閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

南関東J2クラブによる合同企画「首都圏バトル4 -4thの覚醒-」開催へ 今回も「首都高バトル」の元気株式会社が企画協力

102 コメント

  1. でも衆議院選挙の北関東ブロックは茨城・栃木・群馬・埼玉だから…

  2. ※33
    南関東かどうかは意見が別れるところだけど、少なくとも北関東ではないと思うぞ

  3. いつかは鹿島さんも含めた北関東バトルの開催を

  4. 車で30分程度の位置関係だから大宮も東京も同じ町内会みたいな
    九州住みの自分には南関東グループだと思ってた

  5. 「南関東≒東京圏、(狭義の)首都圏」って考え方が強いです これは東京神奈川埼玉千葉1都3県で、国交省や東京都などが公式に使っています
    千葉神奈川埼玉は東京通勤者が非常に多く、北関東3県は茨城はそこそこいますが前述の3県と比べるグッと少ないのでそこでの区別でしょう
    衆議院の比例区で埼玉が北関東扱いなのは、南に入れてしまうとに南北の人口比バランスが悪いって問題が強いのでは

  6. 埼玉県の衆議院の比例区は北関東だし、競馬は南関東

  7. 浦和=南関東、大宮=南関東、熊谷=???、本庄=北関東。こんなイメージ。
    あと守谷=南関東、佐原=北関東だと思う

  8. ※31
    元々が「じゃないほう」の企画なのでJ1で始めたらアイデンティティ奪ってしまう

  9. さいたま市は東京から街がひと続きだから南関東、久喜とか熊谷まで来ると北関東ってイメージ。
    埼玉県がどっちというより境目な感じ。

  10. 個人的には春日部→大宮→川越のラインが北関東との境界かなと思う。

  11. ※31
    J1でやると殺伐としそう。
    J2だからこそ和気あいあいとやれるイメージ。

  12. 大宮以南が南関東、大宮以北が北関東ってイメージはある

  13. 南北で揉めるなら吹奏楽方式で東西に分けよう

  14. 直流→首都圏
    交流→北関東
    (常磐線に限る)

  15. ※23
    首都高は通ってないからなあ…元ネタ的に…

    ※53
    それなら山梨は西関東だぜ!(元吹奏楽部脳)

  16. ※52
    じゃあ大宮はどっちなんだよ

  17. 東京も神奈川も南関東だから
    町田があまり話題にならない珍しい例

  18. なら北関東はプロジェクトDでもやろうぜ

  19. フォルフォースの覚醒って読んでしまった

  20. 埼玉在住。生まれてこの方埼玉が北関東って思ったことないけどなあ…。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ