閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第20節 長崎×琉球】長崎が琉球の反撃凌ぎ4試合ぶり勝利!徳永はドンピシャヘッドで移籍後初ゴール


2019年 J2 第20節 V・ファーレン長崎 VS FC琉球

長崎 3-2 琉球  トランスコスモススタジアム長崎(6619人) 

得点: 徳永悠平 大竹洋平 澤田崇 鈴木孝司 上門知樹
警告・退場: 上里一将

戦評: 
長崎は序盤こそ琉球の巧みなパスワークに翻弄される場面が目立ったものの、次第に主導権をつかみ、敵陣でのプレーが増えていく。中でも特筆すべきは角田の攻守に渡る存在感だった。攻撃では裏を狙う浮き球のパスを供給し、両サイドにボールを散らして相手守備陣を翻弄する。守備ではベテランらしい卓越した戦術眼を披露。インターセプトやクリアリングで幾度もピンチを救った。しかし、後半34分に角田が交代で退くと、カウンターで攻め込まれる展開が増加。終盤に2失点を喫したが、逃げ切りに成功して4試合ぶりの白星を挙げた。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/062912/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/062912/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2019/062912/recap/


003

009



ツイッターの反応
























48 コメント

  1. 呉屋は残念
    ともかく勝ちきれてよかった
    3点取って安心したのと、交代で入った選手もゆるかったかな

  2. なんとか勝ったばーい
    呉屋は記録ストップ残念やったね

  3. 呉屋ちゃんの連続試合得点は止まったけど、何とか勝ったバイ

  4. 呉屋は次節から8試合連続ゴール決めればいいだけだ

  5. 呉屋くん挨拶来ずに施設内に戻って行ったから、どっか痛めたっぽい?試合には最後まで出てたけど…

  6. 最後までハラハラしたわ

  7. 本当ゲームの〆方に大いに問題ありだな
    あと琉球は荒いのね

  8. 薄氷の勝利だったけれど、なんとか勝ってうれしい!
    徳永選手、移籍後初ゴールおめでとう!大竹選手、澤田選手もゴールおめ!!

  9. 呉屋残念やな・・・と思っていたけど※4見て元気になったわ

  10. 終盤ワクワクしたけど3点差からじゃ厳しかったか
    そろそろ危ないな守備頼むぞ

  11. 琉球は思いっきり全部蹴ってくるな。。。クロスもパスもシュートも。。。思いっきりの良さが大事。個人的に鈴木あんま好きじゃなかったけど、ああいう点の決め方するあたりが点取り屋だよなぁ。 すごいわ

  12. 初めての連敗か…2点取れたのが救いだが、3試合で10失点はどうにかせにゃ…
    徳元ロシアに行かないで!

    長崎さんはさすがに去年はゼイワンにいたチームやで…

  13. 呉屋の記録止まる=ノーゴール敗北じゃなかったので十分ポジポジやろ

  14. 得点できない、できても勝てない
    だった序盤から考えると状況は上向いてる。
    楽観視はできないが悲観的になる必要もないのでは?

  15. J1に上がってきて欲しい長崎
    琉球はそのうち

  16. 最近の角田は後半途中で必ず足のストレッチをし始める。フルは持たない。カイオの穴埋めに期待。
    玉田は怪我復帰直後で精彩を欠いてたね。角田の気の利いたポジショニングが交代で無くなり、
    畑より相手へのプレスが弱い玉田になったあとに2失点。
    0-3で相手も遮二無二で、オープンな試合になってなんとか逃げ切り。
    試合の締め方は考えないといけないね。

  17. 得点シーンだけしか見てないけど、徳永と大竹のゴールがうれしい
    特に徳永のゴールはクロスも良かったしヘディングの決め方もCFか?ってぐらいかっこよかった
    大竹は復調したの?

  18. 勝てて良かったぁぁぁ
    琉球さん強かったし怖かったし(震)&(涙)
    何処へ移籍しても鈴木孝司にやられる!

  19. 澤田さんありがとう

    照れてる姿可愛かった

  20. 澤田のゴールがとにかく嬉しかった。これからドンドン点取っていこう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ