Jリーグが2021シーズンのJ3クラブライセンス判定結果を発表 J3所属の5クラブに
- 2020.10.13 18:22
- 76
Jリーグは13日、2021シーズンのJ3クラブライセンス判定結果を発表しました。
9月28日に発表されたJ1およびJ2クラブライセンスが交付されていない4クラブと、J2ライセンスを条件付きで交付されていたFC今治が対象となっています。
[Jリーグ公式]2021シーズン J3クラブライセンス判定結果について (現J3クラブ)
https://www.jleague.jp/release/post-64784/
Jリーグは、本日開催した理事会で、2021シーズン J3クラブライセンスの申請があったクラブ(現J3クラブ)に関する判定結果について、下記の通り決定しました。
J3ライセンス交付クラブ
ヴァンラーレ八戸
福島ユナイテッドFC
Y.S.C.C.横浜
アスルクラロ沼津
FC今治※
※FC今治はJ2クラブライセンスを申請し、FIB(クラブライセンス交付第一審機関)による審査が行われ、J2クラブライセンスが交付されたが、J2に昇格することができなかった場合にはスタジアムの改修を行わない意向を表明しており、その場合当該スタジアムはJ2基準を満たさず、付与されたJ2クラブライセンスは効力を失うことになる。
J3ライセンス交付クラブ
ヴァンラーレ八戸
福島ユナイテッドFC
Y.S.C.C.横浜
アスルクラロ沼津
FC今治※
※FC今治はJ2クラブライセンスを申請し、FIB(クラブライセンス交付第一審機関)による審査が行われ、J2クラブライセンスが交付されたが、J2に昇格することができなかった場合にはスタジアムの改修を行わない意向を表明しており、その場合当該スタジアムはJ2基準を満たさず、付与されたJ2クラブライセンスは効力を失うことになる。
今回はJリーグのクラブが対象で、JFLクラブを対象としたライセンス判定は9月15日に発表されており、Jリーグ百年構想クラブのラインメール青森、いわきFC、ヴィアティン三重、奈良クラブ、FC大阪、テゲバジャーロ宮崎にJ3ライセンスが交付されています。
2021シーズンJ3クラブライセンスの申請があったクラブ(J3入会を希望するクラブ)に関する判定結果について#Jリーグ
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) September 15, 2020
詳しくはこちら👇https://t.co/F0qIfOVCdL
2021年度までは新型コロナウイルスの影響による特例措置として、財務状況をライセンス判定の対象としないことが決まっており、全クラブが財務以外の条件に応じたライセンス交付を受けた形となりました。
なお、Jリーグは本日、2021年度以降のライセンス判定について方針を示しており、2023年度末までの猶予期間を設定した上で2024年度から従来の基準に戻すことを決定しています。
[Jリーグ公式]2021年度以降のクラブライセンス判定における財務基準について
https://www.jleague.jp/release/post-64781/

関連記事:
Jリーグが2021シーズンのJ1・J2クラブライセンス判定結果を発表 新たに今治、岩手、相模原、藤枝へJ2ライセンス交付
https://blog.domesoccer.jp/archives/60156063.html
Jリーグが2021シーズンのJ1・J2クラブライセンス判定結果を発表 新たに今治、岩手、相模原、藤枝へJ2ライセンス交付
https://blog.domesoccer.jp/archives/60156063.html
おすすめ記事
76 コメント
コメントする
-
※63
>J3は緩めでいいんだよ
>Jに参入して潰れにくくさせる効果はあるやろ
>JFLのままだとなくなってまう何度も言うけど「Jリーグに居れればクラブは失くならない」という保証は何処にもない。
最終的に信用できてるのは自分自身なんだから、何処のカテゴリに居てもクラブ自身が自力でどうにかしないといけないことに変わりはない。
本当に現状のJリーグが「居れればクラブは失くならない」レベルのリーグならば、経営危機を起こすクラブなんて一つも出てないはずだし、それこそ粉飾決算なんてやらかすクラブなんて出てこないはずだからね。








ID: kxYjBkYzlh
見せかけだけの名ばかりライセンス
しっかり取り締まれよ
ID: kzZGRiZDM0
※1
北九州や町田の昇格POは取り締まったぞ
ID: JkNGQyMzZj
ライセンス降りたのはいいけど、愛鷹の照明なんとかせんとな
ID: gwOTc0NWFk
※1
日立台とかB等級基準未充足とか制裁対象だが制裁は甘々で大したことないし何も気にしてないっぽいな
ID: JiNjY1ZDdm
秋田は既に持ってるんだよね?
ID: UwNTJiZWY2
ライセンス制度でプレッシャーかけなければ京都には専スタ建たなかったと思うわ。
金沢は練習場できたし、スタジアムもできる。
ID: g4M2EzZGIx
じゃあ今からスタ拡張しない限り柏とか大宮はずーっとJ2ね、って言われても
日立やNTTのお偉方やら納得しない人が多数出てくるだろうしなあ
この2クラブは現ホームがこれ以上拡張できないっぽいのがなおさらなあ
ID: JkZGUzOGY4
目指せナ~ンバ~ワ~ン♪
熱いトキメキ~ ライッセンス ルネッサ~ンス♪
ID: ZmNDU0NTYz
明らかにコロナ以前からヤバかった鳥栖の財務に対して猶予期間が必要だろうか…
ID: kxYjBkYzlh
※7
そんなこと言ってると今までのクラブに対して示しがつかないぞ
基準に満たないなら満たすスタに変えれば良いだけ
ID: ZjMGE2YjRj
てことはしばらく債務超過でも成績さえなんとでもなればしばらくJ1残留出来るのか!無能フロント変わらないで終わりそうじゃんやめてくれよ…
ID: lkZTZiMTky
今季のJFLはJ3昇格の大本命だったいわきが昇格出来るかどうか怪しい感じなので、宮崎とFC大阪が昇格するんじゃないかなーと思ってる。
あと、ライセンス持ってないV大分と松江が上位争いに絡んでくるのは予想外だった。
ID: UwZDc1NDQ1
※7
一応、大宮の方は、公園自体を大規模改装する計画は立ち上がってるけど、サッカー専スタには言及されてないんだよね。
今のスタジアムは取り壊して、多目的スタジアムを作るみたいな想定になってるみたいだけど、どうなる事やら。
ID: NkMGVlOGU3
※7
日立や大宮は一度、ライセンスが整備される前に許可降りてるから、まあ無下にはしにくいのかもなあ
ID: gwOTc0NWFk
柏の葉改修してそっちにしたら?
ずーっとJ2って言われてサポも文句ないだろう
ID: U0Nzk0ODdk
※7
栗鼠も柏もホームタウン内にリーグ戦開催可能なスタジアムが無い訳ではないんだよな。
ただ経緯的に収容人数厳密に適用するでもならない限り絶対に移らないとは思うけど。
ID: RkMWI4ZTAx
柏はともかく、大宮はナクスタに建て替え(改修?)しちゃってる手前そこから新たに新スタジアムってなると色々反発受けそうだけど
ID: ViNDNlMTky
八戸じゃないのね、九戸もあるのね
八戸の先に九戸~
ID: E1MzJhMWRl
奈良クラブやテジャバゲーラ宮崎はスタがまだj3企画になってないんだね
ID: A4YmFiMWI2
奈良は既にJ3ライセンス取得してたのか。