名古屋アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」にアビスパ福岡が登場 「福岡にだけは負けられない」
- 2020.02.12 19:35
- 150
現在アニメ第2期が放送中の「八十亀ちゃんかんさつにっき」。
名古屋を題材にしたご当地あるある系の作品ですが、10日に放送された第6話にちょっとだけJリーグのネタが使われていたのでご紹介します。
🐱本日TOKYO MXにて放送🐱
— アニメ2期1月より放送開始🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (@yatogame_chan) 2020年2月10日
本日、深夜1時00分〜TOKYO MXにて『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』第6話が放送❗
八十亀ちゃん達は名古屋飛ばしをどのように感じているのでしょう・・・。
放送詳細
TOKYO MX:2月10日(月)深夜1時00分~#八十亀ちゃん pic.twitter.com/qziRhhQvQP
全国イベント・コンサートが名古屋で行われない「名古屋飛ばし」をネタにした第6話。
日本第三の都市を自認する名古屋市民にとって、おなじく第三の都市候補の福岡には負けたくないという流れから、

「福岡にだけは負けられない。特に名古屋のチームを応援してなかったとしても、ホークスやアビスパには負けたくない、それが名古屋人の定めなのである」のナレーションと共にアビスパがちょこっと登場。

そんなにライバル視してましたっけ?

一応調べてみたら、過去名古屋グランパスはアビスパ福岡に対して10勝2分3敗と大きく勝ち越し。
さらにギラヴァンツ北九州とも天皇杯で1度だけ対戦して勝利しています。
なるほど、この対戦成績は福岡に対する強い敵愾心によるものか……(適当)
「八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ」は現在AbemaTVで無料視聴することができます。
気になる方はぜひチェックを!
[AbemaTV]八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ
https://abema.tv/video/title/482-4

※情報提供ありがとうございました。
おすすめ記事
150 コメント
コメントする
-
3大都市だと思ってるは、福岡県民あるあるネタだけど
グランパスに負けられないはないなそれよりも都会だと思ってるところからくる補強で
東京や大阪など都会のチームと同じような豪華な補強ができると
(無意識的に)思ってる(ミーハーブランド志向の)贅沢おねだりなわがままな奴がちらほらいる
どういう選手が欲しいかという選手が獲れるわけないメジャー選手で
去年なんか水戸の選手誰も知らないとかいうようなヤツもいたし
他のドメサカ記事のコメント欄でもあったけど「福岡の規模なら~もっと」と見られがちだけど
補強でわがまま言ううちのサポも同じような思考や意識から来るんだろうね
となりの芝が青いというのか近所の金持ちの子供が持ってるおもちゃを普通の家庭の子供がおねだりするみたいな
J2では金満なほうだけど
福岡にはバカでかい本社がない店は多いけど支社が多いし工業地帯は北九州だし
だから最近工場地帯があるような福岡市近隣の市とのフレンドリー協定を役所と結んでいる
うちのサポは弱くても応援する強みに欠ける田舎の町おこしのような地元愛で後押しして応援する人もいるけど
福岡県民あるあるの地元愛が強いというか「自慢したい気持ちの強い」裏返しで
ダサいもの、弱いものは嫌い勝ち馬に乗るブランド志向
で自慢できないものには興味をしめさないから昇格した時にしか寄ってこない
J1チームを応援してるのがカッコイイとかいう見えを張りたがる
J2=弱い、ダサいという見方をするから新規サポが増えにくい -
3大と名乗るなら、自らを中心とする独立した経済圏を持ってるのは選出の条件として必須かな
ただ上2つの間に挟まれて3番目の価値の無さをよく知ってる名古屋市民は大半がどうでもいいと思ってるよ
そんな感じで自信も地元愛も根付かない立地だから、名古屋のこと聞いても何も無いとしか答えない問題があるわけでね※134
売れっ子でも地方に番組持つのは全国的に当たり前になったな
名古屋は昔から東京大阪間で交通の便とギャラが良いからその象徴みたいな土地だった
ボイメンとか出てからはジャニーズの売り込みも激しいし
よゐこ濱口が土曜朝の情報番組のMCやったり国分太一が日曜昼の情報番組やったりしてなかなかのカオスだよ -
※139
ご指摘の通りで、お若い方々はご存知ないと思うのだけれど80年代後半バブル真っ只中、マドンナや故MJ等々の超ビッグネーム外タレの面々がことごとく名古屋を飛ばしてツアー組んだ時期があったんですよ(そして確かMJのツアーは福岡入っていたんじゃなかったかな)
その頃、サブカル雑誌の雄であった宝島のロックン川柳というコーナーで
「スタカンも 避ける名古屋は 城でもつ」
(スタカン=the style council)
と詠まれネタとされる位に…ビッグネームですらそれなので、ブレイク寸前のニューカマーは言わずもがな
そこら辺が解消され始めたのは80年代の終わり頃に東京と名古屋にもクラブクアトロが出来、その後各地でライブハウスとホールの中間orホールと同等のキャパシティで尚且つスタンディングスタイルの箱がスタンダードとなってきた90年代初頭ではないかと個人的に思います最近は箱不足でツアーが組みにくい等の事情もある様で偶々どこかの地域がツアーから外れることがありますが、昔ネタにされる程の名古屋飛ばしがあったのよ、というお話でした
ID: RlMWYxMTVj
※情報提供ありがとうございました
🤔
ID: MyNWMwYmFj
※情報提供ありがとうございました。
ほんとお?
ID: Y5OWExNjBi
サッカーに詳しいアニメブログなのに最近アニメネタ少なかったから不安になってたんだよな
さすが詳しくない
よかったよかった
ID: kxYmQ0Mjgx
一方野球は……
ID: QxYWVkMzMx
※情報提供ありがとうございました。
ダウト!
ID: YyODlkZjMx
アニメに関する部分は頑張って詳しく書いてるのに、サッカーに関する考察部分はわりと適当
さすがアニメ&グルメブログ
ID: VkZTM5ODli
対戦機会がなかなか無いけどな…
ID: RjOTEzZjRj
情報提供?
ID: hiY2I1MjYw
落合黄金期の中日ドラゴンズと今のうんちドベゴンズは別人
ID: QyZGM4OTRj
詳しくないなあ
というより録画済未試聴でネタバレくらってしまった…
Orz
ID: ExYTBkMzgx
繁華ちゃん、そのバンドはもう…
ID: RhNWIyNDQ0
あー、日本の第三都市争いは仕方がない
ID: AzYzFjMmQw
リトル管理人からの情報提供やろ(適当)
ID: E2NzEzZWZm
ちなみにグランパスくんも原作漫画に登場してたりするから気になる人は原作コミックの7巻を買うといいよ(ダイマ)
ID: FiZmEzNDhj
※4
高校野球は7勝5敗で愛知が勝ち越してるから・・・(最近の対戦は去年春の東邦vs筑陽)
ID: Y5Njg4NDk5
翔んで埼玉がヒットしたから
次は飛ばして名古屋だな
ID: A0ZTliZGQx
福岡住みだけど名古屋を敵視どころか意識したことも特にない
福岡?
単に九州の中心てだけで、全国的にもそんなもんかと…
ID: Y5Njg4NDk5
※16
エンブレムがジュビロじゃなくてグランパスになってて草
こういう表記だと名古屋が優先されるんだな
ID: RkMDhlNWZm
録画機からの情報提供でしょ
撮り溜めてたのを消化した的な
ID: ZlYjkzMjUx
言うほど名古屋をライバル視してない気がする…
ライバルは札幌とか神戸のイメージ