閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

無観客試合の新名称は「リモートマッチ」に決定 リモート観戦のサポーターは「リモーター」に


今月、Jリーグなど日本国内の13リーグが加盟する日本トップリーグ連携機構が公募していた無観客試合の新しい呼称。
これまでの無観客試合はペナルティとして実施されるものだったため、新型コロナ感染防止のための無観客試合を区別したいという目的で募集されていました。


https://twitter.com/JapanTopLeague/status/1270900988761657345


その募集が9日に締め切られ、9,156件の応募から新たな呼び方がさきほど決定しました。

こちらが発表された名称。





無観客試合 = リモートマッチ
無観客試合の略称 = リモマ
リモート応援のファン = リモーター




妥当なところに落ち着いた感じがありますが、サポーターの呼称まで変わるとは……
ということで、しばらくはリモーターとしてクラブを支えましょう!



ツイッターの反応



















149 コメント

  1. お、おう

  2. とりあえずマッチングアプリで妹が出てきたネタの解説を管理人にはしてもらおうか

  3. リモートマッチかー選手はどこから参加するのかな?

  4. ウイイレやろうぜ

  5. リモートマッチはまあいいけど、リモーターは変な和製英語作りやがって感

  6. >サポーターの呼称まで変わるとは……
    いやむしろそこだろ
    現地観戦できなくてもこういうの楽しいですぅ
    って層と一緒にされたくない

  7. ※6

  8. 思った以上に普通だった。
    スポンサー様のメニュー持ち帰りでリモートスタグル

  9. ファスター!!
    ハーダー!!
    リモーター!!

  10. ※6
    お、おう

  11. リモッチ、リモッチャー、とかでも良かったのではないかと。

  12. リモートマッチってオンラインゲームじゃんwってのが感想

    ※2
    俺もそれ、気になるわー

  13. 現地応援のみなさんに魂おくりまーす!(いねーよ)

  14. スタジアムに客入れを再開しても
    チャントもリアクションもビールもだめなら
    自宅DAZNの方がいいやと思ってしまう

  15. リモーターから漂うキモヲタ感

  16. ハーフタイム中継時にスタグル企業紹介してあげたらいいのにね

  17. 罰則としての無観客試合はこれからも無観客試合なんだよね?

  18. e-Sports感が凄い
    現地の選手達はリモートで試合してるわけじゃないんだけど……。

    ※2
    同じく気になる

  19. 今後妹萌えジャンル好きはイモーターと呼ばれるのか(何の話

    リモータースキルって単語が脳裏から離れん

  20. >>リモーター
    しかも脳波コントロールできそう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ