河野太郎大臣、ほんとに圧勝した湘南ベルマーレに戸惑う?「いやあ、こうなると、なんだか、あれなんだけど」
きょう行われたJ1開幕節で、湘南ベルマーレはアウェーでサガン鳥栖と対戦。
試合は湘南ベルマーレがFW大橋祐紀のハットなど5得点で大勝を収め、開幕節の首位に立ちました。

この豪快な勝ちっぷりに戸惑いを見せたのは「圧勝おじさん」こと河野太郎デジタル大臣。
僅差の勝利でも常に圧勝宣言のツイートを投稿するブレない芸風でおなじみですが、今回はガチで圧勝してしまったため、ツイートからは戸惑う様子が窺えました。
ホントに圧勝されるとやりにくい?
それでも気を取り直して“ぶっちぎりの首位”宣言。
やっぱりブレない河野さんでした。
カテゴリ
- J1 (17,384)
- 札幌 (1,019)
- 鹿島 (1,284)
- 浦和 (1,662)
- 柏 (1,192)
- F東京 (1,515)
- 川崎F (1,256)
- 横浜FM (1,403)
- 横浜FC (672)
- 湘南 (901)
- 新潟 (987)
- 名古屋 (1,260)
- 京都 (907)
- G大阪 (1,379)
- C大阪 (1,500)
- 神戸 (1,257)
- 広島 (1,411)
- 福岡 (1,056)
- 鳥栖 (1,117)
- J2 (12,498)
- J3・JFL (4,267)
- 日本代表 (1,273)
- なでしこ/WEリーグ (264)
- 海外 (2,484)
- その他 (2,058)
月別
ページ先頭へ
本当に圧勝だと言い淀むの面白い
短い首位であった…(しかも単独でない)
(このまま首位をキープし続けても)いいんやで。(ニッコリ)
太郎ちゃんが総理になったら湘南優勝ってリーグ戦終わらせそうやな。
デジタル大臣、
ここはひとつ首位記念にスクショ撮りましょう!
※4
ロシアもびっくりの独裁主義すぎるぜ
俺が総理になったら、オレンジ色の製品にはオレンジ税10%を課税したい
3400mのレースの100mでハナを主張しただけやん
慣れないものを見るとびっくりしちゃうよね
急いで!早く順位表撮って!
本当に圧勝してどうすんねん的な
※6
とばっちり食うチームがJだけでも5、6チームあるんですがそれは
もし同点で試合が終わったら
「ぶっちぎりのスコアレスドロー」とか言うのかな?
素直に喜べばいいと思うよ^^
アレやな、アレ、おーん
湘南の場合、次で0-5で負けて得失点差吐き出すとかありそうって言おうとしたら横浜FCだから平気だな
3節は川崎だけど最近は相性いいしな
※6
えぇ……
※6
赤いものって日光で褪色して橙になりやすいから、後から追徴課税されないように気をつけて
うちこのチームに1試合で7点供給した
※6
だいぶとばっちりが多くて草
※6
ヴィヴィくんに課税するなんてひどい(泣)
※6
クーデター不可避w
本当に圧勝した時に圧勝というと嫌味に感じる人もいるから慎重になるのもわかる
** 削除されました **
※11 ※16 ※17 ※19
たしかにいきなり全国一律だと、影響デカすぎるね
とりあえず埼玉県と静岡県を特区に指定して、試験的に課税しようか…
東京も入れておくか?
※17
たしかにやばいな、、新規購入のみ適用!って条文つけておこっと…
※23
洗脳解けてないの自覚しててワロタ
※22
ネタのつもりでも笑えるネタじゃなくなっちゃうからね…
まさかの単独記事ww
※6
おうMTGの対向色カードみたいな政策やめろや
河野は行動力もあって良いキャラクターなんだが
いかんせん原発反対・太陽光発電推進派という政策が終わり過ぎてて推せない
※6
わろた
※6
プッチーンと来たわ
サポーターたるもの、1-0でも圧勝、0-5でも惜敗、貧乏でもシーズン始まるまでは優勝候補、この精神で行きたいものよ。
大事なのはシーズン最後の順位
今の時点で喜ぶのは良くないと思う
** 削除されました **
※6 ※31 お前ら本当は仲良いだろw
** 削除されました **
第1節で終了したら世界的なニュースになるw
※6
水道橋のチームには334%の重税を
※38
なんでや!阪神関係ないやろ!
※6
田舎の低予算チームなんで軽減税率適用で
コロナといいマイナカードといい、国民に対して強硬な発信をする河野は、残念ながら愉快な人物でも何でも無くなってしまったな
去年川崎に4-0くらいで勝ってなかったっけ?そん時はどうだったんだろ
※6
球界の盟主()に何か恨みを持っているのかと思ってしまったぜ(オレのジャビットくん人形はどうかお目溢しを
公人が特定のJクラブと癒着してるのはちょっと…
※32
それでこそサポーターですよね
※44
まあ元取締役会長ですし…
※41
今まで無意味だったマイナに色々と紐付けて利便性上げるのは良いことだと思うよ
アメリカや中国のみたいにセキュリティザルじゃないしさ
要らないと言われていたETCも今じゃ必須になったようになるよ
※41
マイナカードはauPAYと紐つけたら5000円分のポイントもらえたのでセーフ
あとコンビニで住民票出せるの地味に便利だぞ
ぶっちゃけそんなに日常で使ってないけど…
こんな特定の省庁に貢献するような動きをとってもいいのか…? 前記事はなんとも思わなかったが、これは大蔵省としては不満しかない。
※6
赤と仲が悪いのは「青と黒」だと思っていたけど違うのか
※22 ※26 ※32 ※44 ※46
政治家は人気稼業だから言いづらいのは分かる
※6
オレンジ革命とか起きそう
※7
ゲートの出がいいのはいいことなのでは?
(女帝さんちのドラ息子を見ながら)
※6
長崎「よし、俺たち最近オレンジ率減ってるから大丈夫だな!」
※44
イタリアなんか完全にカルチョべったりで一時期の第一党政党名がフォルツァ・イタリア党だし、その頃のACミランの会長ベルルスコーニが党首だったわけだし。イングランドでも政治家が俺は〇〇サポだと公言してるケースは多い。
河野太郎自身も外相やってた頃、ヨーロッパからの外賓を招いた時に相手がサッカー見たいからってベルマーレ連れて行こうとしたがホームゲームじゃなかったからってたまたまやってたマリノスの試合に緑と青のネクタイのまま連れて行ったこともある。
まあ、本当の圧勝でいつもの文言使ったら、ただの煽りだからね。躊躇するのは、敗者への敬意も感じられて悪い話じゃない。
※47 ※48
というか、お前らデジタル決済しないのかってマジで思うよな。個人の動向を把握される点ではマイナ以上にやばい状況なのに、なんでマイナのみ否定的になるのかがさっぱり分からん。さらに言えば、最近話題のルフィ一味も、マイナの情報を利用してるわけでも何でもないから、そっちの面でも今更な話でもある。
河野太郎
@konotarogomame
ベルマーレ、勝てば圧勝、負ければ惜敗、目指すはクラブ世界一!
サポの鑑のような人だなといつも思う
今でもゴル裏に来てたりするのかな
※41
一生ハンコ・ファックス・フロッピーの三種の神器使ってろ
政治家の人が地元クラブのガチサポってケースはどれぐらいあるんだろうな
立憲民主党の枝野が大宮のサポーターズクラブ会員だと聞いたことあるけど、あれは仕事でやってるだけなのかな
今の磐田市長は昔はゴール裏で旗振ってた中山雅史大好きなガチサポだったらしい
仮にも一国の大臣捕まえて(今だって特命大臣だし)
「芸風」と言うのはどうなんですかw
確かにそれ以外の表現はしっくりこないけどwww
※58
JクラブOBならチラホラ増えてきているんじゃない?
うちだと神奈川県議の森正明さんが元フジタ/元日本代表、平塚市在住。
2002W杯ナイジェリア代表キャンプ招致(→現在の馬入練習場)や、最近だと鞠の新しい練習施設(横須賀)の建築計画にも関わってる。
ちなみに政治の道を勧めたのは、圧勝おじさん。
※59
大臣じゃなくてベルマーレおじさんだからヨシ!
※6 ※50
一応、吹田さんは「ズッ友」なんて言われてるわ
決して仲良くはないが
青黒と鹿は憎いけど、楽しませてくれる相手だとも思ってる
いなければいないで、どこか寂しさがあるかもな〜
※6
大宮が嫌いなのか清水が嫌いなのか分からないな
変なのに変な応援されて大変だね湘南さんw
とりま開幕戦勝利おめ。
※35
べ、別に仲良くなんかないんだからねっ
清水くんなんて、二度と会わないって決めてたのに…
どうして…ルヴァンカップ…
※22※42
今までは本当に圧勝したときは圧勝って言わなくて、今回は珍しいから記事になってる
※6 ※63
当然、両方だ!!
あと、水道橋の球団もね
※38
売上の3.34倍課税されてて草
売れば売るほど大赤字で素晴らしい政策
※6 ※38
水道橋は264%でいいやろ(適当
※6 ※68
なんでだ!巨人関係ないだろ!
※64
変なの(元湘南ベルマーレ代表取締役会長)
※58
愛知県知事の大村がドラゴンズ帽子被ってる姿は時々見かけるが、サッカーはあまり見かけないな。
大宮亡命市長こと、さいたま市議会議員無所属大宮派の吉田一郎すらアルディージャの話題やNACK5スタジアム(と野球場)へ向かう氷川参道の車が徒歩客と被って危険すぎることに触れてくれないし。
首位だったの一瞬だったぜ
本当に圧勝した時は当然ぼろ負けした相手がいるわけだから
まあ気を使うよね
※44
元取締役会長が応援してることを癒着と考えることがおかしいだろ・・・
むしろ、各チームが地元にある政治家はもっと応援しろ。
※62 赤対戦はいろいろ面倒だが、ないと寂しい。ちなみに浦和戦だけチケ代2倍にしたチームがある
※71
うちの話題をツイートしてくれるのは自民の牧原さんかな?
余談だが議員後援会会長の肩書きの奴は大宮も浦和も敵にするような事やらかしてる
※18
ナカータ大暴れの回ね。湘南の暴れん坊の異名に偽りは無かった。
あの日は大混乱の中、レオナルドが周囲の選手を励ましてたな。すいぶん品のいい選手なんだなって思った。
湘南のサッカーはドルトムントとか北欧のサッカースタイルに似ているけどスカウティングはそういう所に視察に行ってるのかな?
※74
ウチは林さんが今は外相なので、さすがに忙し過ぎて開幕戦に来てもらえなかった
文科相のときは来て挨拶してくれたんだけど
※38
河野太郎(巨人ファン)「フザケンナ!」
ツイッターブロックおじさん
※58
今は愛媛県知事になった中村時広が愛媛FCのガチサポなのは有名だね。
松山市長の時の逸話がある。
https://twitter.com/boixosnoisjp/status/1210396803465535489
** 削除されました **
** 削除されました **
※74
政治家視点で票にならないと思われてるからじゃないかな?
昨年FC大阪は鈴鹿ポイントゲッターズ戦と最終戦で1万人以上の入場者があったけど、2回とも吉村大阪府知事本人が来たよ
(他にも1万人以上入った試合があったかもしれないが)
※44
ちゃんと資産公開で、ベルマーレの株もってること公開してたし、所属してる派閥の領袖にもしっかり買ってもらってたし。まだ持ってるのかな。
変なのは黙って触らず通報しようね
※47※57
いや強硬は強硬だよ 来年秋から「マイナカード」か「資格確認書」かに変わるが、河野は「資格確認書」を有料にしようとしていた
これを止めたのが厚労省
だから河野は加藤厚労大臣よりも強硬なのがファクト 法律ではマイナカード取得は「任意」なんだから厚労省の姿勢は当然
※88
それって何が問題なんや?一方が有料になったところで、どちらを選ぶかはそれこそ任意やろ?
それに民間レベルならネットからだとお得なんて山ほどある話だし
※81
ブロックされたの?
あの件で痛い目にあった人だったら、単なる自業自得だと思う。
** 削除されました **
※6
それだとeKクロスとかのアクティブギアシリーズ全体も含まれてしまうんですが
※89
保険料を納めている国民に対して、さらに有料化は問題だという声が政府与党内に多かったから、無料になったのだと思う
※56
去年「きてる!」ってなってハーフタイム長蛇の列になってた
今はもっぱらスタンドらしい
ウチはスポンサー企業の現在のトップが前身の紫光時代からの最古参ガチサポ。
何してんですか頭取、いいぞもっとゴール裏に混ざれw
※55
散々GAFAとか国内ではCCCやらヤフーやら楽天やらに個人情報流用されまくりなのに何を今更という感がするのがマイナンバー。
** 削除されました **
** 削除されました **
※97
※98
デマ太郎とか噓太郎とか言われてるけど、
引っかかる奴の方が悪いと思うけどな。
ワクの後遺症で苦しんでる人や死んだ人は、
自業自得としか言いようがない。
ぶっちぎり首位独走もあったよね、、、J2だけど(2014)
※44
エリザベス女王もアーセナルサポだったしな