閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが東京など首都圏クラブの“無観客”継続を検討へ…新型コロナ感染者の再増加を警戒


けさのスポーツ報知によると、7月10日から観客を入れて試合開催する予定だったJリーグが、東京など新型コロナ感染者の報告が続く一部地域でリモートマッチ(無観客試合)の継続を検討することが判明したそうです。
Jリーグは政府のイベント開催制限緩和の指針に従って上限5000人の試合開催を目指していますが、東京都では4日連続で感染者が100人を超えており、外出を控える動きが再び高まっています。


https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO6117845005072020I00001-2


[報知]Jリーグ、有観客試合1都3県で開催延期も…東京感染再拡大で首都圏クラブなど不安の声
https://hochi.news/articles/20200705-OHT1T50302.html
 Jリーグが、新型コロナウイルスの感染者が急増する東京都など一部地域で、有観客での試合開催延期を検討することが5日、確実になった。政府が出した指針に従い、7月10日から上限5000人(もしくは収容人数の50%以下で少ない方)で観客を入れる予定だが、首都圏1都3県のクラブを中心に不安の声が上がっている。6日に開かれる対策連絡会議で、専門家と議論することになる。

 J1が4日から再開したばかりだが、4日連続で感染者が100人を超えた東京都を中心に感染が再拡大した影響が、Jリーグにも及び始めた。政府方針に従い、Jリーグは10日のJ2岡山―北九州戦から、上限5000人で観客を入れていくことを決定。その後、8月1日からは各会場の収容人数の50%を上限にするなど段階的に観客数を増やす方針だ。複数の関係者によると、首都圏クラブを中心に不安の声が上がっており、1都3県での試合に関し、有観客での開催を延期する可能性があるようだ。

 ガイドラインではあくまで5000人以下としており、最終的に何人を入れるかは各自治体と調整のうえ、クラブに委ねられている。だが6月下旬に開かれた運営会議で、一部クラブから「地域によっては、観客を入れるのは7月10日より後でもいいのではないか」という声が出ていたが、Jリーグ側は一斉に観客を入れることにこだわった。(以下略、全文はリンク先で)



[スポニチ]Jリーグ 6日に新型コロナ対策連絡会議 観客動員を議論へ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/07/06/kiji/20200706s00002000060000c.html



こちらが東京都の感染者数グラフ。
4日連続で100人を超えるのは緊急事態宣言が出ていた4月以来。
5日の感染報告では隣接する埼玉県や神奈川県でもそれぞれ21人の感染者が出ており、感染が東京から首都圏全体に拡がっていくことが懸念されています。


https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO6117845005072020I00001-2



Jリーグが7月10日から5000人上限としているのは、政府が5月に示した「イベント開催制限の段階的緩和の目安」をもとにしているからですが、政府は現在もこの移行スケジュールに沿って緩和を進めていく方針を維持。
3日の菅義偉官房長官の記者会見でも、現時点でイベント開催制限の緩和に変更はなく、あるとすれば再び緊急事態宣言が出るほどの状況だった場合とコメントしています。


https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO6117845005072020I00001-2



Jリーグはきょう日本野球機構と合同の新型コロナ対策連絡会議を開催します。
政府が緩和方針を変えないのであれば、それに従って首都圏でも観客入りの試合開催ができることになりますが、観客やスタッフの安全確保や世間の反応など現実的なところを考えると、かなり難しい判断を迫られることになりそうですね。


004

169 コメント

  1. 12日のチケット買ったけど、仕方ないね。

  2. これは致し方ないけど、試合自体は緊急事態宣言が出ない限りは開催できるのかな
    アウェーも含め

  3. あぁくそ。だがやむなし。今年はDAZNで見たり、投げ銭するわ

  4. しゃーない

  5. シーチケ代と今週末のチケット代のクレジットカードのポイントが稼げたのだけが収穫になりそう…

  6. また中断してもおかしくない状況

  7. 夜間に新宿を経由する移動が憚られる状況だしなあ

  8. うーん・・・
    言わんこっちゃない

  9. 鹿児島もヤバそうだしなあ

  10. 正直仕方ないかなぁと思う。地方開催のクラブは徐々にお客さん入れるとかして欲しいね

  11. 試合が開催できれば御の字という状況になってきたしね…。

  12. とりあえず試合さえできればDAZNは何も言ってこないからね、しょうがないね

  13. 正直ね…
    1都3県って言ってるけど、うちも東京在住サポ多いし、他人事じゃない

  14. 5000枚のチケット、売れ残ってるとこもあるって話だしなぁ。(ウチもまだ販売中になってるってことは売り切ってない)まだ試合に行くことが怖いと思ってる人も多いんだろうなぁ

  15. ※9
    報道で出たお店は地元では人気店なんだってね。
    だから行った人それなりにいたのかもしれない。

    今年は仕方ないのかなぁ。
    延長するなら全クラブ対象でもいい気はする。
    東京から地方に広がっているのは事実だし。

  16. 8月からのアウェイ解禁試合も影響出るんかね…
    うちは8/1が柏戦@豊スタなんですが

  17. 屋外で、喋らず、距離をあけて、マスク付けて、観戦するなら、どうやって感染するのか。

    ゼロリスクを求める事は他のリスクを高めるだけ、ってようなこと話してなかったっけ?

  18. 自業自得
    東京からの遠征組も申し訳ないけど自粛してほしい
    危機意識が低すぎる

  19. ※17
    あんだけスタジアム来るなって言ってたのに守れないやつが一定数いたからなあ
    普通に立ち上がったりチャント歌ったりしそう

  20. 8月のアウェー行けると踏んで飛行機予約しちゃったぜ・・
    都民じゃないから安心してと思うけど、東京ユニ着てたら東京から来たと思われるかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ