閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

名古屋グランパスが開催中止となった3・3ガンバ大阪戦の舞台裏を公開 フィッカデンティ監督の提案で急遽公開練習に


ガンバ大阪の選手・スタッフに複数の新型コロナ陽性反応が確認され、開催中止となったJ1第11節名古屋グランパス対ガンバ大阪の試合。
中止が決定したのは試合開始の約1時間半前で、会場の豊田スタジアムにはすでに多くのサポーターが訪れていたため、名古屋グランパスは急遽スタジアムでの公開練習を実施するという特別対応をとりました。



[中日新聞]異例スタジアム練習を観客に公開 フィッカ監督「楽しみにしていたサポーターのため」突然試合中止に対応
https://www.chunichi.co.jp/article/211822
 J1名古屋グランパスは3日、G大阪戦が中止になった豊田スタジアムで、午後6時から観戦チケット保有者に練習を公開した。「ホーム開幕戦を楽しみに待っていたサポーターのために」との思いから、フィッカデンティ監督が公開練習を提案。指揮官の意をくんだ小西工己社長がスタジアム側に直接交渉にあたり、異例のスタジアム練習が実現した。
 練習には、メンバー入り予定だった選手を中心に20人が参加、約1時間汗を流した。練習の最後に行われたハーフコートのミニゲームでは、多くの観客が選手を間近で見られるよう前後半で使用するコートを変えて実施。ゴールが生まれた際には観客から拍手が起こり、時には選手の好プレーにスタジアムがどよめく場面も。練習後、主将の丸山を先頭に選手が場内を一周してあいさつすると、スタンドからは惜しみない拍手が送られた。(以下略、全文はリンク先で)




このときのクラブ関係者の様子が、名古屋グランパスの「INSIDE GRAMPUS 」で公開されています。

[名古屋公式]【動画】試合開催中止となった未曾有の一日に密着
https://inside.nagoya-grampus.jp/inside/detail/index.php?sid=1930&cid=105

00

03

01

10



観客入場の時刻が迫る中で開催中止の可能性が浮上し、慌しく調整を進めるスタッフさんの姿に、見ている側もなんだかハラハラしますね。
そんな中、観客が無駄足にならないよう公開練習を提案したフィッカデンティ監督はまさに神対応。

試合ができなかったのは残念でしたが、チーム・スタッフが協力してピンチに対応した今回の動画は、クラブ一丸となってる様子が窺える素晴らしいドキュメンタリーでした。

78 コメント

  1. ピッチの外でのマッシモの懐のでかさは異常

  2. 素晴らしい決断

  3. どうせ開催までにコスト掛けたなら
    ファンサービスの満足感という形で支払いを頂く

    個人的には見事な差配だと思いましたまる

  4. こういうクラブの舞台裏ドキュメンタリーみたいなの大好き。Netflixとかでもよくあるけど、こういうの増えてほしいな。(各クラブのDVD買えば見られるのかもしれないけど)

  5. 鳥栖時代は毎試合後ジャッジを批判する余裕無い人のイメージだったけど名古屋で成績安定するようになって余裕ができたみたいだな

  6. これは本当に素敵な発想だし、すぐに対応したクラブもすごいと思った

  7. 動画を観てみるとホーム開幕戦への準備の様子が、舞台裏の緊急事態に移行したのがよく分かりますね

  8. スタジアム入りの時に素通りしかけて「あっ」って感じで消毒するマッシモ可愛い

  9. とても良いね

  10. 誇らしい

  11. マッシモさん、ますます好きになりました!

  12. ※4
    公式のINSIDE J.Leagueもちょいちょい観るけど面白いよね。
    憲剛が試合前の永井に「走んなよ!絶対に走んなよ!」て説教してたりw

  13. 字幕入れるのって地味に大変なんだよな。後日談も加えたら番組1本作れるよ。

  14. スタジアム内の飲食店も準備してただろうから、廃棄ロスも減らせて良かった

  15. この発想の転換が出来たことも素晴らしいし、実現させたスタッフの方々も素晴らしい。
    サポにとっては練習すら見ることが出来ていなかったから(よね?)、試合中止の残念な体験を練習見学が出来た特別な体験に変えて見せたのは見事。

  16. ※14
    スタグルも半額で販売してたらしい

  17. いいね👍

  18. 困難にも前を向いて何かできることを探す。
    関わってる全ての人の素晴らしい心意気を感じるね。

  19. 粋ですわあ
    こういう話好きだ

  20. 「情報は早めにこまめに出す」
    「情報が錯綜しないように窓口を一本化する」
    「即断即決即実行」

    さすが世界のTOYOTA

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ