富山県サッカー協会のチケット問題を受けてカターレ富山が救済企画 天皇杯に入場できなかったファンを8・31相模原戦に無料招待
- 2019.08.27 13:24
- 140
カターレ富山は27日、「カターレ富山を応援して頂いている皆さまへ」と題したリリースを公式サイトに掲載し、8月31日開催のJ3第21節SC相模原戦で一部対象者を無料招待することを発表しました。
[富山公式]カターレ富山を応援して頂いている皆さまへ
https://www.kataller.co.jp/all/game-info/カターレ富山を応援して頂いている皆さまへ/
上記を踏まえ、サッカーを通じて「歓び、感動、興奮」をお届けする想いのもと 活動しているカターレ富山としましては、下記対象者の皆さまを、次回8月31日(土)開催予定のホームゲームにご招待させていただきます。
なお、当日は、打ち上げ花火をはじめ様々なイベントを催し、皆さまに楽しんでいただける空間をご準備しておりますので、ぜひ会場にお越しください。
■招待試合
2019年8月31日(土)18:30キックオフ(15:15開場)
2019明治安田生命J3リーグ 第21節 vs.SC相模原
(主管:㈱カターレ富山)
■対象者
8月14日(土)に開催された第99回全日本サッカー選手権大会3回戦(マッチナンバー72)ベガルタ仙台vs.カターレ富山において、入場できなかった方、ご希望のチケットを購入できなかった方
■招待券
メイン自由席(当日有効券) 1枚
■引渡方法
当日、チケット売場横の特設ブースでお申し出いただいた方にチケットをお渡しいたします。
■問合せ先
株式会社カターレ富山 事業開発部 TEL.076-461-5200
これは8月14日に富山県総合運動公園陸上競技場で開催された天皇杯3回戦ベガルタ仙台対カターレ富山の試合で起きたトラブルに起因するもの。
この試合の観客数は3,238人と決して多くはなかったのですが、当日スタジアムでは早々に当日券が売り切れになり、チケットを購入できない観客が続出。
ネット販売した前売り券と当日券の配分が適切でなかったことが原因なのですが、試合を主管する富山県サッカー協会はネット販売分を当日分に回すという柔軟な対応ができなかったため、スタンドには空席があるのに入場できず、結果あきらめて帰るしかないという事態に。

この問題に対し、県サッカー協会はネット販売用に13,870席分を確保していたことを公式サイトで明かし、「実券には限りがございますので、予めご来場予定のお客様につきましては、オンラインで前売り券をご購入頂きますようお願い致します」と、ネットで事前に買わないのが悪いかのような物言いで詫びの言葉もなし。
[富山県サッカー協会]天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会3回戦 仙台vs富山 当日券完売 ならびに 返金対応について
https://toyfa.jp/24127
天皇杯ベガルタ仙台-カターレ富山
— 帰(リバ)ってきたkaya76kg (@kaya76kg) 2019年8月14日
県サッカー協会がチケットの割り当てをミスって、完売にもかかわらずガラガラな事案発生 #vegalta #ベガルタ仙台 #天皇杯 #天皇杯3回戦 #kataller #カターレ富山 pic.twitter.com/gHSEdD1G3O
であれば当日券が少ないことを事前に告知するとか、販売状況を周知するなど、やることやってたのかという疑問がありますが、県サッカー協会は小中学生チケット買えずに高校生チケット買わざるをえなかった観客に対して返金対応をするのみで、あとは我関せずのスタイル。
そんな事態を受けて、当日悲しい思いをした観客のためにカターレ富山が一肌脱いだのが今回の無料招待となります。
釈然としないものは残りますが、カターレ富山の漢気対応に拍手ですね。

県サッカー協会に貸しを1つ作るスタイル
— 🌹しゅーま(い)🌹 (mugenchaaaan) 2019, 8月 27
これは素晴らしいね。
— shv12 (shv_12) 2019, 8月 27
所管ではない試合で起きた問題なのに、カターレに尻拭かすんじゃねーよ… 見てるか富山県協会>RT
— あき@8/31沖縄行こうぜ (kanttyan) 2019, 8月 27
これカターレなんも悪くないのでは?
— akko (akko_2201) 2019, 8月 27
これは素晴らしい企画。ある意味富山県民デー的な感じになるのか。これで県サッカー協会のメンツも少しは回復するだろうし⇒https://t.co/34NodbZgvk
— えすたの@一体感~挑む~BackToTheBasic徹底 (s_tano) 2019, 8月 27
富山やるやん。県サッカー協会の不手際なのに。
— はんぷ(俗称:ロウルおじさん) (hump_kwsk) 2019, 8月 27
カターレ富山さんすばらしいやんけ…〉RT
— ビギナー (15y10m2d) 2019, 8月 27
これだよ。これこれ。これがプロの仕事。😊良く気が付いたカターレ富山フロント。考えた人にボーナスあげて。(笑) https://t.co/0m3AG2YWrf
— torasan8 (torasan8) 2019, 8月 27
カターレさん頑張って。つーか富山県サッカー協会仕事しろ
— がう⭐️⭐️フーラン至上主義 (gawgaw67) 2019, 8月 27
中々勇気いる決断じゃね? カターレに判断材料あれば別やけど申し出した人にチケット配るんやろ?事後だけどこの点は良い判断と思うよ。
— ベッキー (Becky12kataller) 2019, 8月 27
富山県サッカー協会からお詫びの一言もなかったのはまだ気になりますが、今回のカターレの取り組みで、お盆のトラブルを、「災い転じて福となす」にしていけるといいですね。(^ω^) https://t.co/XIt3a0eSqx
— まいどはや!ポン八太郎 (PON_taro_06) 2019, 8月 27
カターレさんは悪くないのに…!( ;Д;) 深すぎる懐と優しさに泣けてしまった。是非対象のお客さんには行って楽しんでもらいたい、そして盛り上がってほしい…!!
— おさとう♨ (nlt_t) 2019, 8月 27
カターレは関係無いんだよなぁ。 でもこの対応。 こーゆーの協力したくなるわ。 近けりゃお金払って参戦してたなぁ。
— 足立のおばちゃん (obachan12) 2019, 8月 27
カターレのフロントやるじゃん。
— アルシオン.ツヴァイ (sakatale0316) 2019, 8月 27
県サッカー協会のアレをカバーする姿勢と行動を示しつつ、ホームゲーム来場者を増やさんとするキトキトな妙手( ・`д・´)b
— あと (atmarker1) 2019, 8月 27
自己申告でチケット貰えるってこと? いずれにせよカターレさんGJ👍
— のぶ (nobuhiro6322) 2019, 8月 27
カターレ富山がここまでやってるのに、当の富山県協会はどう考えてるんだろうね 今更謝れるかとか変な意地張ってるのかね
— リベロ (hiroki0616) 2019, 8月 27
おすすめ記事
140 コメント
コメントする
-
※28
天皇杯は日本サッカー協会の主催でそれぞれの試合に対して,対戦チームの地元のサッカー協会に主催する意思を確認した上で運営を託してる。
過去に主催を断った県サッカー協会も存在するので,今回の試合の主催は富山県サッカー協会が自らの意思で主催している。
だから富山県サッカー協会のあり得ないレベルの不手際であってシステムの問題じゃない。
この問題は本当にカターレサポが可哀想でならないし,今回の対応は英断だと思う。
なお,うちのサポは前売り買わずに富山に行ってるはずがないからカターレがうちのサポに何かする必要は全くないです。 -
※28
天皇杯はJFA主催だが、実際各試合は都道府県サッカー協会が立候補して都道府県協会が運営する当然、運営経費は都道府県協会だし実際のチケット販売責任者も都道府県協会だし当然収入も都道府県協会になる
レスつけたいが多過ぎて省略するけど
各都道府県サッカー協会はそれぞれ天皇杯運営に関して色々な考えを持っている
高知とかは県協会の収入源としてできるだけ上の方の準決勝とか準々決勝とか含めて多数やりたい
熊本とかは以前金ほしくて熊本VS浦和の試合を見込んで立候補したらどちらも負けて札幌VS甲府の試合になって大赤字だして以降、できるだけやりたく無い各県協会の事情(収入や常任で実務できる人、ボランティアの人数等々)で異なるわけだが富山はあまりやりたく無い(多分協会に人居ない(試合運営したら人手足りないで日常業務がパンクする))
であまり天皇杯開催してなかったはずだが数年前から天皇杯試合会場決定ルール変わってJクラブの試合はその県協会立候補したらそこを優先する事になった
で、サポが結構クレームと言うか地元で開催しろって意見とか押されて立候補してるはず県協会を無能とか叩たくなるのはわかるけど、かといって現実的に人手居ないで手が回らないってのを無視して叩くのもどうかと
-
※63
今更謝れって言っても謝らななさそう、というかあの文面見るに何が問題なのかも理解していなさそう
こんな不手際、二度目はないからな、ってどこの協会も肝に銘じてほしい
我々の誰もが出来る簡単なことは、今回のカターレさんの太っ腹さを忘れないことだね※27
天皇杯に限った話ではなくリーグ戦等でも我々の行く先々が大混戦になるのは、皆がいきなり当日券でふらっと訪れているせいだよ
決して過剰に飲み食いしている訳じゃないよ
でも今回の様な迷惑かけちゃいけないからさ、今後は皆ちゃんと前売券買わないとだね
そしたらきっとスタグルも潤沢に用意されるはず -
※115
大抵の場合はその土地クラブに協力依頼してる富山もしてた見たいだよでもクラブ側が何処まで手を出すのか、協力って結局負担だけ被る(協力でもらえる金より自分人的資産から言って持ち出しになるからね)
後、クラブが1試合で必要な仕事量比べて天皇杯で1試合協会がする仕事量方が多いからね
1試合を開催するってのと1シーズンのホーム戦として動いてるの違いは多いよ例えば警備とか年間契約してるわけで最初年間契約警備会社とするのにそれなりの手間隙かかるけどシーズン始まる前に2ヶ月とかかけて契約して1試合の開催でかかる手間隙て精々今回ちょっと増員してとか試合時間何時何で何時からお願いしますって連絡ぐらい
協会の天皇杯で必要な手間はクラブ年間契約でやった手間含めてとかになるから
ID: FkYWY2M2Vi
ベガルタサポーターは・・・
ID: hhZDM5MmYy
これ、当日入れなかったって言えば誰でも無料で観戦できるの?
ID: RkZWFiMmU2
※1
仙台サポも富山の試合行けばいいんじゃない? 仙台サポの面倒まで見る義理はクラブにはないだろうし
ID: U0MGRkYjAw
あの時失った客は大部分帰ってこないよ
ID: llYmYyMWQ5
なんもやらんよりはええか
ID: g5ODBiMTc2
この前の事件で思った事は富山県は富山のサッカーを潰そうとしている気がする
ID: VhZjNlYmIy
仙台はどうなるのとかいう乞食ども消えて欲しいわ恥ずかしい。
カターレの試合見に行って天皇杯見れませんでしたって競技場入ってカターレ側で見ればええやろ
それとも全く関係ないカターレ富山に仙台のユアスタのチケット取れやって言ってんのかねホント乞食
ID: IwZTBhMzYw
貸しを作るんじゃなくて尻拭いっていうんやで
ID: lhYThhMzNl
チケット売れなかったのはカターレじゃなくて、協会のせいだしね
これでカターレのイメージ下げられたらたまったもんじゃないし、結局尻拭いせなあかんからたまったもんじゃないわな
協会はマジで猛省してくれ
ID: UxMmU0MGUz
遠征民はちゃんとチケット買ってね
ID: FkMTM2M2Vl
カターレって収入に余裕あったっけ?
空席じゃグッズも食事も売れないってのはわかるけど
口頭の自己申請でタダ券なら当日券なんて売れないでしょ。
天皇杯の売り切れを見てこの試合の前売り券買った人・・・
ID: cwZTg4ZTc1
実質全員無料招待?
既に前売り買った人や年パス持ちはモヤモヤしそう
ID: ZiYTg3MDE2
県サッカー協会だとそこら辺の意思決定に関わる幹部連中って教員とか公務員とかが片手間になるのかね
お詫びするふりの様でネットで買わずに当日スタジアムに来た客を非難する自分たちが問題おこしたなんて
思ってないリリースまともに世間と関わる仕事してたらださんだろー
ID: ViYjAxMDZi
富山に住んでんだけどチケット半額割やらのチラシを配布してる試合だな
来場者数増やすチャンスって思ったんだろうってことは置いといて、半額割等のチェックも余計に行う必要あるしまた問題起きるのでは思ってしまう
ID: E2ZjE0M2Zm
ノジマステラ神奈川相模原戦の無料招待なのか。
ID: NlOTViZTRi
J1の有名チーム来るなら行ってみようぐらいの客だと天皇杯は県の協会が運営とかわからないよねえ
ID: kxZjNkMjY0
県サッカー協会の完全な失敗を
カターレが風評被害+ケツ持ちをさせられる体制
何もしないよりはいいけど、カターレ不憫だな
(当日割合ミスったのは、何の注意も出さなかったお前にも責任あるやろ とか言われたんだろうか?)
ID: UwMDE5YTcy
ウチが2回戦で勝っていたらこんなことには…
すまぬ…すまぬ…
ID: ZlYjdlZjVl
完売ガラガラとかいう謎ワード
ID: lhZmNhZDhh
※1
チケット確保せずに弾丸アウェイツアーってどこのワールドカップ本戦だよ