閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第39節 栃木×群馬】今季最後の北関東ダービーは2-2ドロー 栃木が一時逆転も群馬が終盤追いつく


2020年 J2 第39節 栃木SC VS ザスパクサツ群馬

栃木 2-2 群馬  栃木県グリーンスタジアム(3345人) 

得点: 大前元紀 岩間雄大 山本廉 宮阪政樹
警告・退場: 平尾壮

戦評(スポーツナビ): 
栃木のホームで行われた「北関東ダービー」。ホームチームは序盤から群馬にボールを支配され、ゲームの主導権を奪われる。すると、セットプレーの流れから先制点を許し、1点ビハインドで試合を折り返す。流れを変えたい栃木はハーフタイムに、前線でターゲットとなる絶好調の矢野を投入。すると、これが功を奏して後半7分、同14分と続けざまにゴールを奪って逆転に成功する。しかし、終了間際に相手に意地の得点を決められ、同点に追い付かれて試合終了。勝利目前だっただけに、悔しいドロー決着となった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/120615/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/120615/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2020/120615/recap/


012

019

047



[YouTube]ハイライト:栃木SCvsザスパクサツ群馬 明治安田生命J2リーグ 第39節 2020/12/6
https://www.youtube.com/watch?v=gUDwsyDiwT4





ツイッターの反応




















26 コメント

  1. 有馬と廉の伸び代が唯一の希望です。まあ林はいつ対戦しても嫌な仕事されるわ

  2. 前節、ここのコメ欄で絶頂した群馬サポの勢いがそのまま行ったな。

  3. 前半一点取られて、後半逆転するけど、終了間際追いつかれる。

    これ、新潟戦となにが違うん?

  4. 熱い試合で面白かった。プレスが嵌らなかったのは5連戦の最後だから仕方がないと思う。

    …管ちゃん(´;ω;`)

  5. 有馬ハードワークだったな
    その中でもうひと踏ん張りしてチャンスに絡める様にならぬば
    スタメンで出して貰えているんだから頑張れ
    稔也はもっともっと出来るよ
    結果出す事にもっと拘って二桁取れる様に頑張れ

  6. あれ?絶頂くんは?

  7. 前半は上手くプレスを剥がして前に運べたけど、後半田坂監督の選手交代の動きに後手後手になり最後林にアシストがついた
    前半もう一点行けてれば別のゲームになってたろうなぁ
    復活北関東ダービー2020もこれでお終い
    各クラブお疲れ様でした

  8. 明本がいない後半2発は進歩を感じる
    そしてアカデミー出身者の躍動って本当嬉しいのね

  9. ※4
    あのサッカーでシーズン戦って来たから
    最近疲労の蓄積は否めない感じだよね。
    明本ら新人は初のシーズンでもあるし。

    つか何で群馬サポのコアはブーイングしたり荒れてたんだ?
    選手も意味わからずキレてたっぽく見えたぞ

  10. こうたろう!早く戻って来てウチを救ってくれ!

  11. 水戸さんとは未だにビジネスダービー感あるんだけど栃木と群馬は歴史的にもサポーター間でずーっとバチバチでやってたからね。
    引き分けが許せなかったんだと思う。

  12. 栃木の佐藤祥くんは本当良い選手だね
    うちに(ry

  13. なんだ絶頂はただの一発屋だったか
    パッとしないまま終わってつまらん

  14. もうグリスタでは試合しないのか?

  15. 来年もグリスタあるよ!
    カンセキスタジアムと使い分けるはず!

  16. 毎度毎度絶頂を期待されても…
    今節は試合は価値ある引き分けだったが、サポ連中が一悶着起こしたみたいだし残念ですわ。
    栃木さんに迷惑かけて申し訳ない。選手たちにも申し訳が立たない。

  17. 新潟戦の再放送かな?

  18. 群馬はJ2の22位スタートで22位ゴールになるのはこれで回避したのか
    目標だったらしい勝点50も届かなくなったが……

  19. ※12
    北関東2周目かな

    ※16
    お気になさらず…。栃木サポの中にも拍手しない人もいましたし、勝利以外に価値がないという考え方もあっても良いと思います。
    5連戦を終えてヘトヘトの選手にブーイングはちょっと厳しいですが

  20. 久しぶりの現地観戦だったが楽しかった。いい試合だった。
    敷島以外で観るのは初めてだけど、やっぱり専用のスタジアムは良いなあ。
    観客席からピッチまでが近くて、選手の気迫や感情が感じられた。
    2点目取られた瞬間、大きな身振りで悔しがる大前選手が印象的だった。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ