ケーズデンキスタジアム増席の改修計画は2019年度中に策定へ 2024年ごろ供用開始か
けさの日経新聞によると、水戸ホーリーホックの本拠地・ケーズデンキスタジアムの増席計画が今年度中に策定することが明らかになったそうです。
現在ケーズデンキスタジアムはJ1ライセンス基準の収容数15000人を満たさないため、以前から増席のための改修工事を行うことを予定していましたが、茨城国体開催の影響もあり着工予定が大きく遅れていました。
[日経新聞]水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49007770W9A820C1L60000/
市は基本計画策定に向け、19年度補正予算案に500万円を計上した。20年度以降に基本設計や実施設計などをまとめ、24年度ごろの供用開始を目指すという。
同競技場の収容人数は約1万2000人で、J1ライセンスの基準(1万5000人)に満たない。芝生席(2000人)はJリーグの基準ではカウントせず、ライセンス取得には約5000人分の増席が必要という。市によると増席のための新たな用地取得が厳しく「芝生部分を立ち見席として整備する」(高橋市長)方針だ。
J2水戸は2020シーズンのJ1ライセンス取得に向けて同競技場のほか、収容人数1万5000人を満たす笠松運動公園陸上競技場(茨城県那珂市)の両方を申請している。交付されると笠松運動公園を使うことになるが、水戸市は「(市立競技場の)整備後はケーズデンキスタジアムに戻ってプレーしてもらう」(高橋市長)考え。
[茨城新聞]ケーズスタ サイド席拡張へ 水戸市 J1基準1万5000人目指す
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15668213199232
もともとは2016年度から2018年度にかけて改修する計画でしたが、用地取得に時間がかかり、2019年の茨城国体(ラグビー会場として使用)に間に合わなくなることから国体閉幕後へ大幅に先送りされることに。
そのような状況で、昨年クラブは15000人収容可能な笠松運動公園陸上競技場をホームスタジアムとしてライセンス申請をし、条件付きでJ1ライセンスが交付されました。
もし水戸ホーリーホックがJ1昇格となった場合、ホームスタジアムはひとまず笠松運動公園陸上競技場に移し、ケーズデンキスタジアムの改修が終わり次第戻るということになります。
同時に、現状の施設でやりくりすることを改めて打ち出したことで、ひそかに期待されていた専用スタジアム新設の可能性は消えてしまったと言えるかもしれません。

水戸ホーリーホックが来季のJ1ライセンスを申請 収容人数条件満たす笠松運動公園陸上競技場をホームスタジアムに
https://blog.domesoccer.jp/archives/60106106.html
Jリーグが2019シーズンのJ1・J2クラブライセンス判定結果を発表 新たに水戸が条件付きJ1ライセンス、秋田がJ2ライセンス取得
https://blog.domesoccer.jp/archives/60111971.html
J1上がれば笠松。 個人的には自宅から近くなるから行きやすくなるが、それでもやっぱり水戸のスタジアムでやるべき。 専用スタジアムに改修しないかな 水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞 https://t.co/oTpqdWgYUB
— ふあふあ ~おかめ納豆を食べよう~ (kushamideka) 2019, 8月 26
“水戸市は「(市立競技場の)整備後はケーズデンキスタジアムに戻ってプレーしてもらう」(高橋市長)考え。” https://t.co/qa4ZRPHegl 笠松(那珂市)に持って行かれるわけには…というアレももちろん。水戸市で試合をすることの意義もあるしのう。
— あと (atmarker1) 2019, 8月 26
水戸市の先見性の無さに絶望した。立ち見席はないでしょ。だったら陸スタを専用スタに改修してよ…。これが水戸市という行政なのよ。なーんにも後のこと考えてない… #mitohollyhock
— 珈琲ぷりん (coffee_purin) 2019, 8月 26
水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画:日本経済新聞 https://t.co/NKQpKVcHJD 今の観客数ではいきなり専スタは無理だから、ケーズスタの座席稼働率をパンパンにしないと、お金出す人もお金出そうとは思… https://t.co/tYSu8m2Pz2
— スージー (Suzy_310) 2019, 8月 26
水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞 https://t.co/b6jqkoVGtM あの高さのまま、ゴール裏を立ち見エリアにしたら地獄やな。笠松あるし、ここに500万とか使わず専スタ議論しようよー。
— 廣岡祐次 / 株式会社ハイド&ルーク 代表取締役 (54yuzy) 2019, 8月 26
ケーズデンキスタジアム4年でJ1基準の15000人は現実的な年月だよね。 お金かかるけど水戸市からいなくなるよりはマシだよね? https://t.co/twsD0RPwZK
— nitta (ah_nitta) 2019, 8月 27
水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞 https://t.co/kJwYsBljd4 いや、増席しなくていいから専スタ作って… これ決まったら恐らく専スタはこの先50年無い…かも
— ゆーてぃん@平成生まれ老害📢 (ranmofmof) 2019, 8月 26
ケーズデンキスタジアムに立見席を増設なんて地獄のようなゴール裏になること間違いなしじゃん… 専スタ作るように動いてくれ小泉こうじさん!高橋市長!
— taguchi (hanna_vt) 2019, 8月 26
TLでは一様に反対意見しかないね。 小手先だけの小吹改修じゃアカンと… やはり千波湖畔に専スタを😵 水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞 https://t.co/7ncrcFQc47
— じぇっとらぐ (jet_lag_jp) 2019, 8月 26
県庁が動いたらというのがなあ。本来は笠松よりも早かったからね。茨城国体に合わせるって言ってたわけだから。5年も遅れたのとしか言えない。 “水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞” https://t.co/FyOiiJnlWE
— 蒼屋真澄@ゴル裏で叫び続けたい5400秒 (masumiaoya) 2019, 8月 26
これは厳しい。行政が動き出してくれたことは有難いが、残念ながら噛み合っていない。>水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞 https://t.co/1urspmte88
— 𝔶𝔬𝔶𝔬𝔰𝔥𝔦𝟞𝟞𝟞 (yoyoshi666) 2019, 8月 26
現状のケーズでも、バクスタ出口の混雑とか、トイレだと水の流れない便器があったりとか、直してほしいところは多くあるのよね
— ニシワキ56 (blue_flag_maker) 2019, 8月 27
500万円で増席ってこれくらい? https://t.co/WzSVNxHoDq
— ポポー (b8eexx) 2019, 8月 27
今芝生席見えないからほとんど人いないよ? 逃げの手はいらないから、攻めの一手で専スタ造ろうよ! 税金は皆が喜ぶ為に使おうよ! 水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞 https://t.co/uJUrEkgHlp
— Ryou (9QrkJKJFtIPHaMt) 2019, 8月 27
結局、Ksスタのスタンド増設は用地買収が不可能のため事実上頓挫し、芝生部分を立ち見席にするってことね。それも完成は5年先。お話にならない。もうこれは本格的に新スタジアム建設に動くべき。民設民営か、吹田のように民営公営か。#mitohollyhock
— ほーりーぶるー (hollybluestar) 2019, 8月 27
今日の茨城新聞 #mitohollyhock https://t.co/F11muZOjLm
— あ~る (r28holly) 2019, 8月 27
水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞 だ~か~ら~ 、渋井町の意味不明な公園整備止めてそこに専スタ作れつーの! いや、造って頂けませんでしょうか?お願いします🙇https://t.co/2UTdCl9bLJ
— かんず (an_kan16) 2019, 8月 27
K’sの改修するったら芝生のところを席にするくらいなんだけども、今クラブライセンスがやけに厳しい以上屋根の割合もうるさく言われてる今、屋根が無く席を増席してもJがそれでもライセンス許さないのなら無駄金になるよね。だったら1万5千〜… https://t.co/o2Hrfvfptb
— あつし@8/31ロッテ🏁、9/1🆚栃木@グリスタ (atsushi0324) 2019, 8月 27
水戸市、J2水戸の本拠地増席へ 19年度中に基本計画: 日本経済新聞 https://t.co/Zm6p275xHK 芝生を立ち見席にしてもJ1基準満たさないしアホやろ? 来年から笠松陸上競技場だけにしてくれ( ゚皿゚) (Ksスタで勝てないチームのサポーターの僻み)
— 関Taka (kwantaka) 2019, 8月 27
ぶっちゃけ、ケーズの収容人数を15000人にしたって、駐車場が足りないんだから、観客数が増加すればするほど、苦情や不満が噴出するよ。 つうか、7年もかかって、こんなやっつけ感満載の結論しか出せないのか?笠松に取られそうだから、急ごしらえでプラン立てました的な?無粋にも程があるわ。
— たわむれ王@秘境のミトニスタ (tawamure_king) 2019, 8月 27
ID: EzM2E4NGZl
1ならうちも新スタ!
ID: ZhZmYyMDYw
現在好調な中でのスタジアム拡張案件
水戸ちゃんさん来年は今のウチみたいになってるかも…?
ID: M0YzQ1MzM0
つまりは満員御礼状態でない限り専スタする気がないと水戸表れとしか言えないな。専スタ作ると市民の苦情来るのを恐れたな。
ID: Y3Mjc3MDg1
トラック取っ払ってピッチをメインスタンドに寄せて、バックスタンドを壊して新しいの建設すれば専スタにできるよ。
陸上競技は笠松に集約しちまえばいい…って訳にもいかんのだろうなぁ
ID: g2Yzk3ZWJj
天皇杯で思った。
いまどき芝生席は無いかと。
ID: liMWNjYzRk
土地は狭い、道も細い、そもそも30年以上前に何千人も集まることを想定せずに
造られたスタだからねえ。
限られた枠の中に無理に詰め込もうとすればそりゃ問題だらけになるよ。
ID: cxZjg0MmVm
増設したところでスタまでの渋滞地獄なんとかせな・・・
ID: Y4ZDUyYjgz
スタジアム問題はほんとどこもうまくいかんね
ID: g1MzA4MWMw
増席したらあの駐車場待ちがさらにカオスに
ID: dlMTU1NjNi
芝生席もあれはあれで好きなんだけどね。
ID: VmOWEwZDE4
もう千波湖埋め立ててそこに専スタ作っちゃいなよ(暴挙)
ID: A1OWQ5ZGMx
陸上競技場はいらない。
ID: Q0YjI5MzNh
※5
おっと西武ドームの悪口はそこまでだ
ID: M0YzQ1MzM0
ふるさと納税で改修予算さらに出せるならマシになるか。
ID: A4MTc1OTEy
Twitterのコメント、自分の財布は痛めないからか言いたい放題だな
ID: EwODAyNjA3
内原イオン付近に専スタが欲しい。
ってか、笠松あるんだから大きな陸上競技場は茨城に必要ないでしょ。
しばらく放っておいて、調子良い時だけ良い顔しようとしてるなぁ。
ID: E2ODI4YmU5
よし涸沼を埋め立てよう!(暴挙その2)
ID: Y1MWU4OTJi
水戸の財政規模考えると最大限の誠意示してるでしょ。
よくやってると思うよ。
ID: E5MWJlYzI2
よし、偕楽園の中に建てよう(暴挙その3)!
ID: hmMGU4MGE2
※17
今蓮の花が見頃なのになんて事を。