閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第42節 山形×町田】町田が終盤の2ゴールで逆転勝利収め残留決定!敗れた山形は総得点数で辛くも6位守る


2019年 J2 第42節 モンテディオ山形 VS FC町田ゼルビア

山形 1-2 町田  NDソフトスタジアム山形(11601人) 

得点: 大槻周平 下坂晃城 ロメロフランク
警告・退場: 中村駿 井上裕大 ドリアンバブンスキー

戦評: 
山形は敗戦を喫しながらも、プレーオフ進出を決めた。ホームチームは、立ち上がりから町田のアグレッシブなプレーに苦戦し、劣勢で試合を折り返す。後半は、早い時間帯で先制点を奪い、堅守を武器に逃げ切りを図るかと思われたが、徐々に相手に攻め込まれる。すると、後半34分にセットプレーから失点。さらに、同44分にはロメロフランクに「恩返し弾」を決められて逆転を許してしまった。リードを奪われた終盤は、他会場の結果を踏まえ、木山監督はリスクを冒さないプレーを指示。苦渋の選択となったが、6位で昇格へ望みをつなげた。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/112401/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2019/112401/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2019/112401/recap/


004

011

015



[YouTube]モンテディオ山形vsFC町田ゼルビア 明治安田生命J2リーグ 第42節 2019/11/24
https://www.youtube.com/watch?v=GTMm7eAIGlw





ツイッターの反応






















71 コメント

  1. 得失点差も一緒で総得点か

  2. 勝ち点得失点まで並ぶなんて
    紙一重の差

  3. ロメロの一発はある意味水戸への恩返し弾
    うちも後一点とりたかったなあ

  4. 4位徳島
    6位山形
    どちらも昇格した年の最終順位という意味では縁起は良いが、勢いは対照的なんだな。

  5. 最後先に試合が終わってしまった水戸サポが町田を応援してたんだろうなぁと思いながら観てた。

  6. 相馬さん好きだけど、さすがに今年までかなぁ・・・

  7. 最後の談合面白かったよ

  8. 去年とは正反対の意味でハラハラドキドキのシーズンだったわ

  9. 最後の談合は協会から怒られるかしら

  10. ロメロの離脱がなければもう少し楽だったかね
    攻撃陣の補強は必要ですな
    何にしても勝って自分達で決めた残留には価値がある
    来期はもっと上を目指そう

  11. >>堅守を武器に逃げ切りを図るかと思われたが

    いつの話してんだよ。堅守なんてもうねえよ

    何かがかかったホーム最終戦は負ける。四回連続四回目(′01,′04,′14)です
    そう言えば08年もホームで昇格かかった試合勝てなかったな…あれ最終戦じゃなかったけど
    まあつまりいつものやつですね

  12. 2014も最終節緑にボコられてギリ6位で昇格したし・・・
    今回は監督が「モッテナイ」から疑心暗鬼
    やっぱりナカシとロメロは優秀だった

  13. PO圏の山形に逆転勝ちできるから、力はあるんだよな・・・・町田さんは

  14. 去年のワールドカップの
    ポーランド戦と似た状況になったな

  15. 談合とかうるせーな餅撒くぞ!
    元気なナカシとロメロを見れてよかったです(白目)
    昇格時と同じ6位でプレーオフだし…縁起いいから………

  16. 大宮?徳島?甲府?全部モンテより格下のチームがプレーオフに残ったんだな

  17. 相馬さん辞めないでほしいな。
    勿論補強は必要だけどこの圧縮サッカーでJ1昇格掴み取りたい!

  18. こんなに離れた順位のチーム同士の利害が最終節で一致するとは。

  19. 談合成立しててワロタw
    町田さん残留おめでとう、山形さんPO進出おめでとう。

  20. ※7
    何というか、両チーム選手監督サポの様子からもにじみ出るものがあって
    ある意味見どころではあったよなあ…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ