閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

アビスパ福岡が公式サイトにホームタウン・活動区域についての見解を掲載 近隣クラブの活動についての理解を求める


アビスパ福岡は22日、『「ホームタウン」と「活動区域」について』と題したリリースを公式サイトに掲載しました。
これはクラブのホームタウン及び活動地域の定義と近隣クラブとの連携・協力について説明したもので、サポーターに理解を呼び掛けています。



[福岡公式]「ホームタウン」と「活動区域」について
https://www.avispa.co.jp/news/post-25804
日頃よりアビスパ福岡へご支援、ご声援をいただき心より感謝申し上げます。
最近アビスパ福岡のホームタウン内で近隣クラブの試合告知プロモーション等の実施について問い合わせをいただいておりますので、お知らせ申し上げます。

ホームタウンとは
「Jリーグでは、Jクラブの本拠地を『ホームタウン』と呼んでいます。『Jリーグ規約』には、Jクラブはホームタウンと定めた地域で、その地域社会と一体となったクラブづくりを行いながらサッカーの普及、振興に努めなければならないことが記されています。

活動地域とは
Jリーグ規約第22条〔Jクラブの権益〕第1項には「Jクラブは、原則としてそのホームタウンを含む都道府県を活動区域とする。」とありますが、他クラブのホームタウンでの活動に関する定めはありません。活動クラブが事前にホームタウンクラブの承諾を得るといった申し合わせはあるものの、守られなかった場合の罰則規定はなく、またホームタウンクラブの拒否権が確立されていないなど、いくつかの課題があるのも事実です。

Jリーグでは、全国に55のクラブがあり、ホームタウンの都市規模が違ったり、活動区域を同一にしているクラブもあります。利害関係が相反する場合もありますが、それぞれの権益を尊重しながらも全体の利益を高めていく活動に取組んでおります。

アビスパ福岡もJリーグ加盟クラブとして、Jリーグの理念及び活動方針に則り地域及びサッカー界の発展に寄与すべく、「地域に根ざしたスポーツクラブとして、地域に生活する人々とともに発展し」「子どもたちに夢と感動を地域に誇りと活力を与える」ことをクラブの基本理念に掲げ、市民クラブとして運営しております。(以下略、全文はリンク先で)




ざっくり要約すると、ホームタウンや活動地域という取り決めはあるものの不可侵なものではなく、そもそも九州では近隣クラブと協力してプロモーションしてきました、というような内容。

福岡空港では先日からサガン鳥栖のDAZNプロモーションが行われており、一部のアビスパサポーターから不満の声が上がっていました。
おそらくクラブにも意見が寄せられ、それに対して見解を示したものと思われます。






過去には博多駅にサガン鳥栖のイベント告知が出てたこともありました。

12



福岡空港はサガン鳥栖にとって佐賀空港よりも行きやすく利便性の高い空港。
サポーターも多く利用しているため、空港でプロモーションを行うならどうしても福岡空港になります。

実情を考えると仕方ない面もあり、今回クラブが見解を出したように協力関係でもあるので、広い心で認めるしかないでしょうね。
ライバルチームのプロモーションを地元で見せられることへの不満も分からなくもないですけど……

693 コメント

  1. 悔しかったらJ1に上がって来いとしか言えん

  2. アビスパはまず昇格する努力しないと、同じ土俵には立てないんじゃないかな

  3. 地域に近いチームある事が羨ましい

  4. Cygamesはもう…

  5. やっぱりライバルがいてこそダービー出来たり、盛り上がれたりするんだから仲良くね。
    (それより早よ上がってこい)

  6. 街中はともかく駅や空港は大目に見てくれ

  7. ソフトバンクが鳥栖推しなのがねぇ…
    彼等の真の狙いは「都会は野球、田舎でサッカー」という棲み分けの確立だから、どこかで止めないといけないけどね

  8. まぁ侵略?されてる側のクラブやサポからすればふざけんじゃねーよってなるけど
    サッカー関係ない人達からしたら少しでも強くて有名なとことコラボしたいわなぁ(東北の方を見つつ)

  9. ※1※2を見て「ところでカモノハシは卵を産むのを知っているか?」のコピペを思い出した

  10. 久留米のことかぁぁぁ

  11. 福岡が上がってこないのが悪い

  12. 福岡に住んでるor仕事してる鳥栖サポ山ほどいるしな

  13. 博多―大分間にはサガン鳥栖のラッピングの特急ソニックが走ってる
    水色だからか、普通にトリニータだと勘違いする市民も多いw

  14. 鳥栖スタのネーミングライツ買ったのが久留米拠点の不動産屋だしなぁ

  15. 鹿島のストアの水戸店(ホーリーホックができるより前に開店してた)はつい最近閉店しますた

  16. J2で19位

  17. ** 削除されました **

  18. うちも大阪市は大阪市でも梅田はキタ側だからガンバ応援店舗多いし都市部や駅空港は仕方ないのでは
    893のシマ争いじゃないんだからw

  19. https://twitter.com/kei1970/status/1161464124368310274?s=19

    こんな基地外もいるからなぁ

  20. JR車内にぶら下がってる犬の広告を見せた方が早そう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ