閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

湘南ベルマーレ曺貴裁監督がチームの指揮を自粛 パワハラ疑惑に関する調査のため


曺貴裁監督のパワーハラスメント疑惑に揺れる湘南ベルマーレ。
クラブは13日、この件の調査完了まで同監督はチームから離れることを発表しました。



[湘南公式]本日からの練習について
http://www.bellmare.co.jp/223215
現在、弊クラブの曺貴裁監督がパワーハラスメント行為を行った疑惑があるという報道がされています。
クラブとしましては、今後Jリーグと協議の上で事実関係の調査を行ってまいります。

なお、本日より曺監督はJリーグの調査が終了するまで現場での指揮及び指導を控えることとします。今回の決定は疑義を正しく審査いただくための措置となります。

湘南ベルマーレは本事案に対し引き続き公正に、かつ適切に対処して参ります。




original



親会社のライザップが出向スタッフへのパワハラ行為が無かったことを表明し、鎮静に向かうかと思われたこの騒動。
しかし新たなパワハラ行為の詳細が相次いで報道されています。



[報知]【湘南】曹監督パワハラ疑惑、3選手とスタッフ2人が退団していた
https://hochi.news/articles/20190813-OHT1T50018.html
(一部抜粋)曹監督の言動による精神的苦痛から、少なくとも3人の選手と2人のスタッフがチームを去っていたことが判明した。

 複数の関係者によると、3選手はいずれも昨季限りで退団。精神的に追いつめられ、それぞれ別の時期に1~2か月間、練習場に通うことができなくなり、通院して治療を受けた。同監督の高圧的な態度や罵倒行為が原因だったとされる。スタッフ2人も同監督から「どれだけ無能なんだ」などといった人格否定の言葉を受け、メンタル面の異常を訴えてシーズン中にチームを離れた。指揮官が視界に入るだけで吐き気を催したり、過度なプレッシャーから公式戦の試合前に嘔吐(おうと)してしまう選手もいたという。

 昨オフに16人もの選手が一斉に退団したが、中には指揮官の指導方法に疑問を感じたことが理由の選手も多くいたという。他クラブに移籍した選手の1人は、スポーツ報知の取材に「ベルマーレのことが好きでも、監督の言動に耐えられず、チームを去らなければいけない選手はたくさんいる。仲間が罵倒されているのを見て心が痛まない選手なんていない」と証言した。


[asahi.com]「滑ってんじゃねーかよ」スパイク蹴る…湘南監督に指摘
https://www.asahi.com/articles/ASM8F5R38M8FULZU00K.html
(一部抜粋)日本サッカー協会に寄せられた通報や複数の関係者が、監督の高圧的な指導ぶりを指摘している。

 今季も、5月26日に1―4で負けたアウェーの神戸戦のあとの控室で、ピッチで足を滑らせていた複数の選手を激しい言葉で責めた。DFの選手に「(滑りにくい)ポイント(交換式のスパイク)を履いても滑ってんじゃねーかよ」と問い詰めた上、そのスパイクを蹴り飛ばしたという。控室には選手18人のほか、複数のコーチ、会長、社長、強化責任者の坂本スポーツダイレクター(SD)も同席していた。

 また、クラブハウス内の指導スタッフがいる部屋に選手を個別に呼んで話している最中に、手元にあった雑誌を投げつけたこともあった。

 7月の福島合宿では、練習中に選手が左ひざに違和感を訴えた際、様子を見ようとしたトレーナーを監督が制止し、練習を再開させた。その直後に選手は左ひざの前十字靱帯(じんたい)を損傷、全治8カ月と診断された。




福島合宿で左ひざ前十字靭帯を損傷した選手とはおそらく澤田選手のこと。
ただ、このケースは判断ミスではあるものの、それが即ちパワハラというわけではないので、その場のやり取りが分からないとなんともいえません。


001
関連記事:
湘南ベルマーレに今月移籍加入のMF澤田恒が長期離脱へ 左足前十字靭帯損傷で全治8か月の診断
https://blog.domesoccer.jp/archives/60131450.html




とはいえ、かなり具体的な内容が明らかになってきて、正直まったく無かったとは考えにくい状況。
後半戦に入って4勝1敗の湘南ベルマーレですが、好調なチームに暗い影を落とすことにもなりかねない事態となっています。



ツイッターの反応




















467 コメント

  1. 1なら調査する

  2. スパイク蹴り飛ばして許されるのはファーガソンだけ

  3. あんま無責任に擁護するのも良くないとは思うんだけど、
    靭帯断裂の怪我は、切った瞬間は気付かないこともあるって聞くし、
    あの神戸戦は観てても、なんであんな滑るんだよっねイライラした試合だったし、
    監督として正しいのかはわからないけど、気持ちはわかる

  4. 調査の結果が出るまで見守りたい。

  5. パワハラって線引きが難しいからなんとも言えんけどチョウさん結果出してるから湘南サイドから切るのは得策とは思えんけどな

  6. もう調査して『問題ありませんでした』ってなってもイメージ最悪なやつじゃん……

  7. 調査するのはいいことじゃん。
    調査の中身があーだこーだって問題はつきまとうけど、まずは真実を突き止めようとする動きがあるのが大事。

  8. 複数でてきたからとりあえずは自粛した感があって、自浄作用が疑われるところはある。
    どうであれ、比較的立場の弱いクラブスタッフや若手選手が大事にされるようになってほしい。

  9. まぁやりそうな見た目も向かい風かな

  10. 各記事の書き方がひどい
    調査中だというのにマスゴミどもはどうしてもゴシップにしたいらしい

  11. これ内部の監督辞めさせたい連中が暗躍してるニオイがプンプンするんですけど。情報が小出しでマスコミに流れてるし。

  12. 前十字の件が本当ならアウトだわ
    選手のサッカー人生を監督が壊してどうするの

  13. 仮にシロでも、こうパワハラのイメージがついたらもう指導には
    少なくとも今後数年は関われないんじゃないかなぁ。

    何年か前にうちの監督にって話もあったけど、結果的に
    断られてよかったような気がする。

  14. ** 削除されました **

  15. それっぽい事実があれば匿名リークでライバルチーム蹴落とせる、って悪い事例にならなきゃいいけど。自分を使ってくれない監督を飛ばすのにも有効手段だよな。
    そもそもこんな大々的に取り上げなきゃいけないような話なの?チーム内の然るべき部門が情報受けて調査して、事実なら内部で片付ければいい話。

    こんな話が一度でも出てしまったら、もうこの先強度の高い練習とか無理でしょ。資金力のないチームで、練習も怪我しないように軽いものに、失敗しても「ドンマイ!」くらいしか言えなくなったら、もう戦うことなんてとても無理。
    そうなって欲しくはないけど、この状況だと避けられないかもね。

  16. 報知の3人の選手と2人のスタッフはガセだと思う
    よく練習場を見に行っていたけど、一覧を見直しても辻褄が合わない

  17. 真実がどうであれ、もうこんなん辞めるしか無いように追い込まれてる様にしか見えない
    どんなにしっかり調査したって、パワハラが無いなんて証明出来ないでしょ?

  18. 選手達が擁護したせいでパワハラを容認するような発言になってて外からのイメージをクソ悪くしてるんだよな…

    パワハラをリークした人を悪とするような発言もかなり多いのはヤバイと思うわ

  19. うーん、切るならさっさと切った方が傷は浅いと思うが
    現時点で自粛と濁すって事は続けさせたい方向なのかな

  20. ※19
    寧ろ情報元がさっさと辞めさせたい流れだよね
    全面的に調査を受けるって言ってるのに何が不満なのさ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ