曺貴裁監督退任の湘南ベルマーレ、後任監督はU-18の浮嶋敏監督が有力に
- 2019.10.09 13:49
- 152
けさの複数スポーツによると、湘南ベルマーレの次期監督にアカデミーダイレクター兼U-18監督の浮嶋敏氏が有力となっているそうです。
湘南ベルマーレは曹貴裁監督のパワハラ問題により8月17日から高橋健二コーチが暫定でチームを指揮。以降の成績は2分4敗で、現在15位に低迷しています。
[ニッカン]湘南が浮嶋敏氏に監督オファー U18で戦術を熟知
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201910080001099.html
12年にコーチとして曹監督と共闘するなど走り勝つ“湘南スタイル”を熟知する人物で、交渉がまとまり次第発表し、早ければオフ明け10日の練習から指揮を執る見込み。
(中略)
後任として白羽の矢が立った浮嶋氏は13年に現職となって以降はトップチームの戦術のアカデミーへの浸透に尽力。残り6試合で降格圏の17位松本と勝ち点3差。パワハラで監督が処分されるというJリーグ初の騒動を乗り越え、窮地の状況でもスタイルを貫いてJ1残留を目指す。
[報知]【湘南】曹監督の後任、U―18監督・浮嶋氏が最有力…「湘南スタイル」継続狙う
https://hochi.news/articles/20191008-OHT1T50235.html
[スポニチ]湘南・チョウ監督辞任 復帰要請も固辞「心よりおわび」 湘南U18監督浮嶋氏が後任濃厚
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/10/09/kiji/20191008s00002179415000c.html

案の定浮嶋さんの名前が上がってきたとな
— 電撃あらっ太郎a.k.a難波乃風 (dengeki_arataro) 2019, 10月 9外から来てもらう時間はないからね。浮嶋さんいいと思う!!!
— ともこ (tomokoi0405) 2019, 10月 9今までのスタイルに 拘り過ぎると 新監督は失敗するよ😱 浮嶋さんには 浮嶋さんのサッカーが あるはず この問題は関係なく 年々 湘南スタイルは 通用しなくなっていることを 付け加えるね😅 https://t.co/ZBDBl5LQtF
— 亀ちゃん (l4pU7K0s7ePZtGW) 2019, 10月 9長期政権後のチームは本当に大変だ。どのクラブも後任に苦労する。スムーズに機能するかは未知数だ。湘南が浮嶋敏氏に監督オファー U18で戦術を熟知 https://t.co/KDw8UC6zbn @nikkansportsさんから
— PGM21 (pro_g_mania21) 2019, 10月 9やっぱり後任は浮嶋さんになる感じか こないだのU-18の試合見ても湘南スタイルは随所に見れてたし熟知してるからいいとは思うけど ただ、U-18はチーム状態いいしプリンス関東も狙えそうだから 今ここで浮嶋さんがいなくなるのもな
— わたなべ♂ (myfc41) 2019, 10月 9継承するうえでこの人しかいない。浮嶋さん、また湘南らしいサッカーで楽しませてくれ。このタイミングでアカデミーの申し子未月が復帰してくれるといいな。 #bellmare
— とみねむ (103sh) 2019, 10月 9うーん。チョウさんの次は浮嶋さんかな、とは前にも思ってたりしたけど…。U-18はあと何試合あるんだっけ。タイミングがなぁ…
— しのぶ (shino_ok) 2019, 10月 9湘南・チョウ監督辞任 復帰要請も固辞「心よりおわび」 湘南U18監督浮嶋氏が後任濃厚― スポニチ Sponichi Annex サッカー 浮嶋さんかあ。ユースのことも気になるけど、今はこれが一番現実的なのかもしれない。 https://t.co/lUt1ZwyqvU
— ろくろーべる (greenblue6960) 2019, 10月 9ユースの浮嶋監督が昇格という ちと不安なパターンだが、あとは 応援するだけだな
— ♡ミステリアスビューティー・あらびん♡ (aravim_1225) 2019, 10月 9ごめんなユースっ子たち。浮嶋さんちょっと借りさせてもらうよ。
— 片瀬りのすけ (endlesscharms) 2019, 10月 9ぶっちゃけこんな状況で外から呼んでくるなんてできないだろうから、健二さんがやってくれないなら浮嶋さんしかいないのはわかっていたけれど、U-18も大事な時期なんだよな。未来を考えるなら、むしろそっちを大事にして欲しいんだよな。
— DON (belltama_don) 2019, 10月 9浮嶋さん、いいじゃん 湘南の血が入ってるし、すんなり応援できるよ 飛び道具じゃなく、今期は現戦力でやるしかない
— morison (MorisonEz) 2019, 10月 9
おすすめ記事
152 コメント
コメントする
-
※3
他サポさんよりは湘南スタイルについて理解していると思うので私見を述べる貧乏でサッカーがうまい選手でなくても、がんばることは出来る
→がんばると勝てるようになる
→全員がみんなのためにがんばると、個人は思い切りプレーできる
→これを湘南スタイルとして、フロント含めスローガンにする
→だれかがんばらない人がいると、迷惑をかけていることになるぞ!という正義(?)
→がんばらない人、がんばれない人を否定
→仲間はずれの否定の上に成り立つ強権が出来る
→気に入らない人を強力に否定するパワハラ体制確率と、こんな感じなんだと思う。ボタンのかけ違いとも言えるかもしれない。
がんばることは美徳だが、それを第一優先項目に掲げるのはもうやめたほうがいいとおもう。 -
地政学的な面もあるんだよね。
県内にマリノスとフロンターレと言う強くて魅力的なクラブがあって、
「じゃあ弱くて金のない湘南って何が出来るの?お客さんに何を見せれるの?」
と言うクラブのアイデンティティ探しから、始まった。新卒の上手い選手や大きい選手は、間違いなくもっといいクラブに行く。
育成でもそう言う子は、横浜や川崎まで通う。
ならば、技術や体格では劣るものの、走れたり、根性があったり、練習熱心だったりと
そう言う選手なら取れるだろう。
才能ないから、マリノスやフロンターレの選手並みに、上手くなることは出来ないが、
鍛えれば、馬車馬のように走ったり切り替えを早くしたりすることは出来るだろう。
そこを長期計画で、徹底して伸ばそう。
そう言った強化論を提唱したのは当時強化部長だった大倉智氏(現いわきFC社長)で、
時期は2005年あたり。だいたい15年くらい前のこと。
育成はしっかりやらなければ、地域密着クラブとは言えない、と言う思想のもと、
育成責任者として呼ばれたのが、早大・日立製作所で大倉の一学年先輩の曺貴裁。
(大倉は、湘南の前にはセレッソのトップチームで曺貴裁を招聘してる)
年下ではあるが曺貴裁の上司とも言える存在の大倉智氏が去ったことが
ブレーキをかけることが出来なくなり暴走を招いたとのサポ内意見も割と説得力あったり、
このあたりは詳しく書き出すと、ものっそい長くなる。 -
前線から激しくプレスかけて
奪ったらショートカウンターってのは有名だけに、研究もされる。J1クラブだと
「あいつら調子乗って前からガンガン来るからウザいよね。
てか、いっそ最初からあいつらに持たせちまえば、何も出来ないんじゃね?
簡単にミスってボールくれるし、こっちがカウンターする側に回ればいいじゃん。
あと前から来られた時は、3バックの横あたりにロングボール、ポーンと蹴ろうぜ。
プレスが全部無駄になって、勝手にスタミナ消耗してくれるしさ」
と言うことに気づく。ボールを持って能動的にゲームを進めて行くと言う選択肢を向上させようとすると
スタイルが薄れたり、薄れるだけならともかく全然勝てなくなったりして、
バランスの取り方を延々模索してだんだん上手くなって来たかな、と言うのがここ2年くらい。 -
※80 ※71
GMは大倉ってのがいたが辞めた後、誰も就任させないで、権限がキジェに渡った
一応協会部長が居るけど強化部長よりキジェ方が権限強いってワケわからん体制それにメディカルスタッフの上もキジェってワケわからん体制
キジェに権限集中させてキジェがやり易いように社長、会長はしたわけだが、そう言う他で見受けられない変な体制にしたからこそパワハラの問題発覚と内部での制止が出来ない状態なったんだと思う
キジェが悪いのは当然だけど会長指示と社長の指示でパワハラを増長させて止めれない体制、被害者の数を増やした(例えばメディカルスタッフの上司がキジェなんて普通はあり得ない)
会長と社長の罪もかなり大きい思う








ID: NlM2Q2YzM4
ブーストするな…絶対にするな…
ID: k4MjhhMTA5
内部昇格なんだ
ID: RhZGViYzAy
そのスタイル貫いていいんですかね、、、
ID: Y0MThjYzAz
他サポだから良く知らないけど実はこの人も湘南スタイルに染まりきってるなんてことはないよね?
ID: M3NTk1YjM4
坂本SDにコネなどあるはずもなく実質健二さんを監督にするか浮嶋さんにするかの2択だった。
ID: E4ZDU2NGMx
湘南スタイル
江南スタイル
森脇スタイル
槙野スタイル
ID: gwNzU4Yzdk
ただの不振での退任ならともかく、この経緯で外部からやってくる物好きはそうそういないからそうなるよね。
ID: A5NWVmOGIw
古い湘南スタイルを卒業するチャンスなのに
ID: JmNmQzMDJl
誰がやっても今は大変な時期だから後任監督さんは苦労するだろうね
ID: FhOTc3NTc2
この記事は燃えなさそう
みんなやり甲斐なさそう
ID: RkMTBhZjQ1
うちもそうなんだけど、こういう時にアンダーから上げてくるのは善し悪しだよなあ…。
湘南の場合は時期的に残り数試合のために外から呼んでくるわけにはいかないだろうから難しいだろうけど…。
ID: hjODQ4MmNm
外部からこのタイミングでこんな状態のクラブやってくれる人なんてまずいないからな
ID: M1Zjc0YzY4
この状態で火中の栗を拾う物好きはいないでしょ
内部の人に頭下げてお願いするしかない
ID: I4ODA2MjAx
ユース監督の内部昇格はオススメしないなあ
ID: dkOGJkN2Rl
ユース監督の内部昇格はブーストかかりそうで嫌だな
ID: JhNDc1YzRk
とりあえず オールバックにしてメガネかけてみようか
ID: I1MzNjN2E0
浮嶋氏のパワハラについても調査したうえでオファーした方がいいのでは?
ID: RiZDZlOTdl
一見若い人だなあ、と思ったらキジェさんのほうが若いのに驚いた。
ID: NlMWUzYTI4
※15
ユース監督昇格はブースト逆噴射のパターンも何件か報告されているから….(震え声)
ID: E3MzNmYTgx
※16
浦和さんは1回目の時、ブーストした?