次の記事 HOME 前の記事 【J2第39節 福岡×金沢】福岡は中盤逆転許すもレオミネイロ弾で追いつきドロー 2試合連続のドローで6位に後退 2018.10.29 07:44 33 金沢・福岡 2018年J2第39節 11 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第39節 金沢×岡山】上位撃破の金沢が5月以来となる連勝で残留決定!岡山は自動昇格遠のく痛い黒星 【J2第39節 金沢×山形】山形が南秀仁の決勝点で鬼門アウェーで初勝利!10戦勝利なしの金沢は今季21位以下が確定 【J2第39節 徳島×町田】徳島がエウシーニョ決勝弾で町田に逆転勝利!6月から続く連続無敗を17に伸ばす 33 コメント 21. 蜂 2018.10.29 18:09 ID: VmYmQxYmE3 金沢足早いしよく走る。テレビやってただけに周りも皆言ってたわ金沢良いサッカーするって。そういうサッカーができる面子を集めたんやろうな全然迷いがない。こっちは出し所の惇押さえられた上にパスミスばっか。 この時期にやってほしくないサッカーを存分に見せられた上に後半も金沢の攻撃ばっかだったからバクスタから太陽の方向を延々と見続ける羽目になってマヂ日焼けした。 22. 名無しさん 2018.10.29 18:59 ID: g1ZWE0YTc3 アウェイ側で初めて金沢の試合リアルで見たけど面白かったよ、渋い選手も多いしサイドの攻撃早いし、これからも応援するわ 23. 蜂 2018.10.29 19:43 ID: E3MDQ0YWI0 負けたのが監督の責任だとは思わないな 失点はどちらも気をぬいた失点 早いリスタートの準備不足だったりマークを譲り合ったりしたため 解説の小林伸二は太陽ほめてたし、城後は空中戦に勝てますからと何回も言ってたな 城後とレオの起用は当たってると言ってたし 小林さんが言ってるボランチとDFの間延び 先制してからのバタつきも気にしてらっしゃったけど 選手コメントにもあるように選手間の意思統一 監督が指示して統一しろとかという部分じゃなくてピッチの中での選手間の問題 以前からのコメントで気になってたのは、攻撃陣は前線からプレスするほうがやりやすいから引くのは嫌がってて DF陣は時間帯によって引いてプレスポイントを下げて試合の流れを読むようなことやりたいのを感じる 先制後のバタつきはそこをどちらにするか瞬時に統一できなかった感がある 前ががりになれば堅守の金沢のカウンターのえじきになる そこはどちらを選ぶべきだったんだろうね 日本代表がベルギーにやられてた試合と同じ原因だと思うけど まぁもともと金沢とは相性悪いし、監督さんもベテランだし策は持ってる 今年のうちは地上戦をやるようになってきれいなサッカーするようになったからブロック作ってプレスの上手いチームには パスミスも多くなるし相性が悪い。パスミスが多いからって選手個人たたいても仕方ない ウェリ頼みを批判は多かったけどあれがJ2では効率がいいんだよね 地上戦やるようになって1年目でそう簡単にいくわけないしね でも昔のチームよりはシュート数は増えてたり崩すまではできてるんだよね 個でやってるだけというんだろうけど 選手のコメントの中に練習でやってた通りとか言ってるしシュートの精度は個人の問題 J2じゃブロック敷いてくる相手多いし枠を狙っても難しいし、日本代表や昨日のゴールもそうだけど 中央が固いチームはシュート打ってはじいたところを詰めるというのも手なんじゃないかな 24. 蜂 2018.10.29 20:56 ID: Y4YzgxMzM4 めっちゃ書いてるけど何言いたいか分からんから、言いたいことは2つまでにした方がいいんじゃないかな 縦読みかと思ったわ 25. 蜂 2018.10.29 21:27 ID: I4OGZiNmY3 一言で言うと うちの選手はコミュ障が多い 26. 蜂 2018.10.29 22:54 ID: Y2MDYwZDI0 とりあえず来年はオブリに全員土下座させてコバさんに帰って来てもらおう 27. 蜂 2018.10.29 23:30 ID: M2YmZkMzM1 ※26 当然スタで公開土下座だな、ビデオ持って行くぜ 28. 蜂 2018.10.30 00:41 ID: c5ZDY2MDU1 左サイドは輪湖の方が良くない?古賀だと推進力ないし、クロスも微妙だし。 29. 金沢 2018.10.30 02:07 ID: M1NDViOWM3 ヤンツー3年目のジンクスが発動しなければ 来年も期待できるんだがどうだろうか とりあえずレンタル組を何人残せるかか 30. 名無しさん 2018.10.30 09:39 ID: RiZmEyYjJj 解説は小林伸二じゃないんだがな… 31. 蜂 2018.10.30 10:05 ID: QwMjk0YmNh ※30 福岡ローカル(RKB)では小林さんでした。 32. 名無しさん 2018.10.30 12:29 ID: M1OWVlMDBm ※31 あら、そうなのですか DAZNの山形さんも同じようなこと言っていたので勘違いしていらっしゃるのかと… 33. 蜂 2018.10.31 03:55 ID: k4NDA2MTQw コバさんとキョーヘイ間違いようないやろ笑笑 « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. おはよう管理人ちゃん 2018.10.29 08:04 ID: EzOWFkNWMx おつかれ管理人ちゃん 2. 金沢 2018.10.29 08:10 ID: c0MzAxY2Ri 主審柿沼許さん 3. 盟主 2018.10.29 08:12 ID: JjMjJmNzdj 13000入ってこれは厳しい 2失点目なぜ太陽は諦めたのか… 4. 名無しさん 2018.10.29 08:19 ID: JlMWE2NjEx ここで引き分けか これで自動昇格は厳しくなったなぁ 5. 名無しさん 2018.10.29 08:25 ID: YwNWI5YWNi 井原アビスパって守備の硬さが売りだったのに 最近当たり前のように失点してるのがなあ… 6. 麿 2018.10.29 08:27 ID: MxMWM3OTA4 感謝してくれてもいいんやで? 7. 蜂 2018.10.29 08:39 ID: RlMDgwMDMy 輪湖ちゃん使おうぜ(泣) 8. 蜂 2018.10.29 08:49 ID: E2ZGQzYjlh 金沢ほんといいチームだと思うわ。 アビスパは個人の力でなんとか引き分けた。 あと金沢のFWはかわいそうなくらいファールもらえんかったね。シミュレーションの前科でもあるんかな。敵ながらかわいそうだったわ。 たまに有利な笛を吹いてもらっても活かせないアビスパに絶望もしたけど。 9. 蜂 2018.10.29 09:05 ID: E3MDQ0YWI0 〔J2第39節:福岡vs.金沢〕各種コメント http://www.kyushu-j.jp/news/article/1509 10. 雉 2018.10.29 09:11 ID: c3YjNkYzBm 可能性ある限り 岡ちゃんの言葉を胸に秘めて と、可能性が無くなったサポが言ってみるテスト 11. 名無し蜂 2018.10.29 09:55 ID: BlZWYxZjVm 審判の基準がみててよくわからんかったです。リスタート、アドバンテージも。 城後は難しかったですね、、ハイボールの競り合いは上手でないのに、やらされてて、、 ゴール前のよくわからない空中戦は強いのになあw 12. 金沢 2018.10.29 10:04 ID: Q3OWJjOTVj 柳下体制も熟してきた感あるな 来年はプレーオフに関われたらええな 13. 蜂 2018.10.29 10:23 ID: NmNGJlM2E4 何度も言ってるけどミス連発の太陽あかんて 素材型なんだから今は輪湖だしてよ 14. アビ 2018.10.29 10:39 ID: k0Y2U2ODYz 鈴木君の不調がチームの不調。 どっちがJ1目指してるチームかわからなかった。 金沢のほうが寄せもいいしパスも良かった。 15. 蜂 2018.10.29 11:21 ID: VkNWU2NTJj 選手起用に納得出来ない。 何で主力が使われないのか。 16. 北Q州 2018.10.29 12:24 ID: Q5OGYzNDc2 J3最下位の塩試合に金を落とすより同時刻にRKBで生中継観戦。蜂さん、圍の2度のビッグセーブとバーに救われた。最後の猛攻も焦りでもったいなかった。小林伸二の解説が居酒屋でツボやった。しかししかし小林が再三言っていたセンターバックとボランチの距離感が悪いから金沢にバイタルエリアを好きにさせるは的を得てたよ。 17. 名無し蜂 2018.10.29 13:12 ID: BlZWYxZjVm 鈴木惇はさすがに年間でずっぱりで調子維持しろっても大変な気もする、、 石津は好不調の波が激しいですね。前線の起点として、いないと困るけど、狙われてとられどころになってたし、、 城後は一点目のところみたいにスペース使ってなんぼ。ポストプレーとかビルドアップとか苦手、、 DFも太陽と岩下が不安定、、ほんとにこれがベストなのかなあと。ベストなのなら、、そりゃしかたないですな^^; 18. 蜂 2018.10.29 14:09 ID: M3YmNjNmIw 2失点とも惇が集中してれば防げた。昨年同様に惇の酷使が終盤の失速に繋がる。 19. 名無しさん 2018.10.29 15:09 ID: MxODZkMzVh 柿沼許さん 低級審判っぷりハンパない 20. 名無しさん 2018.10.29 15:46 ID: RjOWRiNTQ1 昨年惇がいたのか 21. 蜂 2018.10.29 18:09 ID: VmYmQxYmE3 金沢足早いしよく走る。テレビやってただけに周りも皆言ってたわ金沢良いサッカーするって。そういうサッカーができる面子を集めたんやろうな全然迷いがない。こっちは出し所の惇押さえられた上にパスミスばっか。 この時期にやってほしくないサッカーを存分に見せられた上に後半も金沢の攻撃ばっかだったからバクスタから太陽の方向を延々と見続ける羽目になってマヂ日焼けした。 22. 名無しさん 2018.10.29 18:59 ID: g1ZWE0YTc3 アウェイ側で初めて金沢の試合リアルで見たけど面白かったよ、渋い選手も多いしサイドの攻撃早いし、これからも応援するわ 23. 蜂 2018.10.29 19:43 ID: E3MDQ0YWI0 負けたのが監督の責任だとは思わないな 失点はどちらも気をぬいた失点 早いリスタートの準備不足だったりマークを譲り合ったりしたため 解説の小林伸二は太陽ほめてたし、城後は空中戦に勝てますからと何回も言ってたな 城後とレオの起用は当たってると言ってたし 小林さんが言ってるボランチとDFの間延び 先制してからのバタつきも気にしてらっしゃったけど 選手コメントにもあるように選手間の意思統一 監督が指示して統一しろとかという部分じゃなくてピッチの中での選手間の問題 以前からのコメントで気になってたのは、攻撃陣は前線からプレスするほうがやりやすいから引くのは嫌がってて DF陣は時間帯によって引いてプレスポイントを下げて試合の流れを読むようなことやりたいのを感じる 先制後のバタつきはそこをどちらにするか瞬時に統一できなかった感がある 前ががりになれば堅守の金沢のカウンターのえじきになる そこはどちらを選ぶべきだったんだろうね 日本代表がベルギーにやられてた試合と同じ原因だと思うけど まぁもともと金沢とは相性悪いし、監督さんもベテランだし策は持ってる 今年のうちは地上戦をやるようになってきれいなサッカーするようになったからブロック作ってプレスの上手いチームには パスミスも多くなるし相性が悪い。パスミスが多いからって選手個人たたいても仕方ない ウェリ頼みを批判は多かったけどあれがJ2では効率がいいんだよね 地上戦やるようになって1年目でそう簡単にいくわけないしね でも昔のチームよりはシュート数は増えてたり崩すまではできてるんだよね 個でやってるだけというんだろうけど 選手のコメントの中に練習でやってた通りとか言ってるしシュートの精度は個人の問題 J2じゃブロック敷いてくる相手多いし枠を狙っても難しいし、日本代表や昨日のゴールもそうだけど 中央が固いチームはシュート打ってはじいたところを詰めるというのも手なんじゃないかな 24. 蜂 2018.10.29 20:56 ID: Y4YzgxMzM4 めっちゃ書いてるけど何言いたいか分からんから、言いたいことは2つまでにした方がいいんじゃないかな 縦読みかと思ったわ 25. 蜂 2018.10.29 21:27 ID: I4OGZiNmY3 一言で言うと うちの選手はコミュ障が多い 26. 蜂 2018.10.29 22:54 ID: Y2MDYwZDI0 とりあえず来年はオブリに全員土下座させてコバさんに帰って来てもらおう 27. 蜂 2018.10.29 23:30 ID: M2YmZkMzM1 ※26 当然スタで公開土下座だな、ビデオ持って行くぜ 28. 蜂 2018.10.30 00:41 ID: c5ZDY2MDU1 左サイドは輪湖の方が良くない?古賀だと推進力ないし、クロスも微妙だし。 29. 金沢 2018.10.30 02:07 ID: M1NDViOWM3 ヤンツー3年目のジンクスが発動しなければ 来年も期待できるんだがどうだろうか とりあえずレンタル組を何人残せるかか 30. 名無しさん 2018.10.30 09:39 ID: RiZmEyYjJj 解説は小林伸二じゃないんだがな… 31. 蜂 2018.10.30 10:05 ID: QwMjk0YmNh ※30 福岡ローカル(RKB)では小林さんでした。 32. 名無しさん 2018.10.30 12:29 ID: M1OWVlMDBm ※31 あら、そうなのですか DAZNの山形さんも同じようなこと言っていたので勘違いしていらっしゃるのかと… 33. 蜂 2018.10.31 03:55 ID: k4NDA2MTQw コバさんとキョーヘイ間違いようないやろ笑笑 次の記事 HOME 前の記事
ID: VmYmQxYmE3
金沢足早いしよく走る。テレビやってただけに周りも皆言ってたわ金沢良いサッカーするって。そういうサッカーができる面子を集めたんやろうな全然迷いがない。こっちは出し所の惇押さえられた上にパスミスばっか。
この時期にやってほしくないサッカーを存分に見せられた上に後半も金沢の攻撃ばっかだったからバクスタから太陽の方向を延々と見続ける羽目になってマヂ日焼けした。
ID: g1ZWE0YTc3
アウェイ側で初めて金沢の試合リアルで見たけど面白かったよ、渋い選手も多いしサイドの攻撃早いし、これからも応援するわ
ID: E3MDQ0YWI0
負けたのが監督の責任だとは思わないな
失点はどちらも気をぬいた失点
早いリスタートの準備不足だったりマークを譲り合ったりしたため
解説の小林伸二は太陽ほめてたし、城後は空中戦に勝てますからと何回も言ってたな
城後とレオの起用は当たってると言ってたし
小林さんが言ってるボランチとDFの間延び
先制してからのバタつきも気にしてらっしゃったけど
選手コメントにもあるように選手間の意思統一
監督が指示して統一しろとかという部分じゃなくてピッチの中での選手間の問題
以前からのコメントで気になってたのは、攻撃陣は前線からプレスするほうがやりやすいから引くのは嫌がってて
DF陣は時間帯によって引いてプレスポイントを下げて試合の流れを読むようなことやりたいのを感じる
先制後のバタつきはそこをどちらにするか瞬時に統一できなかった感がある
前ががりになれば堅守の金沢のカウンターのえじきになる そこはどちらを選ぶべきだったんだろうね
日本代表がベルギーにやられてた試合と同じ原因だと思うけど
まぁもともと金沢とは相性悪いし、監督さんもベテランだし策は持ってる
今年のうちは地上戦をやるようになってきれいなサッカーするようになったからブロック作ってプレスの上手いチームには
パスミスも多くなるし相性が悪い。パスミスが多いからって選手個人たたいても仕方ない
ウェリ頼みを批判は多かったけどあれがJ2では効率がいいんだよね
地上戦やるようになって1年目でそう簡単にいくわけないしね
でも昔のチームよりはシュート数は増えてたり崩すまではできてるんだよね 個でやってるだけというんだろうけど
選手のコメントの中に練習でやってた通りとか言ってるしシュートの精度は個人の問題
J2じゃブロック敷いてくる相手多いし枠を狙っても難しいし、日本代表や昨日のゴールもそうだけど
中央が固いチームはシュート打ってはじいたところを詰めるというのも手なんじゃないかな
ID: Y4YzgxMzM4
めっちゃ書いてるけど何言いたいか分からんから、言いたいことは2つまでにした方がいいんじゃないかな
縦読みかと思ったわ
ID: I4OGZiNmY3
一言で言うと
うちの選手はコミュ障が多い
ID: Y2MDYwZDI0
とりあえず来年はオブリに全員土下座させてコバさんに帰って来てもらおう
ID: M2YmZkMzM1
※26
当然スタで公開土下座だな、ビデオ持って行くぜ
ID: c5ZDY2MDU1
左サイドは輪湖の方が良くない?古賀だと推進力ないし、クロスも微妙だし。
ID: M1NDViOWM3
ヤンツー3年目のジンクスが発動しなければ
来年も期待できるんだがどうだろうか
とりあえずレンタル組を何人残せるかか
ID: RiZmEyYjJj
解説は小林伸二じゃないんだがな…
ID: QwMjk0YmNh
※30
福岡ローカル(RKB)では小林さんでした。
ID: M1OWVlMDBm
※31
あら、そうなのですか
DAZNの山形さんも同じようなこと言っていたので勘違いしていらっしゃるのかと…
ID: k4NDA2MTQw
コバさんとキョーヘイ間違いようないやろ笑笑