サガン鳥栖が栃木SCからDF田代雅也を完全移籍で獲得と発表 「サガン鳥栖に関わる全ての方々の為に全身全霊でプレーします」
サガン鳥栖は6日、栃木SCからDF田代雅也を完全移籍で獲得することを発表しました。
田代選手は法政大学から2016年にFC岐阜に加入。2018年に栃木SCに加入し、プロ5年目の昨シーズンはJ2リーグ41試合で3ゴールを記録していました。

[鳥栖公式]田代雅也選手 完全移籍加入のお知らせ
http://www.sagan-tosu.net/news/p/5156/
田代 雅也(たしろ まさや)選手
ポジション DF
生年月日 1993年5月1日(27歳)
身長/体重 185cm/80kg
出身地 埼玉県
経歴 蕨北町サッカースポーツ少年団→武南Jrユース→武南高→法政大→FC岐阜→栃木SC
【出場記録】(省略)
田代雅也選手コメント
はじめまして、この度、サガン鳥栖に加入することなりました、田代雅也です。
チャンスを与えていただいたサガン鳥栖に関わる全ての方々の為に全身全霊でプレーします。
一日でも早くサガン鳥栖の力となれるよう個人としても成長し、チームに貢献できる存在となれるよう取り組んでいきます。
応援よろしくお願いいたします!
栃木SC側コメントはこちら。
[栃木公式]田代雅也選手 サガン鳥栖へ完全移籍のお知らせ
https://www.tochigisc.jp/info/12131
2020シーズンは困難な状況の中、多くの方々の支えがあったおかげで、42試合全ての試合を終えられたこと、それぞれの応援、観戦方法で栃木SCを応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
2018年のキャンプから練習生として参加させていただき、再びJリーグでプレーする機会を与えてくださった栃木SCには感謝してもしきれません。
僕を受け入れるまで時間はかかったと思いますが、どんな時も後押ししてくださったファン、サポーターの皆様、ありがとうございました。皆様の応援があったからこそ一体感が生まれ、勝ちを呼び込んだ試合がいくつもあったように僕は思います。2019シーズンの最終節は一生忘れることはありません。
人としてまだまだ至らない点ばかりですが、この3年を栃木で過ごせたからこそ、人としてもサッカー選手としても、成長することができました。
また、FC岐阜に関わる全ての皆様、大変ご迷惑をおかけしたにも関わらず、2018・2019シーズン、アウェイで長良川スタジアムへ行き、ゴール裏、メインスタンドとご挨拶させていただいた際、迎え入れてくださり、ありがとうございました。この場をお借りして感謝申し上げます。
この度、サガン鳥栖へ移籍することを決断しました。
サッカー選手を続けることができる喜びと支えてくださる人々への感謝と栃木で過ごした日々の経験を忘れずに精進していきます。
栃木SCを愛する皆様、本当にお世話になりました。

田代の鳥栖行きは今冬の移籍市場でトップクラスにしっくりくる案件だな。
— k a v u (o_orange32) 2021, 1月 6
田代は栃木の守備の要でガッチガチだからほんと鳥栖はいい補強したと思う
— taisei (soccer_vvaren) 2021, 1月 6
鳥栖は田代をビルドできるように魔改造するのか… はたまたイルギュを偽CBにするのか
— あるけん (alken_alb) 2021, 1月 6
ちなみに鳥栖駅の隣は田代駅です
— とーたる (b111ac) 2021, 1月 6
田代選手の第一印象、 元ベルギー代表コンパニー
— TK /sagantosu (tksagan31) 2021, 1月 6
栃木の田代が鳥栖とか。 うちに来ることはないと思ってたけど、まさか鳥栖に完全移籍するとは…赤字らしいのにこの補強大丈夫なんかと思ってしまう。
— なーちゃん (nasanasa_73) 2021, 1月 6
田代雅也には歴代の栃木SCの選手の中でもトップクラスにワクワク感があった。これはプレーの上手さというより、彼のサッカーに対する姿勢や彼自身が持つストーリーによるところが大きい。ありがとうの言葉で送り出したい。
— Baseumann.jp (Baseumann) 2021, 1月 6
田代は対人の強さ、危機察知能力はJ1でも十分通用すると思う。それに見合う活躍を一昨年、去年としてくれた。感謝しかない。弱点は足元。持ち上がりやパス回しというポゼッションで求められるものについては成長が必要。 しかし鳥栖かー。鳥栖とは因縁あるからなあ
— sancon@Eneble (sancon817154) 2021, 1月 6
田代雅也選手は元栃木SC強化部長の新里裕之さん人脈だろうなぁ。
— 助×御女郎 (tyngtong) 2021, 1月 6
この人達がいれば来年も期待出来る!と思ってた田代、黒崎、明本の3人が移籍してもうた… 来シーズンは降格まっしぐらだ…
— ゆーじ🇮🇹 (TsugutarianTxw) 2021, 1月 6
栃木の田代選手、良いCB(で、近年の大宮にとっては天敵…なイメージ)だと思っていたけど、J1に個人昇格か〜。確かに良い選手。 近年、大宮が栃木を苦手にしてるのはそれだけじゃないとは思いますが、ちょっと一安心。
— たかはし (mitsuru_ta1979) 2021, 1月 6
田代もJ1にステップアップか。 栃木の田坂チルドレン成長株はほとんどJ1に個人昇格したね。
— ロキッチ (trihiro20) 2021, 1月 6
ふと思う。栃木の移籍先すごない? J1 浦和…明本、塩田 大分…黒﨑 鳥栖…田代 J2 千葉…溝渕(レンタル満了) ※満了からの移籍は除く。 あと残るは井出、池庭両選手。 池庭選手はオフも頑張っていたので特に頑張って欲しいけどCB層あるからなぁ…井出選手はSBもできたっけ??
— あっきーさん🔶 (p_glass_sc) 2021, 1月 6
田代もか!?いや順当だとは思うが、栃木スタメンほぼ入れ替えだな~
— ろな (0903rona) 2021, 1月 6
746 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:02:25 ID:lcSsCF7D0
おお新里ラインで田代来たやん
予想大当たりやん
747 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:03:35 ID:7sOFHREX0
守備あついな!
748 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:04:54 ID:FvGCtR sa
これ栃木激痛じゃんってぶっこ抜きなのでは?
749 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:04:57 ID:URX81afdp
タシロマサ◯加入キター!
751 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:05:25 ID:Cqte0mSLp
トーレスとかより今オフのような補強の方がほんとに嬉しいって鳥栖サポ多いと思う
803 U-名無しさん 2021/01/06(水) 18:28:24 ID:t/sTRC3Od
>>751
ほんそれ
757 !omikuji 2021/01/06(水) 17:09:28 ID:2A/OIt0wM
田代、サカダイ1/14号の評価A。
ハードマーカーだと。
760 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:11:02 ID:iHd0qqOld
金ない中ほんと良くやってる
761 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:11:08 ID:vKjbeSRr0
やっぱりちゃんと眼力がある人に補強任せないとな
762 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:13:47 ID:GGKlYZpf0
これが補強よ
768 U-名無しさん 2021/01/06(水) 17:19:52 ID:FvGCtR sa
栃木産なら体力の方は問題ないだろうから1年フルで走ってもらえそう
794 U-名無しさん 2021/01/06(水) 18:06:57 ID:UZ7JYDofa
田代選手の動画とか画像見てきたけど、腿と脹脛バキバキでめっちゃ強そうだった
明輝さんの元で足元も使えるようになってくりゃれ
ID: k0MGEwNjhl
ムキムキン鳥栖
ID: k0OWNiNTQ5
ディサロも田代もj1で戦うのか
ID: g0ZmZhNTJk
田代の次は鳥栖です。(JR鹿児島本線的に
ID: RmZjVmNjc0
年齢的にチャレンジするならラストチャンスだろうし本人の意向を尊重してあげたい。
たしー頑張ってこいよ!
ID: Y5NTY4NmI3
栃木といえば柳を獲るところはないのかな
ID: Y5NTY4NmI3
柳は既に栃木に完全移籍が決まってたのか
DFで35試合6G1Aなんて記録残してたらJ1からオファーありそうだけど
ID: M1ZDhjNWQx
タサッカー続けるなら絶対出しちゃダメだったでしょ栃木さん…
ID: EwY2IwY2M2
髪型どうするのか気になる
ID: NjMzQwN2Uz
さすがに横浜や浦和や名古屋は採らないよなぁ…
ID: FjMDgzYzNj
訳あり選手ウェルカムよー
ID: g1YWUxYTc0
※5
期限付きからの完全移籍発表になったのに、すぐ出ていくわけないだろう・・・
ID: k2Y2I3NmI1
本当にありがとう
がんばれよ〜
ID: MyMDQyYzA5
J2屈指のセンターバックだったからステップアップは必然。がんばってほしい。
訳ありで思い出したがw鳥栖は昨年から菊地直哉がトップチームのコーチやってるね。
ID: dkMDE2NjBm
田代、ステップアップしてくなぁ……
ID: YyNjhhNDJl
成長できてステップアップしやすい、出世を期待できる環境だと向上心高い選手にとって魅力的なチーム
外野の勝手な想像だけど、引き抜かれてもまた新たな有望株が集まってくると思う
うちは以前と比べて流出を防げるようになったけど
長崎で成長できるという実績を重ねていかないと
(FW再生工場のような)
ID: IxMGM3NGQ3
いろんな意味で夢のあるステップアップだな。
サッカー人生だけじゃなく社会人として彼は大きく成長した。
栃木サポにとっては辛い別れだが業界内外でのクラブに対する信頼度が上がるはず。
ID: g4YTYyNDJk
2019シーズンはこいつのせいで昇格できなかった。ファンマが完封されて、ヘニキをターゲットにしたロングボール攻撃で大宮前プレス無効化。
とにかく相性が悪い。J1でも頑張れよ。
ID: k3YjkzYWMz
※15
そうなんですよね。ウチのクラブ規模では成長した選手を留めておく事はまだまだ出来ないです。長崎さんが羨ましい。
とりあえず、技術がいまいちだけど体力に自信のある選手。またはプレス力を上げたい各クラブの若手は栃木に集まれ!という感じです
ID: IwOWE1NmQz
うちに来た経緯的にもJ1なら鳥栖だと思ったよ
ID: c5NjZkMzcx
現状はソッコとエドゥのサブ?
3バックならスタメンかもしれんが