閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第22節 新潟×横浜FC】ともに3連勝をかけた対戦は横浜FCが勝利!怪我から復帰の斉藤光毅が決勝ゴール


2019年 J2 第22節 アルビレックス新潟 VS 横浜FC

新潟 0-2 横浜FC  デンカビッグスワンスタジアム(16638人) 

得点: 斉藤光毅 戸島章
警告・退場: カウエ 佐藤謙介

戦評: 
新潟は相手の短いパス回しから繰り出される攻撃に苦しみ、徐々にペースを握られる。すると、前半34分にCKの流れから先制点を献上。その後はサイドを起点に波状攻撃を仕掛けるが、最後の精度を欠いて得点を奪えず。後半24分に再びCKから失点を喫し、リードを広げられると、チョヨンチョル、本間を立て続けに投入。攻撃に比重を掛ける。しかし、南の好セーブにも遭って完封負け。セットプレーの守備に課題を残した。対する横浜FCはコンパクトな守備と組織的な攻撃が機能して完勝を飾り、3連勝となった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/071313/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/071313/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2019/071313/recap/


005

003



[YouTube]アルビレックス新潟vs横浜FC 明治安田生命J2リーグ 第22節 2019/7/13
https://www.youtube.com/watch?v=qUv3nQdMu1I

























25 コメント

  1. 三連勝!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    コウキ復帰していきなりゴールとかさすがや!!
    まだまだこれから期待してるわ

  2. 横浜FCは年寄りばかりじゃないんやで

  3. MVPはキャラと南

  4. いやー完敗でしたわ

  5. そこまで悪くはなかったと思うが
    相手にチャンスを活かされ、こちらは活かせなかったって感じだった。

  6. 横浜FCの肝は両サイドアタッカーだと思うなぁ。
    斎藤光、特指の松尾、草野、中山と若くて生きのいい2列目が頑張ってる印象。
    無論イバとレドミもすごいけど。

  7. 南が大当たり。敗因は主にそれ。

  8. ※6
    松浦にも頑張ってもらいたいわー

  9. 横浜の狙い通りのゲームって印象
    その中で作ったチャンスをひとつでも決めていれば流れを持っていけたとは思うんだが

  10. 恵まれた立地とスタジアム、少々問題はあるけど熱いサポーター、野心のあるオーナーとスポンサー、経験豊富なレジェンド、頼りになる助っ人、悲劇はあったけどそこから這い上がったドラマ性。
    こう考えると横浜FCは凄いチームやな。昇格しないといかんわ…上がったら(アウェイサポの)集客はありそうやし

  11. 代わりに斎藤くんくーださい

  12. なんで新太がなんで先発起用され続けるのかわからん。交代も遅いし、監督の差を感じだ。
    新太の所はリョウマかヨンチョルかシオンを頭から見たいわ。

  13. 今年は10位くらいで終了かな
    大事な試合はいつも落とす我が軍

  14. ※11
    「斎藤」という選手はいませんねえ

  15. ビッグスワンっていうセットプレーの練習場(アウェイの)

  16. んーやっぱり今年は中位を彷徨って終わりそうだね…こう言うところで勝てないと上位進出は難しい

  17. 今年に限らずだけど、セットプレーが酷い
    こっちは点取るどころかシュートすら打てないのに、相手のはポンポン決まる
    普段どんな練習してるんだ?

  18. 俊さん、いいチームに移籍できて良かったなぁ・・
    横浜FCさんの攻撃が目立つけどDFラインの押し上げと戻りが見事でした。

  19. ※11
    斎藤(佑樹)選手、サンフレッチェ広島加入のお知らせ

  20. 絶好の位置からの直接フリーキックが何本かあったのに決められず
    俊輔レベルとは言わんが、もう少しマシなキッカーがいればなぁ
    逆にそういう選手がいないから、普段の守備練習では厳しいボールに対応することもなく、試合ではあっさりやられると

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ