閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ACLはグループステージをトーナメント化して9月14日に再開か 日本、韓国が反対との情報も


先日アジアサッカー連盟がACLを再開する方針について各国と合意したことを発表しましたが、中国メディアからその詳細が報じられていたのでご紹介します。
かなり具体的に書かれてますが、どこまで本当なのかは分かりませんので、そのつもりで読んでください。



[PP体育]独家:亚冠初定9.14启动12.5完赛 淘汰赛全改单回合
https://www.ppsport.com/article/news/933250.html
(一部抜粋)
AFCのオンライン会議で得られた予備的合意によると、ACLの再開時間は暫定的に9月上旬に設定されています。東西アジア地域もトーナメント式のグループステージを受け入れる場合、9月14日からの再開を予定しています。12月にクラブワールドカップを控えていることを考慮すると、ACL決勝戦は12月5日を仮押さえすることになります。これはAFCカップの決勝戦が行なわれる12月12日の1週間前です。
(中略)
情報筋によると、アジアサッカー連盟は当初3種類の再開案を用意していました。8月、9月、10月の1か月単位でスケジュールが検討されました。しかし、西アジアの多くの国では依然として新型コロナウイルスの感染状況は厳しく、さらに過密日程の中で8月の暑さは避けるべきで、この8月案は支持されませんでした。再開日程は投票により決定される方式でしたが、最終的に9月再開案が多くの支持を得ました。

9月に再開する方針は基本的に決定しました。次は具体的なスケジュールですが、多くの代表が提案したのは9月14日から29日の間にトーナメント式のグループステージが行なわれ、さらにラウンド16も9月内に実施されます。そして、決勝トーナメントは準決勝まで一発勝負で行なわれることになります。現時点で各国が合意しているのは、11月4日に準々決勝を行い、11月25日に準決勝を行なうことと、12月5日の決勝戦です。

グループステージをトーナメント方式にした場合、西アジア地域はドバイ、ドーハ、タシケントを開催地候補としています。東アジアでは日本と韓国がトーナメント化に強く反対しており、開催地についてまだ進展はありません。




ということでまとめると、

・グループステージをトーナメント方式に変更(まだ確定ではない)
・その場合、グループステージとラウンド16を9月14日から9月29日までに実施する
・決勝トーナメントは準決勝まで一発勝負
・準々決勝11月4日、準決勝は11月25日、決勝は12月5日




日本勢は横浜F・マリノスとヴィッセル神戸が2連勝で、FC東京が1勝1分と、各クラブとも好スタートを切っていましたが、トーナメント化したら無かったことにされそうで心配です。
ただ、ACLも国内もスケジュールが厳しいのは確かなので、この特別な状況を考えると受け入れざるを得ないような気もします。

アジアサッカー連盟の次の会合は15日で、そのときに各国代表にスケジュールが通知され、実行委員会での承認を経て正式決定となる見込みです。



00


関連記事:
アジアサッカー連盟、ACLを再開し12月上旬までに終える方針を各国協会と合意 具体的なスケジュールは後日
https://blog.domesoccer.jp/archives/60147495.html

111 コメント

  1. やめた方がいい

  2. 日本クラブの順調な出だし云々より感染リスクがどうなるかに尽きるよ

  3. jリーグもトーナメントにすれば解決!?

  4. もちろん無観客試合だよな?

  5. 中華の記事によると中東の感染状況がやばいらしいけど本当?
    今年の夏は9月に入っても残暑も厳しそうだけど

    >>西アジアの多くの国では依然として新型コロナウイルスの感染状況は厳しく、さらに過密日程の中で8月の暑さは避けるべきで、この8月再開案は支持されませんでした。

  6. いや、普通に秋の方がヤバイだろ。まだ真夏に完全にコロナ制圧している台湾やベトナムでやった方が安全

  7. 今年は中止で来年このチームでやろう
    今年の国内リーグの結果で来年出場はちょっと不公平

  8. ACLのLとはいったい…?
    あ、リーグムリだってわかってますハイ
    ちゅうかアウェーのあと2週間拘束でしょ、あきらめてます

  9. 東京神戸横浜なら間違いなく試合は勝てる
    1番のネックは移動
    リーグ中に中2日3日の海外遠征は物理的にキツイ

  10. ※8
    ACLのLは、laboratory
    コロナの影響を研究してます。

  11. 一昔前みたいに、どっかで短期決戦やるしかないんだろーな。2ー4週間缶詰的な。

    アメリカW杯予選みたいなニュートラルな短期決戦しか方法はない気がする。シドニー五輪の1次予選も香港ラウンドと日本ラウンドだったか。俊輔&伸二見に行ったなぁ

  12. 国内だけで完結するリーグ戦とは違うからなー

    ※10
    そんなアイコンがあったとなんてw

  13. 遠征の飛行機はちゃんと飛ぶの?予定通り帰れる?

    チャーター機用意できるような空想の世界かな(白目

  14. え?やるの?

  15. もう決勝までウイイレで試合しようぜ

  16. ※12
    いや絵文字だろう定期

  17. 9月から再開すると多数決で決めたと発表されても具現性ゼロだな
    空母でセントラル案と言われた方がまだ現実味がある

  18. ACLなんて辞退しようよ。感染へのリスクの可能性を考えようよ。
    この情勢なんだし、AFCも無理してやらんでええやん。今年は情勢が特殊。これでええやん。

  19. AFC「放映権料返さないといけなくなるのでやります」

  20. じゃあACL出場クラブをリーグから隔離しよう
    これなら過密日程を解決出来るね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ