閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

スペインの料理サイトがベガルタ仙台のクエンカ弁当(パエリア風)に反応 「天皇陛下に文句言いに行くレベル」

311 コメント

  1. ※48
    関西や広島風も美味しいけど、福岡風のお好み焼きも美味しいから食べに来てよ。
    広島風はなんかボリュームあって、キャベツもたくさん食べれていいよね。関西のお好み焼きより食べ難いのが欠点やけど

  2. ※7
    味スタかよw

  3. 猿之助さんが言ってたけど、基礎を学びつつそれを破るのが型破り、何もない奴はただの形なしに通じるものがある。
    海外の寿司は形なし。これはどうかな

  4. 過去に8年ぐらい福岡に住んでたけど福岡風って初めて聞いた

  5. 「クワンカの町を彩る、家々の夜景が」

    「糸ようじ」

  6. ※7
    なんでおまいらにww

  7. ※48
    兵庫には出汁につけて食べるお好みがありましてな

  8. ※13
    まあ広島風も関西風ももんじゃの派生だからな。もんじゃのが偉大な食べもの

  9. >>実際に日本人は魚と米に親しみがあるので、山田沙希さんのクリスマスパエリアのように素晴らしいパエリアを作ることができます。

    山田さんのリンク先にある動画を見たら、見た目としてかなり個性的なパエリアだった
    ベガルタさんのアレンジは”警察”が動き、山田さんのレシピは称賛されるという何か基準があるのかな
    どちらも美味そうだけど

  10. ※6
    それが前にドイツのスーパーのデリカで売ってた寿司パック買って食べたんだが
    普通に日本のスーパーの寿司パックレベルだった

  11. ※63
    守破離ってやつですかね
    福岡風のお好み焼きは知らなかったんで先ずは守からなな

  12. ※32
    ???「…士郎に言っておけ。一番うまいパエリアは、やはりパエリアなんだと」

  13. ぶっこみスパニッシュ!仙台に来た覆面選手はディエゴコスタだった!

  14. ※69
    「チョリソーとエンドウ豆がたっぷり入ったイギリス版(かつて最悪のパエリアと評されたレシピ)のような料理を作ってしましました。」

    ソーセージとお豆が入ってるとあちらのグルメ界隈にとってNGなんだろうか

  15. 色に騙されて食べたらカレー味のしないピラフみたいな詐欺御飯だもの、そんなに美味しくは無いから、おそらく日本の炒飯をスペイン人は気に入ると思う

  16. あーなるほど
    讃岐はアメリカとかオーストラリアの小麦使ってお客さん用に作ってるうどんやけえ本物のうどんじゃなかとかそういうあれと同じやつね
    丸亀の癖に本場讃岐とかのあれね

  17. ※40
    うちが入ってない。やり直しを要求する

  18. ※64
    ふきやってお好み焼き屋で普通関西のお好み焼きは空気を含ませてふわふわでコテとかで押しつけないんやけど、福岡のお好み焼きはむしろ空気を抜くように押し付けて焼くんだよ。
    結構な力で押し潰して焼くから焦げもあるんだけどモチモチして美味いよ。マヨとソースも最高。福岡のソウルフードだからぜひ食べてくれ。

    あとは有名なのはあかおにって吉塚駅の近くにあるお好み焼き。そこの麺入りのお好み焼きが明らかに豚骨ラーメンに使う細麺くらい細くて、チーズともやしとの食感が最高。

  19. まあ、あんまり売れないだろうな、見た目は豪華だが食べる部分は少ない
    ご飯物で日本の市場に入り込むのは至難の技だと思う、スペイン人は日本の米の旨さを知らなさ過ぎる

  20. 世界中から叩かれるブランド、それがベガルタ仙台。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ