北海道コンサドーレ札幌が株式会社フェニックス(Kappa)との契約満了を発表 15年間ユニフォームサプライヤー務める
- 2020.10.05 18:38
- 255
北海道コンサドーレ札幌は5日、株式会社フェニックス(Kappaブランド)との契約が来年1月限りで満了となることを発表しました。
株式会社フェニックスは2006年から15シーズンにわたりユニフォームサプライヤーを務めていました。
[札幌公式]株式会社フェニックス【Kappa】様とのオフィシャルトップサプライヤー契約満了のお知らせ
https://www.consadole-sapporo.jp/news/2020/10/5412/
オフィシャルトップサプライヤーとして2006年からの15シーズン、共に戦い、長きに渡って当クラブを支え続けていただきました。そして、良い時も苦しい時も赤黒縦縞の魂でサポーターのみなさまとともに鼓舞していただき、クラブ一同、心より感謝申し上げます。
ここに15年間の歴史を刻んだ『Kappa x CONSADOLE メモリアルグッズ限定セット』を販売させていただきます。
みなさまの熱い想いをお願い申し上げます。
コンサドーレとKappaの契約が終わるというよりも、株式会社フェニックスの親会社がKappaブランドのライセンスを売却したため、継続ができなくなったという事情だと思われます。
Jリーグではジェフ千葉もKappaのユニフォームを着用しており、同様に契約満了となる見通しです。

札幌・千葉のユニフォームに影響?株式会社フェニックスの親会社・中国動向集団が日本での「Kappa」ブランドのライセンスを売却
https://blog.domesoccer.jp/archives/60152505.html
コンサ、KAPPAから変えるんだ
— おか (okayang0) 2020, 10月 5
来年からのユニフォームサプライヤーはどこになるかなー。 #consadole
— 真尚 (Krj_Sweet_Soul) 2020, 10月 5
札幌のユニフォームと言えばKAPPAのイメージしかない。 来年以降、違和感がすごそう。
— ヨーさん (600rrAnko) 2020, 10月 5
公式来た… #consadole https://t.co/IbioXIjxFl
— 赤と黒が有る限り🦉▶︎未定 (RandB_forever) 2020, 10月 5
来期はどこのブランドなんだろう⁉️ ともあれ今までコンサドーレを支えてくれてありがとう‼️‼️ #consadole https://t.co/RdKGzz7Y4H
— ヨッスィ@赤黒サポーター道産子(どさんこ) (yoseeydosanko) 2020, 10月 5
kappaと契約満了か、、コンサといえばkappaのユニだっただけに寂しいな
— アカクロ (tywe222) 2020, 10月 5
歴代ユニで好きなやつ。 来期はどうなる❓ #北海道コンサドーレ札幌 #歴代ユニフォーム #kappa #adidas https://t.co/RNnmGvWTSg
— sasaさん (sasa0424) 2020, 10月 5
Kappaさん 15年間コンサドーレユニフォームを作って頂きありがとうございました。 #consadole
— しばてぃ (consakeisuke) 2020, 10月 5
分かっていたこととはいえ、辛いな。。。 ありがとう、kappa! ありがとう、phoenix社! 辛い時も苦しい時も共に戦ってくれてありがとう! #consadole #kappa #phoenix https://t.co/aZW5XdTMRd
— 兼業主夫ゆうじ (yuji197026) 2020, 10月 5
15シーズン そんな長かったんだね 個人的にはまたアディダスに戻って欲しい #consadole https://t.co/FxPOG8hmoP
— shin (shin730707) 2020, 10月 5
コンサとKappaの様な、クラブとサプライヤーとの間の契約が終了することで、ここまで寂しい思いをすることってなかなか無いよな 後は名古屋とルコックの時ぐらいか
— ょこ aka ちょこりょー = フロサポ🐬 aka グーナー🔴⚪🏆 (rio_xyoco) 2020, 10月 5
来季のサプライヤーNIKEだけはやめてくれ。 #consadole
— えくれあ (ekurelfalon) 2020, 10月 5
みんなほぼほぼわかってたことだけど、こうやって公式で発表してくれたのはよかったと思う。 #consadole #Kappa #フェニックス
— mfrb (myfunnyrb) 2020, 10月 5
kappaユニ最高だったのに…😭
— 🧼ト モ ミ(๑╹ω╹๑ )🧼 (tomomi_0623) 2020, 10月 5
世界中のどんなあらゆるニュースよりも悲しいニュース #Consadole #コンサドーレ #Kappa https://t.co/BuSYTWMvFV
— あすか🔴⚫🔴⚫🔴 (lucky_aska) 2020, 10月 5
おすすめ記事
255 コメント
コメントする
-
PUMAはクラブ規模と関係なく契約してくれる
若い世代の応援も強いから金無いクラブでもユース含めてのサッカー用具提供が素晴らしい
でも上と下のクラブでの格付けの差は他のブランドよりかなりエグい
金無かったりPUMA歴短いとオリジナルユニじゃなくてネット通販で色選んで買える量産型ユニになる
ウチは清水、磐田よりちょっとだけ短くて川崎、セレッソよりかなり長いけどオリジナルデザインは今年が初
PUMAの公式サイト見ればわかるけど今国内サッカークラブで載ってるのは5クラブで去年ウチはなくて4クラブだけだった
夏季限定ユニも今年が初めてで去年他のJ1が同じデザインで文句言ってたけど参加すらさせて貰えてない -
個人的な各社のイメージ
NIKE……スポンサー契約条件は一番厳しい。スポンサー契約じゃなければ供給してもらえる。(MIOびわこ滋賀が2018年まで供給受けてた)。デザインは期待するな。
adidas……供給力は普通。デザインセンスはあまり良くない。クラブ主導なら……(金沢を見ながら
PUMA……供給力は高い。大分さん(※111)が言う通り上位契約と下位契約があり下位契約だとテンプレしかない
Mizuno……デザインセンスは最近良くなった。供給力はそこまで高くない(セレッソに切られた理由がそれ)
new balance……デザインセンスは良い。供給力は若干未知数。ウチは多分日本法人の主要株主のムーンスターさんの意向もあると思う
umbro・le coq sportif……契約は代理店のデサント。後者はデサントが取扱中止。デザインは融通効く。
asics……デザインセンスは良い。神戸の状況もあるので2クラブ目まで手を出せるか。
hummel……契約は代理店のSSK。デザインセンスは良い。
他(PENALTY・ATHLETA・UNDER ARMOURなど)……J1上位のサポ数に対して供給力に不安あり。DIADORA……日本法人のおえらいさん(愛媛出身)の意向で愛媛以外と契約しないことを公言
※46 ※75
ウチはJ1昇格してWARRIORさんと契約するまで買ってたって確か聞いたことがある。
(なのでNIKEもUMBROもスポンサーとして供給してもらえた訳じゃない
ID: gyY2IyODJj
残念だな。
だが、ナイキはやめとけ。碌なことにならんぞ
ID: UwMjY1NThj
一緒にアウェイユニ白赤軍団にならないか?
ID: RlOWM5Mjg3
カッパは札幌も千葉も好みでよかったんだがなぁ
ID: E4MTEyOGRh
キミもナイキ軍団に来たまえ
ID: RhZGE3OGI0
来年は全裸なのか
ID: gwMzc4OTNm
ナイキだけはやめとけ。
ID: ZkMzMyZTY3
本家ミランよろしくPUMAになったりするんやろか
ID: YwNGUxZTcy
PUMAはやめとけ。意味不明なユニがどんどん出てくる
ID: E2MjY4NTAy
相澤さんがユニフォームデザインしてくれんかな(錯乱)
ID: JjODZiYmI5
コンサドーレはバドミントンのチームもあるしそこと一緒にすればいいのではと思ったけどそれなりに生産能力があるとこじゃないときついか
もしくはヨネックス派閥に入るか
ID: EwNTY4YTE4
キングパワーで
ID: VjMTc5ZWQ3
同じkappaなのにコンサドーレの方がデザインに力入っててカッコ良かったので羨ましかったです
ID: diMWM3Mzc2
大手はテンプレになりがちなので、同様にライセンスで展開しているメーカーに行ってほしいかな
ID: VjMzBmZjZj
懇意のメーカーさんにJomaやMacronの商標買って貰うとか
ID: BkZThlMGVk
ありがとう、本当にありがとうございました…
ID: BlODdkZTc3
UMBRO(デサント)はいいぞ。
ID: Q4ODQ1ZDYw
NIKEはどこよりも契約料高いんだからやめとけはないだろ?
ID: RjNDczZjcx
ちょっと前からこの話あったけどこの話じたいかっぱがえさないかなって思ってたが残念・・・
(かっぱがす=北海道弁でひっくり返す)
ID: c3ZTRiYmI5
ミズノになる気がする
ID: Y1Y2NhYzk1
海外クラブレプリカも入れての感想だと
プーマはシルエットがきれい(細く見える)
アディダスはシルエットもきれいで、
生地によってはすごく着やすい。
(ただし日本代表レプリカ、手前はダメだ)
ナイキは・・・シルエットが真面目に作ってる?って
言いたくなるくらい色々おかしい。
あの袖口幅は誰が着る基準で作ってるんだってくらい
ひどい。
適性サイズ買うと、漏れなく脇の下を誰かに激しく
持ち上げられる感覚が味わえます。