ブラジルメディアに掲載された横浜F・マリノスFWエリキのインタビューを訳してみました
以下は「Jornal O Popular」の記事より。

[Jornal O Popular]No Japão, atacante revelado no Goiás vive momentos de euforia e preocupação
https://www.opopular.com.br/noticias/esporte/no-jap%C3%A3o-atacante-revelado-no-goi%C3%A1s-vive-momentos-de-euforia-e-preocupa%C3%A7%C3%A3o-1.2061145
ブラジルではほとんどのクラブが選手同士のトレーニングをまだ再会できてない一方で、地球の裏側ではトレーニングは続けられ、中断もありませんでした。
これは横浜の話ですが、元ゴイアスのストライカー・エリキにとって、海外でのプレーに完璧なスタートを切ることができました。
練習を中断しなかったにもかかわらず、日本のチャンピオンチームは2月を最後に試合をしていません。
新型コロナウイルスの感染拡大によってJリーグは開幕戦のみ開催し、以降の試合は延期されました。J1リーグは7月4日に再開する予定です。例年ならJリーグは2月から12月まで試合を行うはずでした。
「ここで止まりません。我々は(クラブで)トレーニングを続け、同時に自らの状態に気を配ります。すべての選手が一緒に仕事に取り組んでいますが、ソーシャルディスタンスや衛生管理などの感染予防策を守っています。試合したい気持ちはありますが、いまはコンディションを取り戻すため努力しなければなりません」
(エリキ発言部分の原文)
“Aqui, não paramos. Continuamos treinando (no clube) e nos cuidando ao mesmo tempo.Seguimos os trabalhos, todos os atletas juntos, mas respeitando medidas de prevenção (como distanciamento e cuidados com a higiene). Sinto falta dos jogos, mas agora é continuar trabalhando forte para voltar em alto nível”
これは横浜の話ですが、元ゴイアスのストライカー・エリキにとって、海外でのプレーに完璧なスタートを切ることができました。
練習を中断しなかったにもかかわらず、日本のチャンピオンチームは2月を最後に試合をしていません。
新型コロナウイルスの感染拡大によってJリーグは開幕戦のみ開催し、以降の試合は延期されました。J1リーグは7月4日に再開する予定です。例年ならJリーグは2月から12月まで試合を行うはずでした。
「ここで止まりません。我々は(クラブで)トレーニングを続け、同時に自らの状態に気を配ります。すべての選手が一緒に仕事に取り組んでいますが、ソーシャルディスタンスや衛生管理などの感染予防策を守っています。試合したい気持ちはありますが、いまはコンディションを取り戻すため努力しなければなりません」
(エリキ発言部分の原文)
“Aqui, não paramos. Continuamos treinando (no clube) e nos cuidando ao mesmo tempo.Seguimos os trabalhos, todos os atletas juntos, mas respeitando medidas de prevenção (como distanciamento e cuidados com a higiene). Sinto falta dos jogos, mas agora é continuar trabalhando forte para voltar em alto nível”
この記事は「日本では(クラブでの)トレーニングを中断する必要がなかった」ということを伝える内容となっていました。
実際はそんなことはないのですが、エリキがそんなことを言ったように書かれているため、SNS上では「マリノスは緊急事態宣言下でもチーム練習続けてたのか!?」と少々騒ぎに。
ただ、マリノスはオンライン会議システムの「Cisco Webex」を活用した在宅トレーニングの様子を公開していたぐらいなので、それと別にチーム練習してたとは考えにくく、エリキとインタビュアーとの間でミスコミュニケーションがあったと考えるのが自然かと。
(画像はオンライン会議を利用したマリノスのチーム練習。右上がエリキ)

先週、チームメイトのエジガル・ジュニオもブラジルメディアのインタビュー取材を受けていたのですが、こちらはオンラインでのトレーニングだということをはっきり書いていました。

[correio]No Japão, Edigar Junio conta como é viver a pandemia no país oriental
https://www.correio24horas.com.br/noticia/nid/no-japao-edigar-junio-conta-como-e-viver-a-pandemia-no-pais-oriental/
(一部抜粋)
新型コロナウイルスの症例は、最初に中国でウイルスの報告があった直後の1月16日に日本で初めて登録されました。しかし政府はその82日後に移動制限の対策を講じたぐらいでした。「私たちがトレーニングをやめてから事態は少し変わりました」と4月4日にチームメイトと最後に対面で会ったエジガルはいいました。「ジュビロ磐田との練習試合で2ゴールを挙げたが、それでも私は自宅でのトレーニングを余儀なくされました」
1か月の間、エジガルは自宅で身体トレーニングを行いました。「私たちのトレーニングはオンライン会議を利用して行われていました。実際のトレーナーがすべてのプレイヤーと一緒に会議を設定し、それから私たちはネットを通じてトレーニングしました」
新型コロナウイルスの症例は、最初に中国でウイルスの報告があった直後の1月16日に日本で初めて登録されました。しかし政府はその82日後に移動制限の対策を講じたぐらいでした。「私たちがトレーニングをやめてから事態は少し変わりました」と4月4日にチームメイトと最後に対面で会ったエジガルはいいました。「ジュビロ磐田との練習試合で2ゴールを挙げたが、それでも私は自宅でのトレーニングを余儀なくされました」
1か月の間、エジガルは自宅で身体トレーニングを行いました。「私たちのトレーニングはオンライン会議を利用して行われていました。実際のトレーナーがすべてのプレイヤーと一緒に会議を設定し、それから私たちはネットを通じてトレーニングしました」
ということで、不正確な記事である可能性が高く、眉唾案件としてスルーでよいのではないかと思います。
さすがに無いですよ。

関連記事:
横浜F・マリノスが“在宅チームトレーニング”を実施 スポンサー「Cisco」のオンライン会議システムを活用
https://blog.domesoccer.jp/archives/60145947.html
横浜F・マリノスが“在宅チームトレーニング”を実施 スポンサー「Cisco」のオンライン会議システムを活用
https://blog.domesoccer.jp/archives/60145947.html
文句言うためにアラを探す奴はどこにでもいるからな
Twitterではクラブハウスでトレーニングって訳されてたけどなぁ
SNS上で騒ぎになってたことすら知らない
表向きはオンラインでトレーニングしてるように装ってたんだな
>ということで、不正確な記事である可能性が高く、眉唾案件としてスルーでよいのではないかと思います。
さすがに無いですよ。
あなたがスルーしてなくて草
Jクラブの対策を褒める記事かと思った、
一部SNSの騒ぎを知らなかったよ
※2
そもそもマリノスタウン撤退以来マリノスにはまだクラブハウスがないので誤訳ですね
おうクラブハウスをよこせよ(血涙)
※5
読んだ上で取るに足らないと判断してスルーは普通かと
読みもしないことをスルーだと思ってるならエスパー
いつものあの人か スルーが一番
管理人さんありがとう
クラブハウスサンドください
管理人さん、まとめありがとう。
まさにそのエリキのインタビュー記事は、クラブの公式発表やスポーツダイレクターのインタビュー記事やエジガルのインタビュー記事や他選手のトークショーでの話とは合わない部分があって、なんか変だなとは思っていました。
twitterの翻訳する人
翻訳するのはいいけど、翻訳元へのリンク張らないのはいろいろ配慮たりないとおもった
優勝賞金で食堂作るといいぞ!
※12
あれ?エンブレムがマリノスだ
大きなクラブハウスをください
大きなクラブハウスをください
選手が快適に使える
大きなクラブハウスをマリノスにください
クラブハウスが無いのにクラブハウスがあるかのようにデマ流したあいつ絶対に許さんぞ!!!
クラブハウスをよこせ!!私には土下座する用意がある
横須賀に練習場出来るって話なかったっけ?そこにクラブハウスは出来ないの?
※14
Tomは自意識過剰だから…
ネットメディアが日本語訳記事を掲載
↓
自分のツイートがパクられた!
↓
どうすればパクられないか…そうだ!出典を載せなければパクりようがないだろ!
>>ブラジルではほとんどのクラブが選手同士のトレーニングをまだ再会できてない一方で、
>>地球の裏側ではトレーニングは続けられ、中断もありませんでした。
たぶん、これ3月中旬くらいの話だべ。ブラジルサッカー連盟が国内のサッカーの活動を
停止すると発表したのそのくらいの時期だし。日本のクラブはまだ活動停止してなかった。
tomって人が出したソースも読んだが、何月の話なのか分からなくて理解し辛かったな。
グラちゃんはあいつのツイートでずいぶんヘイト向けられているよな…。
なるほど鞠の名誉を守るための記事だったのか
クラブハウスはブラックな親におねだりしろよ
管理人さんありがとう!
SNSは噛みつきたい相手見つけると日本語もまともに読めないようなのがわらわらと集まってきて意味不明に謝らなきゃいけない事態になる事もあるからな、この記事はとても有用ですよ。
いつものあの人だろーなと思ったらいつものあの人だった
翻訳はともかく微妙にトゲがあったり悪意があったりするのがね
そんなことよりエリキ、赤ちゃんおめでとう!
※19
クラブハウスもできますよ。できるけど早くても22年からだし今はまだ影も形もない…
コロナ対策で市内企業に発注拡大したり、当然他との兼ね合いで計画遅れたりする可能性は大きいから
22年内に完成すれば御の字じゃないですかね。
一部鞠サポが自分らの知らない間に前倒しでクラブハウス完成してたんか?って色めき立ってて笑った
エリキ適当な事言うなよ!
あーあの人ね
ガセとか関係なしに載せるしソースも貼らないし無視が一番
管理人さん、ありがとうございます…!
あんな翻訳記事だけでクラブを貶めるなんて、もうこれ立派な誹謗中傷ですよ…
十数年前、インタビューしてもいない選手の記事を載せた雑誌があったなあ・・・。
だいたいソースがあったとして、例えばガーディアンとザ・サンじゃ天と地の差だわ。
「クラブハウスで」という文言がデマ拡散を少しでも防ぐ一役を担ってくれないかな
ネットメディアが「マリノスが炎上」とか取り上げてヤフーにで載ったら死ぬが
あと別件だけど、横浜FCサポを名乗るアカウントがマリノスが三ッ沢で練習中ってツイートを流しているのも気になる
誤訳した当人より訂正と謝罪がありました。
「昨日エリキのインタビューを訳した際”練習を通常通り続けている”とツイートしました。
その後エリキ本人から“ツイートを見た後にブラジルの事務所を通じてO Popular紙のAlexandre Ferrari記者に確認。
記者が勘違いをし選手全員がクラブ内でTRしているとの記事が出た”とDMが来ました。
“勿論この間選手全員がオンラインで練習を続けており既に記事が修正されている”とあり確認した所、
当該部分が削除され修正済でした。
今回エリキ選手本人を始め、横浜F・マリノスに関わる全ての皆様や
その他Jリーグサポーターの方々に誤解とご心配をおかけした事を深くお詫び申し上げます。」
※33
本当に横浜FCサポかどうかは分からないよ
ここだってエンブレム偽って荒らす人が多いし
ソース記事の間違いが元とはいえ翻訳した人も妙に鞠サポを馬鹿にするというか煽るような書き方してたしなあ
今回の謝罪はある意味当然だし今後の投稿にはソースの明示が必要だろうね
当人がどうやって自分のプライドや信用やらを回復させるのかは知らないけど
※35
うん、俺もそう思うから「名乗る」という表現にしている
コロナではっきりしたことは、公式の発表を確認することが大事
スポーツ紙の報道にふりまわされてたら、免疫力下がる一方だわ
人里離れた地下組織じゃあるまいし
近隣や記者にバレずにこっそりチームトレーニング続けられたら逆に鞠さんは何の特殊訓練受けてるんだと
※21
以前ジョーの移籍きっかけで知り合ったブラジル人留学生に例のアカウントを見せたことがあるけど
いくつかソース記事を探してくらべてみても言葉のチョイスやツイートでの切り取り方が悪意的だそう
あと柏さんとウチにやたら恨みがましい
今回も鞠のクラハ事情なんかは知らなかったとしても時期的に「あれ?これなんか話おかしくない?」と一旦保留して調べられるところを
マリノスがコソ練してた(っぽい)!と即燃料扱いしてる時点でアレだからスルーにかぎる
クラブでオンラインでトレーニングとかか
クラブハウスという名の物置でトレーニングしてたのかな?
結局ツイートしたやつの勘違い&エリキ本人からも言われて謝罪
指摘されて煽っておいてこれはヒドすぎ
※5
ここは、アニメとグルメのサイトだから
サッカー詳しくなくてもスルーしてなくて草
連投になっちゃうけど、夜中に謝罪したのも昼間やるよりは蒸し返されないだろって考えななんじゃないのかって気もするわ
煽りツイートも削除してるし
うちは今季から外国人枠が南米路線に切り替わり向こうの事情に疎くて、彼のツイを頼りにしてる部分があったんだけど
報道されてる記事を訳した内容なのか、彼自身の個人的な見解なのかはっきりしないなあとたまに疑問を感じる
ソースが明確じゃないからだとやっと納得した
もし自分のクラブが同じような騒動に晒されると思うとぞっとするし、巻き込まれた鞠さんに同情する
別に攻撃的でもないリプライをわざわざ引用リツイートしてまで煽っといて、誤訳でしたすみませんとは滑稽なもんだな
こういう記事が上がってるねという事実だけじゃなくて、確実にアイツの偏見や悪意が込められてるからホントに害悪
※27
まだ結構先の話なんですね。等々力改修と同じで五輪関係の工事終了待ちだったりしたんですかね。
※28
こっそり集まって練習してるとか、2年先のはずがいつのまにか完成してるとか
漫画のような軍師でもおられるのかな
話題の彼のツイートに関してはゴシップ紙読むくらいの気持ちで楽しむのが丁度いい。
まあ彼自身が悪意を持ってデマを作り出したりはしてないと思うけど、ソース記事自体がガセかどうかは考えずに面白いと思ったら紹介してる感じ。そしてその面白いの基準がゴシップ紙のそれ。
どこのゴシップ紙だかネタ元も明かさない海外事情通()ツイッタラーと、彼の過ちに加担した方々は猛省だね
今回でいいかげん学習しなきゃ… 無実の相手を煽り・叩きを続けたら垢BANになってもおかしくないよ
例のあのアカウントか…
昔ウチにいた選手や監督の近況とか見るために読み物として楽しく観ていたがもう色々とがっかりだわ。
・ソース貼らない
・バイアス全開の意図的誤訳
・注意した相手を小馬鹿にして煽る
・謝罪しない、してもひっそりと
数え役満かな?
詳しくないアニメ声優ゲーム漫画ネタを書く一方、翻訳して世界中に正しい情報を発信してる有能な管理人ちゃん
でもやきうは個人トレーニングと称して球場で練習してたよ
それはなんでなんも言われないんだい?
嘘を嘘と見抜ける人じゃないとSNSは難しい定期
エリキ本人がこのtweet確認⇒エリキが代理人経由でブラジルの記者に事実確認
⇒記者の勘違いで記事を修正⇒Tomさん謝罪と該当記事削除という感じか。
※15 sMile tableというチームの管理栄養士監修のレストランが既に日産スタにあるんだが・・・。
※5
事実でないから鵜呑みにしないでねという意味でしょ
管理人は鵜呑みにするどころか、ソース元を調べて記事を作ってくれたんだこら、スルーしてないは頓珍漢
元記事じゃなくて、わざわざ翻訳してくれてる人に批難がいくの可哀想だわ
某クラブのブラジル人選手の契約がこじれて裁判沙汰になったケース
”彼”がその件について詳細を投稿し、戦術家界隈の中でも事実確定のようにRTしてる人がいて気になった
フェイクニュースレベルと煽り気味の私見を織り混ぜた発信を持ち上げて、”根拠”扱いしていたら彼も助長するわな
t○mねぇ…一回フォローしたけど煽りツイばっかで一瞬でフォロー外したな
要するに量産型久保武司ってことでしょ。
※60 特務仕様なので侮れないのです。
さすが管理人。
その情報が本当かどうか、きちんと調べるの見習いたいわ。
コロナコロナでTLが騒がしかったのでTwitterを全然見ずFGOばっかやってたらこんな事があったのね。
※33
三ツ沢球技場って横浜市の持ち物だから許可無しでは使えないはずなので
仮に練習が事実だったとしても公の許可が出た上での個人練習に利用とかいうレベルじゃない?
※33
※64
三ツ沢球技場は5/31までは閉鎖してるからまずありえない。
つまり利用再開されたのは今日!
※横浜市や三ツ沢公園管理者の公式ページ見れば分かる。
ってところまで調べればデマだとわかるんだけど、そこまで調べない人多いんだろうなぁ。
なんせその人たちは「叩くこと」が目的なんだから。
まず自分で事実を調べてからその情報は正しいのか考える癖をつけるのは本当に大事。
ツイートの人云々は一切関係なしで、実際のところクラブハウス的なモノを作る作らない~みたいな話って現状出ていたりするんですか?
そういえばマリノス今日ようやく練習再開だったなぁ
J!で一番遅いのかな・・・?
※66 コメ欄の上にも出てるけど、22年に横須賀に新しい練習場とクラブハウスが出来る予定です。
※66
一応予定では22年に久里浜にできる練習場に併設される予定
例のあのアカウント、誤情報を流した事よりも指摘されて開き直ったかのような態度とったのと煽りコメントした事の方がよっぽど心象悪い
妙なプライドだか自己顕示欲だかは知らんが、ちゃんと訂正して素直に詫び入れとけばここまでオオゴトにならんかったのにね、あと日頃の言動とか
フェイクニュース云々に関しては、誤情報を拡散した人は発信元と同じように罰せられるべきでは。意図的かどうかは関係なく。
ちょうど地域毎の対応差で練習再開してるチームがちらほら出てきてピリピリしてるタイミングだったからな
ほんまかいな?っていったん疑ってみるのは大事だなって思った
エリキがアニマルプラネット見てニコニコしてる記事なんて、私は嬉しいけど管理人ちゃんも暇ね〜 と思って開いたら…
管 理 人 様 あ り が と う !
しかしツイッター界隈ってこんな事になってんのか…めんどい
あのアカウントの翻訳で誤解が生じたみたいだが
現地の記事をわざわざ翻訳してくれてるんやから
文句言う奴は自分で探して訳したらええんちゃうかと
鞠さんは横浜を捨てて横須賀Fマリノスになってしまうん?
※73
誤情報を訳された上にその情報がどの記事から訳したものか明示もされないんだが?
元記事が紹介されてたら自分で訳すわ
※70
線引きは難しいけどそうだよね。罰則を設けないと。
本当のことだと思いました知りませんでしたとかで逃れられるんじゃこういうツイートは減らないと思う。
管理人サンキューな!
あの人ソース全く出さないわけじゃないんだけど強くツッコまないと出さないんだよね
※74
横浜横須賀Fマリノス
って横須賀元市長が…
※79
アンタ、あのコのなんなのさ?
※79
名刺に書かれた割引券でサザエ買わなきゃ!(使命感)
絶対誤訳だと思った。
リテラシーリテラシー…。
間違った情報ほど拡散するから怖いわ
こうやって間違いを修正してくれるメディアも少ないし
※74 メインの練習場とクラブハウスが横須賀に22年から移るけど、新横の第一運動公園も
クラブ負担で整備する計画だし、ホームスタジアムは日産スタなのは変わらんよ。
こんなアカウントあるの初めて知った
まあ今後もかかわらないけど
あのアカは善意もあるとは思うけど情報元を開示せずに日本語訳だけ載せるのは自己顕示が強いんだろうなと感じてしまうわ。
情報をシェアしようという気持ちは素晴らしいけど。
クラブハウス追浜に作るって話は進展あったんだっけ
※87 22年から部分的に使用開始予定。最終的には22年秋に全部完成予定だがコロナでどうなるか
わからんくなる可能性もある。
管理人ちゃんいい仕事!
偽浜ツイートのやつはACL直前の練習の時の画像。三ツ沢陸上も日産もフィールド小机も横浜市の施設だから昨日まで使用不可。調べればわかるし、いちいち鞠サポも他サポも食いつきすぎ。彼の翻訳は基本悪意があるから話半分で聞いておけば良いのでは
※70
実物は何者か知らないけど中途半端に2万人以上のフォロワーがいるから自分が選ばれた人間とでも勘違いしてるんでしょ。
SNSに蔓延る勘違いコメンテーターみたいなもん。サッカーに限らず各ジャンルいる。
最初は長崎について報道しているあちらの記事を紹介してくれてありがたいと感じてたんだが
契約交渉にかかった金額、具体的な数字が出てきた時
彼が訳しているのは大本営の発表なのか?眉唾モノのスポーツ紙なのか、彼本人の予想なのか… フォロワー多くていいねがたくさん付いたとしても、真にうけるのは危険だと察した長崎サポも少なくなかったと思う。
そもそも翻訳である以上ソース提示は鉄則だよね
翻訳の質の良しあし以前にその一点で信用できない
ソース明示せずに訳を載せてるのは著作権法にひっかからないのだろうか
※87
追浜ちゃう!久里浜や!追浜から更にグイーンっと三浦半島を奥地へいったとこなんや
電車で1本でいけるけど距離でいうと結構遠い
※79
横須賀には良くしてもらってるからリターンしたいけど、ルヴァン限定で『横須賀マリノス』を名乗るのはできないのかな?
メチャクチャカッコイイユニ作ったら売れるんじゃない。
マスコットはワルノス君が暇してるから、クイーンを連れて移籍で
エリキがツイートを見て動いてくれたことが素晴らしい。
どういう取り組みしてるか、大抵のクラブは情報発信してるし、そこまで曲解するもんかねー
あのアカウントは都合悪いことはブロックされてる人がいるのみてフォロー解除したわ
前の人が言ってるけどほんまゴシップ誌のあれ。翻訳してくれるのは良いと思うけど、自分が書いた記事のように煽ったりするからな
管理人さんがここまで明確に批判的な意思を表示するのって結構珍しい気がする
明らかに悪意ある切り取り方だもんなあ
※84
記事と違う話ですまんが日産スタジアムのネーミングライツ来年2月で切れるけど継続するんよね???
確かにあの人はバイアス全開だけど、ブラジル関連の補強の情報は早いからフォローは外せない
※102
俺も外さない。でも鵜呑みはしない。
※80
ちょっと前なら覚えちゃいるが33年前じゃあわからねえなぁ
息の長いクラブだって、ここにゃあいっぱいいるからねぇ
悪いな、他をあたってくれよ
港のFマリ ヨコハマヨコスカ~♪
※97
エリキは、カタカナのエリキでエゴサしてサポの呟きに片っ端からRTとかイイネしまくってる
それで本人が今回気づいたのかなぁ、と思ったらエリキとtomは相互フォローになってたw
だからいつもは悪びれないtomも謝罪したんだろうな
まあそもそも今回は元記事が誤情報乗せてたみたいだから、それに便乗して騒いだ人らが赤っ恥かな
※101 知らないことは回答出来ませんがな。
屋外のテニスコートもそうだけど管理元がどこであれ
自治体(保健所)からスポーツ施設は営業自粛するよう発表があった
緊急事態でお上に反抗して活動するってパチンコレベルじゃあるまいし
そもそもクラブハウスが無いから嘘だと分かって良かったねってのはどうなんだろうw
世間に公表できず実はこっそり活動していたのがバレた団体は…
アメリカ政府からもマークされている国際テロ組織と繋がり渋谷クルド人デモを拡散させようとしていた特定野党の先生方ですよ
※106
だよねぇ すまんw
まあ彼を擁護する気は更々無いが、外国語詳しい人なら納得してもらえると思うけど、
言語ってのは翻訳しないでそのままで理解しないと意味ないんだよな。
例えば英語なら英語のままで意味を理解するって事ね。
日本語をわからない人に翻訳して伝えても、原文はあくまでも日本語だから
どうしても正確に伝わるには限度があるって事もまた同様。
ブラジル人の移籍情報とか重宝してるけどなあのアカ
※111
たとえば英語の長文を目の前にしていかにスピーディーに、できるだけ正確に内容読みとり日本語で書き連ねて、他人から採点を受ける。
外国語に詳しいうんぬんとかプロの方じゃなくても受験を経験した日本人なら誰しもが、意訳して答えを出す訓練を重ね、その難しさを実感しているはず。
例のアカウントの彼はネイティヴとしてポルトガル語(単語の意味)をよく知ってるのは間違いないけど… 訳して伝える過程で個人的な感情を乗せまくってたらツッコミが入るし、そもそも記事とやらがどこのものだか、オリジナルを示さないなら翻訳の形を成してないよね。
ホニの情報をよく発信してたよね。
そこからフォローし始めたが、
こんなことがあったとは。
件の方、毎日何かしら発信してたみたいだけど、今回の件でこの2日間更新止まった感じだな。
※114 ホニさん、パルメイラスに栄転されてましたな。
※110 日産の状態が酷いから言いたいのはわかるんだけど、さすがにスポンサード関係は無理っすw
いまさらだけど、t。mのは飛躍した意訳と拡大解釈であれ誤訳ではなくない?クラブハウスって明記してたんだっけ?
翻訳元の記事にcontinuamos treinando (no clube)⇨英語で言うとwe continue training (in/at the club)って書いてある訳だし。
ついさっき元記事をみたらしっかりとカッコ内が(on-line)になってたけど。
※116
そもそも元記事が間違っていた(元々はon-lineという部分が抜けてた)、それをtomが翻訳
それが多少騒ぎになりエリキの耳に入る、エリキ本人か代理人が元記事へ問い合わせて訂正される
騒がせるきっかけを作ったからと、tomがエリキとマリノスへ謝罪して終了
※117
on-lineとその後訂正されたところに元々はカッコ内にno clube、日本語で言うと「クラブで」と入ってて、
日本の中学生の英語レベルのポル語力で読む限り、紛らわしくはあっても記事自体は間違えじゃあないと思う。
記事の間違いじゃなくて、記者の勘違いだからエリキが代理人経由で確認⇒訂正⇒tomさんも
訂正、謝罪の流れなんでしょ。あの日以来更新ないみたいだけど・・・。