IFABがペナルティキックに関する競技規則の解釈を明確化 JFAが動画で解説
[JFA]2019/20競技規則 -解釈に関する重要な説明についての解説映像(抜粋:第14条-ペナルティーキック)
http://www.jfa.jp/news/00022847/
2019年8月21日、国際サッカー評議会より「2019/20 競技規則-解釈に関する重要な説明」について通達がありました。公益財団法人 日本サッカー協会(JFA)では、その中から「第14条ペナルティーキック」について解説映像を作成しました。ぜひご覧ください。
小川佳実 JFA審判委員長コメント
2019年8月21日の国際サッカー評議会から発信された「2019/20 競技規則-解釈に関する重要な説明」の通達を受けて、その中でも全てのレベルの試合で結果に影響を及ぼす重要な要素である「第14条ペナルティーキック」について解説する動画を作成しました。この動画は実際の試合中に起こった事例を基に構成されています。ペナルティーキックはゲームの勝敗に大きく影響を与えるものであり、審判員はもちろん、チーム・選手・指導者・観戦者が同じ解釈で臨むことが重要であると考えております。今回の解説映像がより良い試合運営の一助となれば幸いです。
小川佳実 JFA審判委員長コメント
2019年8月21日の国際サッカー評議会から発信された「2019/20 競技規則-解釈に関する重要な説明」の通達を受けて、その中でも全てのレベルの試合で結果に影響を及ぼす重要な要素である「第14条ペナルティーキック」について解説する動画を作成しました。この動画は実際の試合中に起こった事例を基に構成されています。ペナルティーキックはゲームの勝敗に大きく影響を与えるものであり、審判員はもちろん、チーム・選手・指導者・観戦者が同じ解釈で臨むことが重要であると考えております。今回の解説映像がより良い試合運営の一助となれば幸いです。
今回、競技規則の解釈が明確化されたのはPK時のGKのフライング飛び出しに関するもので、これまではGK側にフライングがあってPK失敗した場合、原則蹴り直しとなっていましたが、そのフライングがキッカーに影響を及ぼしていない場合(=ボールがそもそも枠に飛んでいなかった)は蹴り直しをすべきではないという解釈。
こちらが日本サッカー協会による解説動画。
逆にいえば、その飛び出しがキッカーに枠外シュート打たせるほどの影響を及ぼしていたり、枠内にキックしていてGKが防いだというような場合には守備側に利益があったとしてやり直しが命じられます。
キッカーはとにかく枠内に蹴るのが重要で、枠内であれば仮に止められてもワンチャンあるかもしれない、という話ですね。
デュデクダンスみたいな動きで蹴る前に前に出てきてプレッシャーかけられて枠外に外したら蹴り直しになるってことね
主審の判断に任せるのが気になるけど枠外は基本的に論外、とにかく枠内に入れろっていう認識でいいな
サムネでウチのシーンがあるのかと思って動画見てたら最後までなかった
で、つまるところPKは枠の中に蹴りましょう、ということか
キッカーは枠内に打たないとダメで
キーパーは相手の動きに釣られて前に出ていたら例えシュートを止めてもやり直しということで合ってる?
俺はいまだに戻りオフサイド?ってやつがわからない…
飛び出し1回目は注意だけでいいと思う。
2回目から警告。
※5
パスが出た瞬間にオフサイドポジションにいた選手がオンサイドポジションまで下がってボールを受けてもオフサイドだよ
※5
言わんとすることはわかるよ。
今回の裁定に関して言えば、実際にボール受けているときはオンだから利益を受けてないじゃないかってことよね?
でもやっぱオフにいる選手でも戻ったら受けられるってなったらゲーム変わる気がするなあ。
飛び出しを誘う蹴り方は規制されないのかな
枠内で止められた場合にのみ蹴り直しの可能性があるわけだ
実戦での審判の肉眼判定だと、蹴る前にはっきり出てる時だけって感じになるかな
こないだの天皇杯、PKが始まる前に主審が両GKを呼んでかなり長く説明の時間を取っていたのが印象的だった
※8
ディフェンダーのタスクが増えるよやったね
キーパーの飛び出しも、体の一部がゴールライン上にかかってれば、両足が前に出てもいいことにしてもいいと思うけどなぁ
動画のやり直しとやり直さないの1・2・4はケツはゴールライン上にあるし、
助走フェイントにかかって体制戻そうとしてるだけなのにoutってかわいそう
こないだのCLでGKがめっちゃ飛び出してPK止めたけど、やり直しどころか、VARすら発動しなかったからな。CLですらそうだから、まあ…
今までのルールだとフェイントで飛び出させれば枠外してもやり直しのチャンスがある分キッカーが有利だったのを是正したってことかな
※5
オフサイドラインってのはボールが蹴られるたびに更新される
オフサイドポジションにいた選手がオフサイドラインの手前に戻ってもオフサイドラインが更新されるまではボールに関与できないってこと
参考動画のキッカーの助走がなんかキーパー泣かせだなって思っちゃう
逆に言うとキーパーはキッカーに影響を与えないぐらい少しの飛び出しでPKをセーブしたとしても蹴り直しになることがもう一度明文化されたってことだよね
今話題のVARで言うとOFRを必要としないビデオ判定になるだろうから見てる側もちゃんと覚えておいたほうがよさそう
助走中もフェイント不可にしちゃえよ
最初の1分くらいはYouTubeにバンされそうな動画だと思いました。
枠内の時は必ず蹴り直しで、枠外の時はGKがキッカーにプレスして外した時だけ蹴り直し、ってことでしょ。後者の実例はさすがに見つけられなかったか。
日本の審判はこの言葉通り守っちゃうんだろうけど
海外の審判はもっとファジーに判定するからな
海外に行きたい選手や代表狙ってる選手は海外の判定基準をもっと勉強すべき
文言がすべてじゃない、現実にどう運用されているかが一番大事
※14
ロシアW杯のPK戦でもスルーされてたような…
アドレナリン出まくってるし流れを止めるという意味でも的確なジャッジ難しいんだろな
※18
それな。助走中に走るスピード変えちゃだめとか、それくらいはした方がフェアでいいと思う。
※20
それについては、ファジーなのがあるべき姿なのか?海外の運用があるべき姿なのか?海外>日本なのか?という点を議論する必要がある
それを考えた上の発言ならよいけど、ただ単に海外>日本って考えだとしたら危険
※17
いやむしろ、少しの飛び出しは許容されるという通達かと
ジャッジリプレイ【2019 #5-2】でオリバーさんが言った『フットボール的』という概念と、
※14で言及されているシュテーゲンのPKストップが今回の通達で繋がった感覚がある
GKが前に出たことによるプレッシャーで枠を外す、みたいなメンタルの駆け引きは考慮しないってことか
それならキッカーが蹴る前にキッカー以外の選手がペナルティーエリア内に入るのも、その選手が触るまではやり直さなくていい気がするな
GKはボールに触れてないけど明らかにキッカーに影響を与えて外れたケースってどういうのになるのか気になるな
例えば思いっきり前に詰めたらダメとかは分かるけど、実際に該当するケースの映像があれば見てみたい
※5
審判が旗あげて、ピーって鳴ったらオフサイドだよ(福岡の姫風解釈)
※5
今ちょうど話題のラグビー見てるとわかりやすいよ
ラグビーはボールがオフサイドラインだからボールより前から戻ってきて受けたらオフサイド(サッカーでいう戻りオフサイド)
※20
プレミア、ブンデス、CLと運営ごとに違うし、WCだと厳格に吹く方向性だから
笛への対応力も代表クラスに求められるスキルといえるだろうね
なぜクリス
いっそ、キッカーが助走に入ったらゴールキーパーは自由に動けていいルールにしたらどんなPKになるんだろう
それより、ハンドじゃないものをPKとるのやめてくれ。
※23
いや、そんなもの議論したって答え出るはずないしメインストリームに合わせる方がいいでしょ
※20
そういう都合の良い捉え方で国際試合で泣きを見たチームをどれだけ見たことか
※29
海外と一言でいっても国はいっぱいあって、それぞれ違いがある
4大リーグでもけっこう違う
で、違いがあるのとそれが悪いかどうかは別
酒井高徳の記事で「違いとレベルが低いは異なる話」っていうのがあったけど、あれは審判にも言える話だと思った
※1
なんか、アレックス・サンターナが踊りながらどんどん前に出てくるのを想像してしまった
アンロペのPK、いつか反則取られる気がしていつもびくびくしながら見てる
蹴る動作が止まらなければOKって言ってもほぼ止まってるやんみたいなときがあるし
森谷は元気でやってるかなぁ。
逆に枠外してもキッカーに影響を与えたので蹴り直しの映像例が見たかった
今PKの決定率って75%くらいだと言われてるけど、この通達でそれがどのくらい変わるかね?せいぜい2~3%減くらいだと思うんだが。こんなことよりPKを取り辛くするかPK自体を難しくしろ。VAR始まってからしょうもないPKで試合が決まりすぎだ。
※31
昔助走なしPKやってた人がいたな
シニョーリだっけか
槙野は次の試合予定日は一人フルマラソン2時間台で走るように
※28
ラグビーに戻りオフサイドはないよ
戻らないでプレーするのが反則で、戻った時点でオフサイド解消される
サッカーのような戻りオフサイドにはならない
これはマジで大事
助走フェイントでキーパーを前に釣り出してからわざと枠外すのを2回やれば退場に追い込めたから
でもディエゴオリベイラ的助走を反則にしてくれた方がキーパーは楽だろうね
※28
ラグビーはボールの位置がオフサイドラインとは限らない
スクラムやモールとラックの場合はそれに参加している味方の体の一番後ろがオフサイドラインだし
パントキックで前に蹴り出した場合は蹴った人がオフサイドラインになる
キッカーが助走でフェイントするのも禁止にすべきだ
キックフェイントを禁止にしているのと同じ理由で助走フェイントもなくしてほしい
姑息なことやってるようにしか見えなくてがっかりする
クリスランの画像でうれしい
映像の飛び出してると言われるもののほとんどが靴一個分に満たないものなのが気になった
あれで飛び出し判定だとライン上に立ついうよりラインよりも内側に立たないと動きにくすぎるよなぁ
キッカーは助走に入ってからの停止が禁止って今のルールが限界だろうな
細かい動きがフェイントかどうかなんて基準作れない
※49
蹴るタイミングをずらす目的でフェイントをかけたと主審が判断すればアウトでよくね
野球だとピッチャーのボークみたいに主審にそう判断されたらアウトというルールで何ら問題は起きてない
普通に蹴れないなら非紳士的行為でPK失敗にしたらええんやもう。
※31
間違いなく決定率は下がるだろうし…
助走しないワンステップの蹴り方が流行りそう。
※41
40年程前のソクラテスかな?
コリンチャンスやブラジル代表で
溜めて踏み込むワンステップで蹴ってた
(主審の判断)
フェイントかけて、キーパーが前に動いたらど真ん中に蹴ればイエロー誘発できることに変わりないよね?
フェイントはアウトのルール欲しいよなぁ
PK参考資料の宝庫、ディエゴ・オリヴェイラ
※18
PKのやり直し即イエローの現状
キッカーのフェイントは規制すべきだと思う
仙台のキーパーが止めた奴はゴールラインとか関係なしで止められたとは思う
2008年ゼロックスカップの
家本主審PK3本やり直し伝説がまた生まれそうな悪寒