閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズ、Jリーグの横断幕禁止の方針に反対を表明 「バナー・広告、ダンボールを許可しているのは矛盾」


浦和レッズは16日、公式サイトに「ファン・サポーターのみなさまへ」と題した文章を掲載し、Jリーグが新型コロナ対策として実施する横断幕掲出禁止の措置に対して反対の意を伝えたことを表明しました。
Jリーグは今月、リーグ再開後の試合開催ガイドラインとして、外部からスタジアムに持ち込む物品や人の数を可能な限り減らすという方針を示し、横断幕が持ち込み禁止物の対象となっていました。



[浦和公式]ファン・サポーターのみなさまへ
http://www.urawa-reds.co.jp/static/info/166096.html
この度、浦和レッズは先日Jリーグから公表された横断幕掲出禁止というJリーグ統一ルールに対し、「反対」の意を伝える文書を提出したことをお知らせいたします。
併せて全国55クラブの実行委員の方々にも、日本のフットボール文化の在り方についての提言書をお送りしました。

浦和レッズは、いつどんな時もファン・サポーターとともに戦ってまいります。これからも無観客試合において横断幕掲出許可を求め続けていく所存です。

無観客試合におけるサポーター横断幕について
https://bit.ly/2C5JICl

ファン・サポーターの横断幕に関するご提言
https://bit.ly/2AEiJ0r




浦和レッズは、掲出までの時間をしっかり取ることでリスクを下げられるという点と、横断幕は禁止なのにダンボールの人型ボードやバナー、広告は許可するのが矛盾だと主張しています。

(一部抜粋)無観客試合でのサポーター横断幕掲出禁止は、新型コロナウィルスの感染リスクが理由となっております。しかし、横断幕そのものの感染リスクは、既にガイドラインで掲出が認められているパートナー企業のバナー広告と何ら変わるものではないと考えています。もちろん、やはり認められている「段ボール」を用いた掲出物と比べて感染リスクが高いとは言い難いものです。また、掲出する行為においては、サポーターから直接受け取らない、掲出するまで 48 時間以上空ける(48 時間でウィルスは死滅する)など工夫をすることで最大限リスクを下げられると考えます。それにも関わらずサポーターの横断幕は禁止、バナーや広告、「段ボール」掲出は許可という決定は矛盾しており、納得することができません。




ただ、NHKによると「新型コロナウイルスが48時間で死滅」というのはステンレス素材の話らしく、布の表面の場合は生存時間がはっきりしていないようで、プラスチックでは72時間生存していたデータもあるそうです(4月の段階の情報)。
この点は認識違いがあったのか新しい別の情報を基にしているのか分かりませんが、データを挙げる以上は根拠としている情報源も載せておいた方がよかったかも。


https://www.nhk.or.jp/shutoken/net/20200401m.html
Q. 布に付いたウイルスは何日くらい生きますか?
A. 布については確かなデータはありません。しかし、アメリカの研究チームの論文によると、ステンレスでは48時間、プラスチックでは、72時間生存するという結果が出ています。




とはいえ、サポーターの側に立ってリーグに物申してくれたクラブの主張は頼もしい限り。
Jリーグは新型コロナ対策会議で専門家の意見をもとにガイドラインを決めているので、浦和レッズの要望が通じるかどうかは分かりませんが、クラブのサポーターに寄り添う姿勢は評価されるものですね。



001


ツイッターの反応


















499 コメント

  1. まあね

  2. 広告費を出して表示しているバナーと、今回のごっちゃにするのは違くない??
    まあそこら辺を理解した上でコメント出してるだろう

  3. 別段これで決定が覆る事もないだろうが、意思を表明しておくことは大事よね

  4. つまりダンボーの着ぐるみ着ていけば観戦できる?

  5. おそらく政治的な意味合いの強い声明と思われ
    決まったことをひっくり返したい意図はないでしょう

  6. なんでダンボールはいいんだに、大宮への対抗心を感じてしまった

  7. ※4
    なんでやw

  8. 横断幕受け取るリスクもあるし最初から最後までクラブで管理しきれないものを禁止するのは仕方ないと思うけど

  9. Jのえらい人「めんどくせーなーまじで」

  10. どこのサポとは言わんが、コロナに感染した選手を中傷するような横断幕を出す人達がいそうだからなあ

  11. ** 削除されました **

  12. 案の定すぐに荒れてて草

  13. サポに対するガス抜きが狙いだろうね
    こうでもしないとサポがクラブの注意無視して
    埼スタ周辺に集結しかねないし

  14. 何かにつけて浦和に噛み付くおじさんが必死すぎて面白い

  15. 段ボールはサポーターが持ち込むわけではないよね?
    写真データだけもらってクラブが管理するんでしょ
    勘違いしてないか?

  16. 正直コロナ云々より横断幕張ったり片付けたりする人員用意出来ないから無理だと思う

  17. ** 削除されました **

  18. これ浦和はアウェイサポーターの横断幕もちゃんと受け入れてくれるってことだよね?
    浦和さんがキレイに消毒してくれてきっちりアウェイ側に並べてきちんと送り返してくれるんだよね?
    なら支持したいかな

  19. 水戸の記事の次に栃木の記事。
    大宮の記事の次に浦和の記事。
    外野としては楽しいぞ。

  20. 段ボールはよくて横断幕はダメっておかしくないですかー
    新しく段ボールを用意するより、すでにある横断幕を設置したほうがコスパよくないですかー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ