閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第20節 仙台×長崎】注目の上位対決は両者譲らず2-2ドロー 仙台が後半ATに逆転するも長崎がラストプレーで追いつく


2024年 J2第20節 ベガルタ仙台 VS V・ファーレン長崎

仙台 2-2 長崎  ユアテックスタジアム仙台(11278人) 

得点: エジガルジュニオ 郷家友太 松下佳貴 フアンマデルガド
警告・退場: マルコスギリェルメ

戦評(スポーツナビ): 
仙台は長崎の個人技を生かした縦に速い攻撃に苦戦すると、序盤に先制点を献上。それでも、林を中心とした堅守で追加点は許さずに試合を推移させる。巻き返しを狙う仙台は後半の立ち上がりから攻勢をかけると、後半10分に郷家のゴールで同点に。これで勢いに乗ると、さらに攻勢を強める。すると、投入された松下が終了間際に値千金の逆転ゴールを決め、ユアスタは歓喜に沸く。しかし、ラストプレーでフアンマに同点ゴールを許し、終了の笛。劇的な幕切れとなった上位対決で、仙台は勝点1を積み上げるにとどまった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/061609/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/061609/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/061609/recap/


27

54

56



[YouTube]ハイライト:ベガルタ仙台vsV・ファーレン長崎 明治安田J2リーグ 第20節 2024/6/16
https://www.youtube.com/watch?v=n5asu7mpEVA





ツイッターの反応























65 コメント

  1. 仙台さんとやる時はいつも誤審で得するの嬉しくない。
    今日もうちの2点目はファールじゃなかったしフアンマが薙ぎ倒してもカードなかった。
    PKもラッキーだった。

  2. 参りました。現実は甘くない

  3. ※1
    誤審はお互い様だよ
    昇格には必須

  4. 特典ランクトップのエジガルだけでも脅威なのに、後半から交代で昨年のJ2得点王👑が入ってくるとか地獄だろ…

  5. 前半イケイケの時にもう一点とってればなあ

    マテウスはなんか疲れがきてるみたいだったね

    接触何もないところでこけるのが何回かあった

  6. 去年の長崎と同じパターンに入って、あーこりゃ昇格厳しくなるかもなぁって思ってたら最後のフアンマ
    ジャッジも含めて、こういう運要素も昇格争いを左右するのが怖いよJ2
    仙台は長崎が後半疲れるのを狙ってて、それがハマっただけにこの引き分けは悔しいね

  7. 申し訳ないが、森山監督の帽子叩きつけるシーン気持ちが前面に出ててすごく好き

  8. 2017年の名古屋戦、終了間際に先制されて
    乾のヘディングで追いついたのを思い出した
    開幕前にゴタゴタする流れといい、今シーズンはアレの予感がする

  9. PK獲得したのに我慢して譲ったマルちゃん偉い
    応援こめてネーム入りタオマフ買うよ

  10. リーグ戦の切り札とカップ戦の牽引役と
    下さんが話すようにうちのエースはフアンマ

  11. 森山監督があんなに悔しがってくれるとこちらも自然と笑顔になる
    厄介なアウェイで勝ち点持って帰るのは前向きに

  12. ※8
    あれ?その2017の名古屋戦こそファンマじゃなかったですかね?
    翁長のクロスからファンマだった記憶。

  13. 何やかんや未消化試合勝てれば首位。
    負けない力って大事だなと思います

  14. 山田陸のシュート跳ね返りから慶太→フアンマの同点
    最近山陸がゴールに絡むことが多くて不思議でおもしろい

  15. ※12
    ごめん、そうでした
    慶太から右の翁長→フアンマ
    乾の方は2017年千葉戦のAT決勝弾
    翁長のロングスローからフアンマが繋いで乾でした
    またハイライト見返して泣きそう

  16. 佐世保駅のホールと長崎駅前広場で同時PV
    駅ビルの買い物客も立ち止まって歓喜の輪が広がるのが最高
    準備大変だけどまた開催してほしい

  17. 長崎の終盤の3トップ、フアンマ、中村慶太、名倉巧って、2018年のメンツじゃん
    6年前と同じメンツが3人とも出戻りで(名倉はレンタルからの復帰だけど)揃うってなかなか珍しいね

  18. 長崎は審判が敵だった
    仙台はフィジカル負け多かったのにすぐファール貰えてよかったよな
    いい加減こういうバランスとろうとする審判やめて欲しい昔からだけどフィジカル負けはファールじゃない
    逆にフィジカル強かろうがファールされてるのに流すのもやめるべき
    それがなきゃ長崎が勝ってるよ。あきらかに審判に結果変えられた

  19. 試合最後の方だけ見たけどこんな展開あるんだねぇ
    あの時間で点入れられてあと一分くらいしかないのに諦めず追いつく長崎すごいわ

  20. ある意味、大敗や1-1で終了よりダメージがデカい結果…
    ポジティブに捉えればあの長崎にはリーグ戦で負けなかった(1勝1分)ことか。

    伸びてるのは感じるし順位も悪くはないけど、チーム全体として少し停滞感もある。
    選手の構成がいいとは言えないなか、去年の状況からここまで立て直せる指導者はほとんどいないだろうというのは分かってるつもりだが。

    原崎さんの時みたいに急降下はないだろうけど。
    あと、相手選手を挑発するようなコールするサポーターはね…
    フラグを回収するようにやられたし。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ