閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第27節 札幌×鳥栖】札幌はジェイ同点弾で追いつき終盤攻勢かけるも勝ち越しならず 鳥栖と1-1ドロー

42 コメント

  1. ※18長沢によく前節やられなかったな

  2. ※3
    ※19
    ウーゴってもう練習参加してますの?

  3. ※22
    まだ隔離中なんで関東らへんのホテルでトレーニングしてます
    週明けくらいに来道のはず

  4. 鳥栖さんも若手が順調に成長してるなぁ
    うちも若手が増えてるけどユースからの昇格が少なくなってきたのが少し寂しい

  5. アウェイ札幌ドームでの試合って久々?
    札幌ドームのアングルに慣れてなくて「サッカーってフィールドの大きさ変わる競技だっけ?」てなったわw

  6. ※25
    都倉が終了間際にPK獲ったでしょ…って、あれは一昨年だったか。思い起こせば去年は雨の厚別。
    あの時もCKからジェイがものすごく打点の高いヘッド決めたが、※18さんの言うように鳥栖戦にはやたら強い。
    だけども0トップだとジェイの使いどころがないというジレンマ。
    それにしてもユースから上げてきた選手をどんどんトップ起用って四方さんの時のうちみたいだったなあ。
    育成って重要よね。

  7. ※23
    レスありがと
    まだ隔離中なんですね
    コンディションがどれほどなのか気になるが、無理して怪我だけは避けたいところですね

  8. ハンド取られて負けでもおかしくない試合だった。
    スタメン組全員疲れてたし、明らかにメンバーの選考ミスだな。
    こういったら鳥栖さんに失礼だけど、この試合は主力を休ませるべきだった。

  9. ※20
    鳥栖サポにはおなじみの縁起のいいアイコンです!

  10. 鳥栖さんはこの若手が伸びれば来年も期待できるね
    やっぱりユースが充実してるのは強みだね
    うちは四方田さんが抜けた後のユースがちょっと伸び悩んでる

  11. ゴールポスト選手の活躍で、なんとか負けずに済んで良かった

  12. やっぱ鳥栖って強いんだよなあ
    経営だけだよあそこの課題は

  13. ※17
    アンロペとドドだからね
    オールコートマンツーマンはゼロトップの荒野駒井チャナの時だよ

  14. ※25 Jリーグのピッチは同じサイズのはずだけど、海外だとロングスロー駆使してたストークが規定いっぱいまで小さくしてたって話は聞いたことある。今はどうなんでしょう。

  15. まぁ、苦手な札幌さん相手で引き分けは良しとしたい…。

  16. ※17
    オールコートマンツーマンでは無かったと思う。
    正直よくわからんかった。
    おそらく鳥栖はマンツーマン対策取ってきたと思うんだけど、札幌のプレスのかけどころがよく分かんなくてどう攻めるか迷ってた感もあるように感じたね。

    少なくともいつもの両SBが高い位置取ってポゼッションするやり方はやってなかったね。

  17. 鳥栖のユースは本当に優秀だよね。
    どこに差があるんだろう、うちのユース育成陣を鳥栖に勉強しにいかせて学びたい。

  18. まぁユースに関しては周りの環境がね…
    練習試合相手もそんなにいないのでは強くなれん

  19. ※38
    そうは言っても、U-18レベルなら旭川実業とか札幌第一とか、それなりに練習試合相手には恵まれていると思うんだが。

  20. ※39
    旭実にプリンスで負けてるけど、その旭実も全国レベルで言えばお察しってとこだからね
    別に恵まれているわけではない
    道内の大学も弱いし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ