の兄貴が残留の有無次第な所もあるんじゃないかなぁ。残留出来れば既にトーレスも
いるわけで新しいスポンサーもつくとは思うのだよ。竹原さんはやり手だし。
一方で強化部が欧州と韓国で割れてるのが本当だと降格したら一気に流れが傾く可能性はある。
ID: VlNzQ3OTBj
海老名民としては割と町田を応援していたので
鳥栖の騒動はさておいて町田の発展は少しうれしい
ID: VmYTE0ODgw
※527
そうなのよね、今町田が発展しているのは、都心に行きにくい海老名・相模原・本厚木民さんが
町田に来てくれるからなのね
ID: FhOGM2NjZl
ホリエモンのコメント読んだら自業自得やん
ID: ljOTNiNzJh
※311
報知は大宮もガセばかりだよ。あいつら巨人以外取材しねーもん
ID: I4YzU4ZjZj
ホリエモンの言うことを基に事実を構築するのか
とは思う
ID: RiMTA3YzE0
どこもかしこも憶測でめちゃくちゃ言う人ばかりや
今の世の中言ったもん勝ちやな、悪い意味で
ID: dlNmE2OGJh
もともとサイゲは経営再建までって話じゃなかったっけ?
大型補強できるぐらいまで再建できたから支援終了するってだけのことじゃないの
ID: kwYzg5NmU1
報知ソースだと明日はCA渡辺社長同席で町田買収発表会見になっているんだが、報道機関は音沙汰なし。ナベツネ読売の報知はこんなもんw
ID: E5ZTI4OTVk
むしろサイゲが獲れって言わなかったらフェルナンドトーレスは来なかったはずなんですけど堀江さん。
「高額選手」ってフェルナンドトーレス以外いました?
ID: VjOWQ1ZmY5
こういう無責任な放言で場を掻き乱すだけの人間が
リーグのアドバイザーとかいう笑えないジョーク
おそらくとかたぶんとかそんな程度の事を軽々しく
ぶちまけていい事態でもないし
本人もこの件についてそんな立場にない
言いたい放題暴言詭弁吐いて炎上マーケやって
反発にスラップ訴訟チラつかせるようなことをやってる人間よく信じられるな
ID: YyNzZjZmYy
鳥栖の恩義は置いといても、世界的な潮流を見ればソシャゲの射幸心を煽るギャンブルはいずれ規制されサイゲも方向転換を余儀なくされるし、今のうちに手を切れて良かったんじゃない?
ID: I3YTliNmU3
(´ε`;)ウーン…
藤田社長サイゲームス鳥栖スポンサーの件は関係なし
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201810010000463.html
ただ、藤田社長は、サイゲームスが鳥栖のスポンサーを今後、どうするかについては言及していない。
ID: Q4ZThlNjRl
CA藤田社長直々に「間違ったニュース」の弁
報知いい加減にしろ
ID: M2NGEzNjFm
さすがに5億をいつまでも続けろと言ったら逃げられるで
背中スポンサー相場価格の2億ぐらいで続けてもらえるようお願いした方がいい
3億減収分は他で増やすか人件費減らすかでフロントがどうにかしなさいな
鳥栖も調子に乗ってちょっと浮かれてた感は否めないから、ここらで足元見直すいい機会じゃないか