【J2第39節 栃木×群馬】今季最後の北関東ダービーは2-2ドロー 栃木が一時逆転も群馬が終盤追いつく


得点: 大前元紀 岩間雄大 山本廉 宮阪政樹
警告・退場: 平尾壮
戦評(スポーツナビ):
栃木のホームで行われた「北関東ダービー」。ホームチームは序盤から群馬にボールを支配され、ゲームの主導権を奪われる。すると、セットプレーの流れから先制点を許し、1点ビハインドで試合を折り返す。流れを変えたい栃木はハーフタイムに、前線でターゲットとなる絶好調の矢野を投入。すると、これが功を奏して後半7分、同14分と続けざまにゴールを奪って逆転に成功する。しかし、終了間際に相手に意地の得点を決められ、同点に追い付かれて試合終了。勝利目前だっただけに、悔しいドロー決着となった。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/120615/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/120615/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2020/120615/recap/



[YouTube]ハイライト:栃木SCvsザスパクサツ群馬 明治安田生命J2リーグ 第39節 2020/12/6
https://www.youtube.com/watch?v=gUDwsyDiwT4
ザスパ草津群馬がここのところ見せなかった追いつく力をみせました
— しゃるる (Lana_Alcott) 2020, 12月 6
前半はザスパ、後半は栃木で引き分け。 相手がハーフタイムで修正して来た変化に相変わらず対応できない 流れを取られた時にどうできるか
— たかゆき@ザスラバ (thespa_9325) 2020, 12月 6
なんとか追いつけて良かった でも勝てた試合だったな #thespa https://t.co/6SDFicwl6A
— 拓葉 (_ta9ha) 2020, 12月 6
しかし栃木の佐藤祥っていい選手だな!ザスパに来ないか???()
— 🪐たやつ🌎 (bass_to_ramen) 2020, 12月 6
残り3試合。 全勝して「勝ち点49」を目標に #最後まで全力で闘おう #everonward #乾坤一擲 #躍動 #上昇喜流 #ザスパクサツ群馬 #ザスパ
— ☆きむちゃん☆ (kimuchan_9325) 2020, 12月 6
ぐうう。 悔しい引き分けだ。 戦術、戦略的には終始優位に試合進めていても、要所で相手から良いシュートを貰って2失点。 一方で、ザスパは #大前元紀 選手が自分でもらったFKをしっかり決めた。 #宮阪政樹 選手のゴールは、上手く崩していたとこを蹴り込んで同点。
— とらじゃ (Toraja_THESPA) 2020, 12月 6
ザスパ後半に逆転されたけど終了ギリギリに追いついてくれた!!!! 勝てはしなかったけどまだ自分が観戦に行った時はまだ1回も負けてない!!! https://t.co/6KwRojgCgj
— 男女兼用ぴのん🙂 (phinon06e) 2020, 12月 6
勝たせることが出来なかったな‥本当に惜しい試合だった。FKを決めきれる選手がうちにいたなら。。。三点目を取りに行けるストライカーがいたなら。 しかし、総じてザスパは前から攻撃しかけてくるからやりにくかった💦 #栃木SC #北関東ダービー
— やよいさん🌹縄文弥生 (iris_yayoi) 2020, 12月 6
私は専門家ではないので良くわからないけど、取り敢えず7月からの5連戦×6を戦い切ったことは讃えたい。 最後10分というのはそういうところからかもしれないし。栃木のCBは他のチームのCBよりも走る量が多いし。 #栃木SC
— あっきーさん🔶 (p_glass_sc) 2020, 12月 6
栃木対ザスパは2-2引き分け。よって、水戸の北関東王者防衛成功なる!!! ザスパさんありがとう\(^o^)/ #ユニ水戸 #水戸ホーリーホック
— いしまさ@⚽️12/6H徳島🎶12/8goomiey水戸ライトハウス (hollyhock_141) 2020, 12月 6
栃木の後半からのゲーゲンプレスを剥がせれば違った展開だったんだろうけど、良く追いついたなー。 逞しくなった。 現地の皆様の応援の「熱」。 凄かった。 今年のザスパのサッカーには合わないかもしれないけど、栃木の25番良い選手なんだよなー。 戻ってきませんか???(`・ω・´)
— 伊勢崎のイニシャルD (thespa932_gunma) 2020, 12月 6
栃木SC最後に追いつかれたけど北関東ダービーは簡単に勝たせてもらえないね。 長崎勝って福岡は追い上げてドロー!徳島負けでJ2は激アツだ。長崎は残り3つ勝ちきり朗報を待つのみ。福岡は次が京都で最終戦が徳島という厳しい対戦を控えている。実に面白い!
— deco (yu1225ji) 2020, 12月 6
よく追いついたし、よく最後のピンチもしのいだ。こういうドローなら価値あるなぁ。北関東ダービーは1年間未勝利だったけどまた来年。 #thespa #ザスパクサツ群馬 #上昇喜流 #Jリーグ #everonward #北関東ダービー #栃木SC #栃木対群馬
— ケンドー草津 (kendohkusatsu) 2020, 12月 6
栃木SC、前節と同じような勝ち越しながら追い付かれる試合したんだね…
— 毛呂山ケロ蔵 (kerozo_k66) 2020, 12月 6
栃木SC 2 – 2 ザスパクサツ群馬 ダービーは勝たなきゃダメだ。 惜しかったとかいらない。 https://t.co/FdZnA6PL83
— おさる (tochigisc_osaru) 2020, 12月 6
2-2。アウェイ新潟戦の再現。これが今シーズンの栃木SCの実力ということか?でもオイラはもっと上にいきたい!成長に貪欲であれ!残り3試合で意地を見せてくれ!栃木な皆さま、お疲れさまでした。 追記 菅ちゃん、泣かないでくれ😭 #栃木SC
— タカたん (takatan_tcg) 2020, 12月 6
ID: Q4NmFhZWEw
有馬と廉の伸び代が唯一の希望です。まあ林はいつ対戦しても嫌な仕事されるわ
ID: IwMzk1OTIx
前節、ここのコメ欄で絶頂した群馬サポの勢いがそのまま行ったな。
ID: UwZWEyNGMx
前半一点取られて、後半逆転するけど、終了間際追いつかれる。
これ、新潟戦となにが違うん?
ID: c1NjY4MjQ2
熱い試合で面白かった。プレスが嵌らなかったのは5連戦の最後だから仕方がないと思う。
…管ちゃん(´;ω;`)
ID: Y4MjU0NmYy
有馬ハードワークだったな
その中でもうひと踏ん張りしてチャンスに絡める様にならぬば
スタメンで出して貰えているんだから頑張れ
稔也はもっともっと出来るよ
結果出す事にもっと拘って二桁取れる様に頑張れ
ID: VmZmY3Njg1
あれ?絶頂くんは?
ID: M0M2JhYzBm
前半は上手くプレスを剥がして前に運べたけど、後半田坂監督の選手交代の動きに後手後手になり最後林にアシストがついた
前半もう一点行けてれば別のゲームになってたろうなぁ
復活北関東ダービー2020もこれでお終い
各クラブお疲れ様でした
ID: JiMTI5M2E2
明本がいない後半2発は進歩を感じる
そしてアカデミー出身者の躍動って本当嬉しいのね
ID: cxYzA3ODBm
※4
あのサッカーでシーズン戦って来たから
最近疲労の蓄積は否めない感じだよね。
明本ら新人は初のシーズンでもあるし。
つか何で群馬サポのコアはブーイングしたり荒れてたんだ?
選手も意味わからずキレてたっぽく見えたぞ
ID: M3ZmMxMzI0
こうたろう!早く戻って来てウチを救ってくれ!
ID: c4ZTE3NWVj
水戸さんとは未だにビジネスダービー感あるんだけど栃木と群馬は歴史的にもサポーター間でずーっとバチバチでやってたからね。
引き分けが許せなかったんだと思う。
ID: RlMDY5YzJh
栃木の佐藤祥くんは本当良い選手だね
うちに(ry
ID: c3NjZiNWNi
なんだ絶頂はただの一発屋だったか
パッとしないまま終わってつまらん
ID: QzYWYxZTNj
もうグリスタでは試合しないのか?
ID: cwMTA5NmFk
来年もグリスタあるよ!
カンセキスタジアムと使い分けるはず!
ID: VlMjIyOWI1
毎度毎度絶頂を期待されても…
今節は試合は価値ある引き分けだったが、サポ連中が一悶着起こしたみたいだし残念ですわ。
栃木さんに迷惑かけて申し訳ない。選手たちにも申し訳が立たない。
ID: Y1NzZhYjkx
新潟戦の再放送かな?
ID: E1YWNkM2Qz
群馬はJ2の22位スタートで22位ゴールになるのはこれで回避したのか
目標だったらしい勝点50も届かなくなったが……
ID: c1NjY4MjQ2
※12
北関東2周目かな
※16
お気になさらず…。栃木サポの中にも拍手しない人もいましたし、勝利以外に価値がないという考え方もあっても良いと思います。
5連戦を終えてヘトヘトの選手にブーイングはちょっと厳しいですが
ID: JjNTM3YmU0
久しぶりの現地観戦だったが楽しかった。いい試合だった。
敷島以外で観るのは初めてだけど、やっぱり専用のスタジアムは良いなあ。
観客席からピッチまでが近くて、選手の気迫や感情が感じられた。
2点目取られた瞬間、大きな身振りで悔しがる大前選手が印象的だった。