閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ、新たに「東西2ブロック」案が浮上 試合数を増やすため「3ブロック」案を修正


先日、日刊スポーツがJ1リーグの地域別3ブロック分けの可能性を伝えていましたが、きょう新たに東西2ブロック分けの可能性が報道されました。
ブロック内での試合数を増やすため、2ブロック制への修正が検討されているとのことです。



[ニッカン]ルヴァン杯変更検討 リーグ戦東西2ブロック修正案
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202005270000729.html
新型コロナウイルスの影響で2月下旬から公式戦中断中のJリーグが、ルヴァン杯の大会方式変更を検討していることが27日、分かった。

ウェブ上で各クラブと公式戦再開に向けた会議を実施。J2松本山雅FCが抜けた15チームが近隣同士で5組に分かれ、勝ち上がり5チームとACL出場3チームの計8チームでトーナメントを戦う方式を提案した。リーグ戦の再開日は6月27日と7月4日で最終調整中だが、最終節は12月20日を提案。再開日程は29日の臨時実行委員会で決定する。
(中略)
ルヴァン杯に並行して、リーグ戦の協議も深まってきた。見通しがたたなかった最終節を12月20日で提案した。再開日程は6月27日か7月4日、J1からJ3の無観客での同日開催を軸に最終調整中。村井チェアマンは再開前に4、5週間の全体練習期間を確保する意向を示しているが全体練習を再開させていないクラブがあるため、この日も緊急事態宣言が長引いた首都圏などのクラブからは遅めの再開を望む意見が出た。

再開後の日程編成については地域別の「3ブロック」案を検討していたが、ブロック内での試合数を増やすために「東西2ブロック」の修正案が示された。J1は「北海道コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、浦和レッズ、柏レイソル、FC東京、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、横浜FC、湘南ベルマーレ」と「清水エスパルス、名古屋グランパス、ガンバ大阪、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島、サガン鳥栖、大分トリニータ」内で当面のカードを組んでいく方式。J2とJ3も東西2ブロックに分けて対戦。感染拡大を招く「移動時のリスク」軽減が狙いで、感染状況次第だが早ければ8月からブロック外の対戦も組み入れていく。29日の臨時実行委員会で再開日程などを協議する。




東西でチーム数に偏りがあるのは偶数にするためですね。
確かに、以前の3ブロック制では、距離的にかなり近いFC東京と川崎フロンターレが別ブロックに入り、対戦がなくなるといった勿体無さもあったため、湘南ベルマーレと清水エスパルスが境目になるこちらの方が収まりがよい気がします。

01


[スポニチ]Jリーグ7月末まで「東西2ブロック」開催 再開日「7月4日」第一候補を確認
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/05/28/kiji/20200528s00002179042000c.html

unnamed



さらにルヴァン杯は近隣3クラブで5組ということなので、かなり変則的になります。
J2勢を加えるとグループステージは16チームですが、松本山雅FCが抜けるため15チームとなるようです。出場辞退ということでしょうか?
Jリーグはあす29日に実行委員会を開き、リーグ再開の方式と日程を発表する予定なので、その場でこのブロック分けについても説明される見込みです。



関連記事:
J1リーグは当面「3ブロック」で地域別開催へ 移動リスク軽減のため日程を再編成
https://blog.domesoccer.jp/archives/60147143.html



ツイッターの反応












127 コメント

  1. セリーグ、パリーグみたい、サッカーでこういうの見られるとは思わんかった

  2. なんかややこしくなってきた

  3. 箱根の関が境目なのはわかりやすくていいな

  4. 何がやりたいんだコラ紙面飾ってコラ

  5. ルヴァンはやり直し?

  6. まあ、どうせ終わるまでには全チームと戦うわけだしさ。

  7. J1の東、半分神奈川

  8. メリットは移動負担軽減でデメリットは東の人気クラブと対戦出来ないことか

  9. 迷走してますね。(^^;)
    情報漏洩も大丈夫かな?

  10. これあくまで去年の順位表を参考にしたら何だけど東西のクラブの差酷くね

  11. 50Hz対60Hzだな

  12. いつから観戦再開できるか分からないけど近場のアウェイは今年は行けないと思った方がよさそうだな。

  13. ※10
    今年の関西は強いぞ

  14. 公式発表以外は信じないですよ、新聞屋さん。

  15. 清水はトップがJ WEST
    ユースはプレミアEASTになるわけか。

  16. ルヴァンをリセットしてリーグはそのままでいくとかうちにとってはひどいことを考えているようだw

    まあ理不尽な参入決定戦もやってきたから今年は文句いわん

  17. (沖縄県を覗く)西日本地図で見たときに
    我が県は良いところに位置してるよなぁ
    と改めて

    料金は別にして本四連絡橋で四国はすぐそこだし、
    九州新幹線開通で熊本鹿児島も気軽に行けるようになったし、
    あとは北陸新幹線が全線開通すれば…

  18. プレミアみたい

  19. 東西制だと
    東 1,2,3,4,10,11,14,16,J2-1,J2-2 平均9.6(J2は17,18で計算)
    西 5,6,7,8,9,12,13,15 平均9.375
    東にトップ層とボトム層がいるので平均という意味では思ったより差はないな。

  20. 箱根を境目にするならJ3はうちも沼津さんも西側になるなぁとかなんとか
    なんか西と東で分けるのってプリンスリーグみたいだな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ