閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第39節 福岡×金沢】福岡は中盤逆転許すもレオミネイロ弾で追いつきドロー 2試合連続のドローで6位に後退


2018年 J2 第39節 アビスパ福岡 VS ツエーゲン金沢

福岡 2-2 金沢  レベルファイブスタジアム(13008人) 

得点: 石津大介 金子昌広 清原翔平 レオミネイロ
警告・退場: 石田崚真 山本義道 岩下敬輔

戦評
サポーターの大歓声を受けて臨んだ一戦。福岡は素早い攻撃からさい先よく先制点を奪うが、得点後は前線にスペースを空けてしまう場面が増えて守勢に回ることに。前半28分にはFKのリスタートから同点に追い付かれてしまい、後半8分には金沢に逆転弾を献上。自動昇格圏内浮上のために勝利が欲しい福岡はレオミネイロを投入すると、直後にスーパーゴールで同点に。この後も、攻撃的な選手交代から前がかりな姿勢を見せる。しかし、最後まで決勝点を奪えず。試合後の選手たちには悔しさが残った。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2018/102809/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2018/102809/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2018/102809/recap/


003

008



[YouTube]アビスパ福岡vsツエーゲン金沢 明治安田生命J2リーグ 第39節 2018/10/28
https://www.youtube.com/watch?v=rWwuCUMB4Nk





ツイッターの反応
























33 コメント

  1. おつかれ管理人ちゃん

  2. 主審柿沼許さん

  3. 13000入ってこれは厳しい
    2失点目なぜ太陽は諦めたのか…

  4. ここで引き分けか
    これで自動昇格は厳しくなったなぁ

  5. 井原アビスパって守備の硬さが売りだったのに
    最近当たり前のように失点してるのがなあ…

  6. 感謝してくれてもいいんやで?

  7. 輪湖ちゃん使おうぜ(泣)

  8. 金沢ほんといいチームだと思うわ。
    アビスパは個人の力でなんとか引き分けた。
    あと金沢のFWはかわいそうなくらいファールもらえんかったね。シミュレーションの前科でもあるんかな。敵ながらかわいそうだったわ。
    たまに有利な笛を吹いてもらっても活かせないアビスパに絶望もしたけど。

  9. 〔J2第39節:福岡vs.金沢〕各種コメント
    http://www.kyushu-j.jp/news/article/1509

  10. 可能性ある限り
    岡ちゃんの言葉を胸に秘めて

    と、可能性が無くなったサポが言ってみるテスト

  11. 審判の基準がみててよくわからんかったです。リスタート、アドバンテージも。

    城後は難しかったですね、、ハイボールの競り合いは上手でないのに、やらされてて、、
    ゴール前のよくわからない空中戦は強いのになあw

  12. 柳下体制も熟してきた感あるな
    来年はプレーオフに関われたらええな

  13. 何度も言ってるけどミス連発の太陽あかんて
    素材型なんだから今は輪湖だしてよ

  14. 鈴木君の不調がチームの不調。
    どっちがJ1目指してるチームかわからなかった。
    金沢のほうが寄せもいいしパスも良かった。

  15. 選手起用に納得出来ない。
    何で主力が使われないのか。

  16. J3最下位の塩試合に金を落とすより同時刻にRKBで生中継観戦。蜂さん、圍の2度のビッグセーブとバーに救われた。最後の猛攻も焦りでもったいなかった。小林伸二の解説が居酒屋でツボやった。しかししかし小林が再三言っていたセンターバックとボランチの距離感が悪いから金沢にバイタルエリアを好きにさせるは的を得てたよ。

  17. 鈴木惇はさすがに年間でずっぱりで調子維持しろっても大変な気もする、、
    石津は好不調の波が激しいですね。前線の起点として、いないと困るけど、狙われてとられどころになってたし、、
    城後は一点目のところみたいにスペース使ってなんぼ。ポストプレーとかビルドアップとか苦手、、
    DFも太陽と岩下が不安定、、ほんとにこれがベストなのかなあと。ベストなのなら、、そりゃしかたないですな^^;

  18. 2失点とも惇が集中してれば防げた。昨年同様に惇の酷使が終盤の失速に繋がる。

  19. 柿沼許さん
    低級審判っぷりハンパない

  20. 昨年惇がいたのか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ