閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが新型コロナ感染症対応ガイドラインを改訂 収容人数の100%で開催可、全席で声出しOK(マスク着用)


Jリーグは30日、1月27日に政府が示したイベント規制緩和の方針を受け、新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインを改訂したことを発表しました。
この改訂では、試合開催時の人数上限をスタジアム収容人数の100%、全席での声出し応援を可能としています。



[Jリーグ公式]新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン_1月30日更新版を公開
https://www.jleague.jp/news/article/17425/
Jリーグは、新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインを改定し、全クラブへ通知しました。

今回の改定で、1月27日付の政府による基本的対処方針ならびに関連事務連絡の改定を即時適用し、スタジアム来場可能数の上限100%で全席声出し応援とすることが可能となりました。

併せて、マスクの着用指針も一部見直しました。マスクの正しい着用の周知、徹底が引き続き求められている中、政府事務連絡において、必要な場面でのマスクの着用とともに屋外において他者と距離がとれない場合であっても会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必要ないことにも留意すること、と記載されています。

Jリーグでは、マスク着用に関する推奨指針として以下の通り整理いたしました。
・スタジアム来場時にはマスクの携行にご協力ください。
・不織布製などウイルスの捕集効果の高いマスクを推奨します。
・スタジアム敷地内で発声(会話・声出し応援・一次的な歓声・他飛沫の飛ぶ行為を含む)をされる場合は必ずマスクを着用してください。ただし発声時に常に2m以上の対人距離の確保ができる場合は除きます
・マスクを着用する際は、確実に鼻と口を覆うよう正しくご着用ください
・スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください

スタジアム内で会話・歓声・声出し応援を含む発声する場面では発声する方のマスク着用は引き続き必須となります。またスタジアムへご来場時にはマスクの携行のご協力をお願いいたします。




このルール変更により、すでにチケット販売を開始している富士フイルム杯も一部座席チケットを再販することになりました。




06


ツイッターの反応



















128 コメント

  1. 長かった…

  2. 結局マスクは着用かい

  3. 早くマスク無しで大声出して喜べる世界が帰ってきてほしい

  4. 酸欠起こさないと良いが、、、
    息苦しいと感じたら声出し止めて休んでね

  5. 会場貸す側もノーマスクは難色示すだろうしこの辺が落としどころでしょうな

  6. 結局マスクは持ち歩く感じね
    だったら着けていくわってかんじ

  7. マスクは外せるが声出しはダメと、マスクは外せないけど声出しはOKどっちかを選んでだったら当然後者を選ぶので良かった。

    マスク云々に限らず無法地帯ではないのが安心安全の
    Jリーグなので、同調意識がというより無法地帯を防ぐことが大事。

  8. 声出しはまだしも、マスクしてジャンプしてたら秒で酸欠になりそう(運動不足感

  9. 選手同士の掛け合いとかが聞こえる静かなスタも好きだったけど、
    賑やかなスタが戻ってくるのは歓迎したいかな。

  10. 市販のマスクは酸欠起こすほど高性能ではないと思うけど

  11. うちの声出し禁止ゴール裏エリアはどうなるんだろうか。

  12. マスクは必須なわけか

  13. 市販のマスクつけたぐらいで酸欠になるとか言ってる人の心肺機能が心配ですねってことかガハハ

  14. やっとここまできたか。
    「勝たせる空気を作るのは指定席から鳴り響く手拍子だ」
    「上から降り注ぐ皆の声援が浦和の底力を呼び起こす」
    いつの日か指定席入口に貼られた横断幕。
    全方向から声と手拍子が反響する埼スタは負ける気がしないんだよなあ…
    2017ACL決勝のラファがゴール決めたあとなんか総立ちだったもん。
    マスクなし声出しは5月のコロナ5類移行後かな…
    いつものスタジアムが帰ってくるまであともう少し!

  15. ※13
    審議

  16. ※13
    ※15
    VARの結果、レッド
    晩飯抜きの制裁

  17. ※4
    昨日今日初めてやったことじゃないし
    マスク声出し応援は去年もテストしていけると判断したからでしょ

  18. マスク声出し応援を去年やってたサポの意見だと
    最初はしばらく声出してなかったこともあって非常に消耗したが
    終盤には慣れたって
    まあ終盤はもう秋で涼しくなっててってのもあるが

  19. マスク着用(アゴ掛け)

  20. 市販のサージカルマスクでも、息が切れるくらいの運動した後だとマスクありと無しとじゃ呼吸のしやすさは結構違うよ
    息苦しさを覚えたら無理せず声出し中断してマスク外して休むくらいがちょうどいいと思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ