閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ヴィッセル神戸が清水FWドウグラス獲得決定的&ダビド・シルバは今夏獲得へ調査 DF西大伍には名古屋からオファー

153 コメント

  1. 来季の名古屋は宮原をボランチとして考えてるのかな?それとも放出?

  2. ※23
    単純にうちから島尾抜くって表現で!

  3. 年齢バレるけど清水の最強ブラジリアンはトニーニョかなぁ…。

  4. まあ優勝したから、、、

  5. 西はイニエスタもいるし優勝するまで移籍しないと思う。

  6. シルバ、イニエスタ見たい…

  7. ドウグラス、なんで徳島では微妙だったんだろう?

    ただ単純に広島で自信つけただけ?

  8. これで降格候補筆頭になってしまうな・・・
    戦術ドウグラスから脱却できるチャンスでもあるが、如何せん未知数な要素が多すぎる

  9. みんな口が裂けても言えないけど、うちは小笠原の引退がもうすぐって時期が、ちょうどレアルといい勝負して負けてからの常勝鹿島の空気が世の中に広がっていて(それ自体はいいんだけど、)それにフロントが勘違いして「鹿島イズムでクラブと指導者を育てるのだ」という時代錯誤な発想になり、それが石井大岩黒崎体制をダラダラ続ける原因になるわけなんだが、その中で最大の暴挙か、「小笠原満男のように鹿島イズムでチームを鼓舞する役割を内田篤人に求める」っていう方針で、内田が重用され、西が弾き飛ばされた。
    誰が見たって素人が見ても442の生命線であるSBで西以上のプレイヤーは鹿島にいなかったわけで、西本人も内田と心中するクラブに見切りをつけたのは正しいと思う。移籍した面々も正しい。なんなら満男と性格もキャリアも違うのに同じ役割を押し付けられた内田もかわいそう。三竿と永木か抜けてしまう前にこの泥舟体制に見切りをつけたのはよかったし、天皇杯で西に引導を渡してもらえたのも因果なもんだと思った。
    まとめますと、大伍帰ってきてほしい。

  10. ※147
    ウチっていうかコバさんの要求と合わなかったのかなぁ、と思う。それでも後半戦だけで10得点だし昇格の立役者であることは間違いない。放出の経緯は1試合も出なかった選手の枠を空けるためだから、当時の強化部の評価能力は相当おかしかったと思うけど、FWとしては悪い意味で日本人選手っぽさがあって、じゃあ教え子優先するわってなった感じ。

  11. ※100 お前の願望なんぞどうでもいーわ。モフが自分で望んで清水に行くのに
    失敗願うとか最低だわ。モフの人生はお前のもんじゃないんだよ。
    家で僕だけのマスターリーグでもやってろ。

  12. ※147
    コバさん、あんまり外国籍選手をうまく使える監督って印象はないのよね。

  13. 西行かないでー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ