清水エスパルスが“ガードオブオナー”で王者・川崎フロンターレを出迎え 平岡監督が提案
- 2020.12.05 17:42
- 294
きょう行なわれたJ1第31節で清水エスパルスはホームで川崎フロンターレと対戦。
この試合の選手入場時には、Jリーグでは珍しい試みが行なわれました。
それがこちら。



これは欧州で行なわれている「ガードオブオナー(guard of honor/栄誉列)」と呼ばれ、優勝チームの栄誉を讃え、優勝が決まった次の対戦相手が列を作って入場を迎えるというもの。
おそらくJリーグでは初ではないかと思います。
\ 🐬 王 者 へ「 花 道 」👑 /#清水エスパルス のイレブンが、2020シーズンのJ1リーグ王者 #川崎フロンターレ の選手たちをガード・オブ・オナーで迎え入れる。素晴らしい光景👏#GoalJ1リーグ
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) December 5, 2020
🇯🇵#明治安田J1 第31節
🆚清水エスパルス×川崎フロンターレ
📺#DAZN で配信中 pic.twitter.com/vFiZpoee1m
DAZN中継によると、清水エスパルスの平岡監督が運営に提案して実施されたそうです。
試合後の監督インタビューでも「ガードオブオナー」についての質問がありました。

それはたまたま私がやろうと思ったのと、運営の方と一致したということで、しっかり運営が考えてくれたので良かったです。
すばらしいシーンでした。
ありがとうございます。
清水エスパルス、粋な演出です。
Jリーグの優勝争いは例年最終節あたりまでもつれるので、「ガードオブオナー」がそもそもできないシチュエーションが多いのですが、それだけ今シーズンの川崎フロンターレが特別だったともいえますね。
日本平の「ガードオブオナー」、初めて見たけど感動的!提案して下さった平岡監督、素晴らしい😭😭😭
— ねこだまみ−すけ (nekodamamisuke) 2020, 12月 5
Jリーグでガードオブオナーやってるの初めて見た! #spulse https://t.co/BuKWQXR8M7
— イシカワブレイブ👑 (river_ishikawa) 2020, 12月 5
Jリーグ初のガードオブオナー。
— 橙次郎 (@pulchan0) December 5, 2020
川崎フロンターレ優勝おめでとう。 pic.twitter.com/QOREfSs84z
優勝したクラブを拍手で迎える「ガードオブオナー」をやってくれた、清水エスパルス!試合前から感涙。。ありがとうエスパルス!!! https://t.co/pEZow3RaTv
— 下村祥子 (satchin55) 2020, 12月 5
ガードオブオナー…清水エスパルスさんありがとうございます! #清水エスパルス #川崎フロンターレ #フロンターレ #frontale https://t.co/4MXRmxawcq
— ガヨマウンテン🐬⚡️ (7991elatnorf) 2020, 12月 5
この花道はガードオブオナーというらしい https://t.co/EAwgszGngL
— いまだmeow (yofukashiclub) 2020, 12月 5
「ガードオブオナー」で清水の選手達が迎えてくれました。粋な計らい、ありがとうございます。清水サポさんも拍手してくれていましたね。 #frontale https://t.co/TJmwlGEAy3
— まちゅまちゅ🌟🌟🌟#ケンゴありがとう #OneFourKengo (kengo5gogo) 2020, 12月 5
清水戦、結果は引き分けとなりましたが、入場時のガードオブオナーには感動しました✨対戦相手の優勝をあの様な形でたたえ、迎え入れて下さり感謝ですね☺️🌸次もアウェイですが必ず勝利を取り戻りましょう⚽️ #frontale #ファイフロ
— 高階 亜理沙 (arisa_takashina) 2020, 12月 5
ガードオブオナーはやって正解だった。 選手達に余計勝ちたいって意識を植え付けられた気がする。 タイトルを取るために必要なこと
— hiromu.は12/19MFS夜公演 (SSP_MFS) 2020, 12月 5
試合前、清水のイレブンが花道を作って王者を迎えるGuard of Honourの粋な演出から始まり、試合後は日本平の放送席からの富士山がなかなか美しく。試合もまたエキサイティングでスリリングで。素敵な時間に感謝感謝。Guard of HonourをJでやったのは初だと思いますが、定着するとイイですね^_−☆ pic.twitter.com/FGSwTbo4hn
— 下田恒幸 (@tsuneyukishimo) December 5, 2020
ガードオブオナー #鬼木滅の刃 https://t.co/v1yfmpDfZg
— 抱きしめ亭トゥナイト (ani_sokotsu) 2020, 12月 5
おすすめ記事
294 コメント
コメントする
-
※163
優勝して翌節がアウェイゲームなのは28年間で4回だった1993~1995 2ステージ制なので省略
1996(鹿島) 29節(30節はアウェイ V川崎)
1997~2004 2ステージ制なので省略
2005(ガンバ) 最終節
2006(浦和) 最終節
2007(鹿島) 最終節
2008(鹿島) 最終節
2009(鹿島) 最終節
2010(名古屋) 31節(32節はホーム)
2011(柏) 最終節
2012(広島) 33節(34節はアウェイ 神戸)
2013(広島) 最終節
2014(ガンバ) 最終節
2015~2016 2ステージ制なので省略
2017(川崎) 最終節
2018(川崎) 32節(33節はアウェイ FC東京)
2019(マリノス)最終節
2020(川崎) 29節(31節はアウェイ 清水)※30節は先に消化済 -
敢えて書くと、個人的には反対、もう少し書くと日本にはまだ早いと感じている。むしろ馴れ合いの文化をJリーグに感じるところもあるから、そう言うのが解消されてからやった方がいい。
うちがJ2だった時にある土地にアウェイ遠征した際に、スタジアムに「ガンバ大阪サポーターの皆さんようこそ、応援共に頑張りましょう!!」と書いてあって、すごく歓迎したい気持ちはわかるけど、共には頑張れない、と思ったし。
愛国心と言ったものとはまた違うかも知れないけど、自分のクラブに対する矜持を育てる方がまず大事、とも思う。そんな意味では、浦和や鹿島のサポが問題行動を起こすのはもちろんよくないことだけど、プライドがある、と言う点ではリスペクトしているよ。(うちもたまに暴走するけどね・・・)
真の意味でのプライドが涵養されたなら、この儀式も意味があることじゃないかと思う。 -
※227
わかる。ただ馴れ合いとも違うんだよね。
>愛国心と言ったものとはまた違うかも知れないけど、自分のクラブに対する矜持を育てる方がまず大事
これが育ちすぎると、某クラブのコアサポみたく、●ち●らせとかなんちゃらオンリーのような弾幕出しても平気の平左で居直るような人達が増えて、それも困る。
野球の甲子園やアマチュアチームに見られるエール交換や天皇杯でのプロチームと対決するアマチュアチームに対する各クラブサポの『友情出演』レベルが日本に一番合っていると思うの。むしろ前者はもっとプロでもやりたいと思ったらやるべき案件。ライバルではあるけど、共に戦ってきた仲間という意味では、賛辞する場所が欲しいと思ったことがある。個人レベルでやってもいいけど、日本人の特性からやり辛いので、雰囲気作りができれば・・・。 -
現地にいました。
ごめんなさい。セレモニーまともに見ていませんでした。拍手も最初しかできませんでした。
悔しかったです。
相方に屈辱だよなって言ったら、うちは優勝争いなんてかすりもしなかったんだから、これで選手がやる気になるんだったら別にいいんじゃない?って言われました。
(フロンターレの優勝はすばらしいと思ってます。素直にお迎えできなくて本当にごめんなさい)。
セレモニーは否定しません。すばらしいと思うことも、誇らしいと思うことも、悔しいと思うことも当たり前だと思います。
降格のない今年だから、優勝したのが(うちにとっては)川崎さんだからできたと思います。
できる機会があって、やろうと思うならどんどんやるといいと思います。 -
※247
※227 なんだけど、ちょっとこの言い回しは逃げを感じるかも知れないが、狼藉を働くのは「偽のプライド」によるものだからね。
あと、今回の清水エスパルスに対して異議と言うものじゃないかな。清水エスパルスは心から、川崎フロンターレを称えたいんだ、と言う気持ちは伝わったし。
ただ、それを容易にJリーグ全体に広めていこう、と言うのには、Jリーグ全体にプライドの涵養が足りてないんじゃないかな、と言う話。その真のプライドとは何ぞや、と言うのを説明するのが難しいけど、どのクラブでもチャントには「誇り」と言った言葉があるものだし、その意味をかみくだく必要があるんじゃないかな、とも思う。うまく表現できなくてすまん。自分も今後よく考える。
ID: RhYjliYTgz
これがスポーツマンシップか!
ID: k1NmQ1OGI4
** 削除されました **
ID: RkYzI4Nzlm
見えない物を見ようとするやつ?
ID: NkNGE5MmE4
素晴らしく粋ですね
感動しました!
ID: Q4NGFhNDVm
案の定、浦和鹿島あたりがウダウダ言ってるな
ID: RmZTc4MTlm
俺は好き
ID: k4YmFhNjIy
清水だなぁ。うちでは絶対ムリ
ID: cyODI4YWI3
将来的にはこれを受ける側になってほしい
そういえばクラブワールドカップで優勝したレアル相手にバルサが
これをやらなかったことでひと悶着あったな
ID: UzMjBmZTI4
粋だね
ID: NmZGMwYzIx
やるのは自由だけど、これを他チームにもやらせようと促す輩がいるんだけどマジでよくわからない。
ID: ZjOTc3YTVm
いっひゅうぃ~~のにゅる~~ いつぁくぇ~~しょ~おぼ~~な~~♪
ID: RjMWUzMTRj
サラブライトマンの曲でも流すのかと思った
ID: ZmM2M2YTY2
まさかJでもやるなんて思ってなかったからびっくりした
ありがとうございます
ID: ZjOTc3YTVm
※3
望遠鏡をのぞきこむやつ
ID: Q5YjhhY2I3
※3
それバンプオブチキン
ID: UzODc0ZmJj
あー、ガードオブオナーね。
知ってる知ってる。
あれでしょ?FF7の最強召喚魔法。
ID: JhZDc4OTRm
** 削除されました **
ID: UwZTdiYzI4
こーのー空の下ー♪じゃなかった
ID: VlMGEwOTY4
プレミアのクラブが嫌々やってるのすげー好き
ID: UxMjBmNWQx
※3
それはバンプオブチキン