【J1第24節 横浜FM×清水】数的優位を活かした横浜FMが5試合ぶり勝利で連敗脱出!清水は7連敗で最下位に沈む
- 2020.09.16 22:10
- 138


得点: エリキ オナイウ阿道 エリキ
警告・退場: 中村慶太 立田悠悟(退場)
戦評(スポーツナビ):
直近の試合から大きく入れ替えたメンバーが躍動し、横浜FMは連敗を止めた。攻撃陣は序盤からサイド攻撃を中心に猛攻を仕掛けて得点を重ねる。久しぶりのスタメン起用となったオナイウと水沼は指揮官の期待に応えてゴールシーンに絡み、エリキは2回ネットを揺らす。後半に入っても主導権を握り続け、高野が幾度もクロスを送ってゴール前に相手をくぎ付けにするなど存在感を発揮。守備陣は要である畠中の負傷交代というアクシデントもあったが、約1ヵ月半ぶりにクリーンシートを達成。攻守ともに結果を残して快勝を飾った。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/091618/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/091618/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/091618/recap/



[YouTube]ショートハイライト:横浜F・マリノスvs清水エスパルス 明治安田生命J1リーグ 第24節 2020/9/16
https://www.youtube.com/watch?v=E0W8H8LnT58
勝ったーー!!! #fmarinos https://t.co/z3dqMR9yry
— 白井よーむ (shiraiyoumu) 2020, 9月 16
40分ぐらいハーコートゲームなのに…。後半は1点も取れずか…。 #fmarinos
— TakahiroMasuda (mahir0000n) 2020, 9月 16
高野の運動量に惚れ惚れ #fmarinos
— mori (jaga7) 2020, 9月 16
勝ったどー。もうちょい点とれたな。シュートの精度な精度 #fmarinos
— ただきち。 (superemperor) 2020, 9月 16
去年のリベンジ完了!! #fmarinos https://t.co/gEyNzu2j7g
— AOBA (AOBA01288580) 2020, 9月 16
やったー!マリノス勝ったー! 久しぶりの複数得点に久しぶりの無失点! シンノスケの怪我が気になるけどキー坊もケニーも本職じゃないながら良く守りきった! 最高です! #fmarinos #横浜F・マリノス
— でぃー⊿⊿🇫🇷⚽ (sakamichi46Dyfm) 2020, 9月 16
※前半3分にDF畠中槙之輔が負傷交代
後半の攻めあぐねは課題ですが 3-0を現状維持できたことをプラスに考えましょう マリノス 😉👍✨ https://t.co/CqSJobk07c
— ⚽akira_9/16@日産スタジアム🇫🇷⚽ (AkiraMari1983) 2020, 9月 16
3-0で勝ったけど、後半は正直物足りなかった。 わがままかもしれないがw でも、5試合ぶりの勝利はクリーンシートでの勝利! #fmarinos
— TakahiroMasuda (mahir0000n) 2020, 9月 16
後半ゴール決めることが出来なかったけど昨シーズンダブルを食らったエスパルスにお返し😁👌 連敗ストップでようやく息継ぎ出来た感あるね😆💦 畠中選手の怪我が軽傷でありますように🙏🙏🙏 #fmarinos #DAZN #次節も戸田さんの解説でお願いします
— ジャガビー (e01549bfb738464) 2020, 9月 16
マリノス勝ったー!喜田キャプテンおつかれさまです。交代した選手がいまいち輝かないのはなにかしら。
— bu-pig22 (bupig22) 2020, 9月 16
話し込むボスとモフモフ。そしてマリノスの選手を迎えちゃうモフモフ。そのままこっちのロッカーに帰りそうなレベルだ。
— トリコレッズ (YLfc91) 2020, 9月 16
249 U-名無しさん 2020/09/16(水) 21:27:59.07 ID:UQvLzPfY0
うーん。
前半は、これで自信取り戻せればいいなあと思ったけど、
後半は微妙だったな。
しかし前田はフィットしてないな…
252 U-名無しさん 2020/09/16(水) 21:28:25.58 ID: o0IMsuEH
エリキスマイル良いな。

257 U-名無しさん 2020/09/16(水) 21:28:52.43 ID:/27KC9V20
テルに代わって入った天野が何も出来てなかったのはあるけど、負けてるのにあんだけ後ろ引きこもられたらキツいわな
畠中の怪我が心配だけどとりあえず勝てて良かったよ
267 U-名無しさん 2020/09/16(水) 21:30:43.13 ID:AjsUhHG2M
相手が失点覚悟で前に出てきたら楽できたろうけど、全員で守られるとキツいな
277 U-名無しさん 2020/09/16(水) 21:31:31.94 ID:1pn9Kx1d0
相手引きこもりで攻めにくいのはわかる。
でもそれだけじゃなくて、高野がクロスあげる時ニアに誰も入って来ないとか、天野がボール持つとほぼロストするとか色々改善点は多いよな。
282 U-名無しさん 2020/09/16(水) 21:31:49.97 ID:4e1gDgJD0
勝ったのにスッキリしないな
中2日なのもあってか結構緩かった
ただ個人で見たらアドエリキ高野とかはこのシステムのが楽しそうだね
CBいないけど継続してほしい
おすすめ記事
138 コメント
コメントする
-
本拠地、IAIスタジアムで迎えたマリノス戦
大量失点、攻撃も勢いを見せず惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は全敗だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、大榎部長は独りベンチで泣いていた。
天皇杯で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今の清水で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」大榎は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、大榎ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰って作業をしなくちゃな」大榎は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、大榎はふと気付いた「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した大榎が目にしたのは、スタンド席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにエスパルスの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする大榎の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「克己くん、シュート練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った大榎は目を疑った
「か・・・和幸?」 「なんだ、居眠りでもしてたのか?」
「さ・・・三都主?ブラジルに帰国したはずじゃ」 「なんだ克己、かってに三都主を帰国させやがって」
「ノボリ・・・」 大榎は半分パニックになりながらビジョンを見上げた黒河 貴矢 20 GK
森岡 隆三 11 DF
大榎 克己 6 DF
古賀 琢磨 3 DF
平松 康平 13 MF
吉田 康弘 12 MF
戸田 和幸 4 MF
三都主アレサンドロ 8 MF
澤登 正朗 10 MF
久保山由清 15 FW
バロン 18 FW暫時、唖然としていた大榎だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
スタッフからユニフォームを受け取り、グラウンドへ全力疾走する大榎、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
-
ショートパスとドリブルだけじゃなく、ようやく裏抜けパスとクロスを使いだした
これがジャブになって、ドリブルがハマってくれればいいけど去年の和田CBで高さがないと厳しいと思ったが、今のマリノスのサイドを破ってクロスなら
ふんわりした高さで攻めるより、グラウンダーで速くいったほうが確率高いから、喜田さんがコントロールできるのなら
(枚数的に)3バックもいけるか(レーン的に)中央にいると強いエリキ、(PK任されるほど安定感のある)意外と器用なオナイウ
2TOPいいじゃん
相手10人にななったのもあって、仲川と天野のポジションがあやふや
そこんとこハッキリすればもう2点くらいいけたのに
完封シャットアウトとマルコスの休養を喜ぼう -
気を悪くさせたら申し訳ないけど、
個人的には今期の清水のスタイルって好きだし、かなり羨ましい部分多い。ダイレクトの多用やその割にショ―トパスのミスの少なさ(マリノス比)なんかは今のマリノスにない物。今期の失点はショートパスのミスからの自滅が結構多いし…。
正直今回の試合は早めに立田が赤もらっちゃたからってのが一番大きい(前回対戦時にキーマンに見えた)のとやっぱ後半の疲れかと。
確実に強くなってると思う。隣の芝生だから青く見えるのやら…。実際1年目のチアゴ入るまでのボスよりかなりましだと思う。
天野と扇原は若干フィットしてないのがちょっと辛い。 -
※76 立田の退場なかったら結果が怪しかったと俺も思う。退場直後もあっさりピンチになったりしてるし。
今季は正直組織として手詰まり感半端ない。※88 今すぐどうこうじゃないけど、ここから先は解決できる人を呼ばないと来季もいつもの中位に戻るだけと思ってる。
※91 ウチは18年は夏に補強して何とか残留したけど、ルヴァンでは決勝まで行ったのもあるからね。
正直参考にならんし信じろとかいう輩は無視でいいと思うよ。清水フロントがモフに更なる投資をして勝ち点稼げるか
どうかを判断するだけよ。続投して逆にオフに選手が流出とかもあり得るわけだしね。
ID: VjOTIzMjQ3
クラブワーストタイ?
ID: Y2ZTQ3NTYw
シュート練習しよう
ID: kwNzU1YzI1
17試合終わったからもういいんじゃない?降格しないんだから色々いじりましょ。
ID: Q3ZWU4ZTg4
最近エウソン見ないけど怪我してるのかな。
ID: I4NzhjY2Y5
ゴールシーンをいっぱい観て楽しみたいならフロンターレかエスパルスの試合は外せない
ID: UxNTI5YzU3
喜田キャプテンの気迫が凄かった。センターバックができるか正直不安だったけどやり遂げた。さすが。
ID: I1ODQ3ZjI4
※4 私が知りたい
ID: FmMmU5NjIy
降格なしだからって悠長すぎやしないか?17試合で2勝しかできない監督を続投させる理由がわからん。
ID: JjOTExNzJj
マリノスさん勝ち点6上げましたしクラモフスキーとかいうごみ回収していただけませんかね
ID: A3YjhjZGM3
2015大榎エスパルス前半戦
3勝4分け10敗
2020モフエスパルス前半戦
2勝3分け12敗
なぜ監督を選ぶときに監督経験の大切さを学ばなかったのか
ID: EwODY4MTBm
マリノスの質の問題ではあったけど、後半はよく無失点で乗り切ったよ
最後まで戦った選手たちに拍手
ID: I1MzhkN2Nm
革命に連敗は付き物だ。うちは8連敗の15試合勝ちなしを経験したぞ
ID: JkZDk2NTNi
5点は取りたかった試合だったな
あまじゅん入ってからつまらない試合になった
ID: dlNDE2ZjMx
連敗脱出!!!
渡辺と高野とエリキと水沼とオナイウが光ってたなぁ
後半点が取れなかったのは単純なクロスばかりだったからか交代選手の特性が3バック向きじゃなかったからか…
とりあえず、畠中に鶴
ID: M5NzM1NmNj
清水は過去に何度も監督を変えても守備が崩壊していた
問題は監督じゃなくて選手や補強に問題がある
今ここで我慢出来ないで解任したら更に悪くなる
ID: UxZDA4YjAy
水沼ジュニオール→オナイウとかいうホットライン
勝てたのはよかったけれど崩しのアイデアがね・・・
ID: Y3ZTE3ZDBm
やっと抜けた~
ID: I4ZTgxNTI0
※6 年代別代表の時に1,2試合CBやって無難にこなしてたの覚えてたから、まあ行けるんじゃ?って見てた。
前半ベンチで大津(だと思う)が大熊並の声出してたな。
ID: kwNmUxNGRm
誰か!!救いの手を差し伸べてあげて
ID: U0NDkyNTBm
喜田さん
トゥーロン以来のCB
だから心配はしていない