21歳以下の選手を中心とした「Jエリートリーグ」が開幕 参加14クラブを3グループに分けて実施
- 2021.03.08 12:21
- 191
Jリーグは7日、21歳以下の選手起用を中心とした「2020 Jエリートリーグ」の開催を発表しました。
大会は3つのグループに分けられ、J1からJ3の14クラブが出場。きょう8日に開幕します。
[Jリーグ公式]2021Jエリートリーグ 大会概要
https://www.jleague.jp/news/article/19474
オープニングマッチとして3月8日(月)愛媛FCvs.ファジアーノ岡山(13:00キックオフ/北条スポーツセンター)が開催されます。その他の試合日程については、決定次第おしらせいたします。
【大会方式】
グループA:札幌、水戸、浦和、横浜FM、清水、名古屋(6クラブ)
グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛(4クラブ)
グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球(4クラブ)
(以下略、全文はリンク先で)
エリートリーグは、21歳以下の実戦機会を増やし、育成につなげるための大会という位置づけ。
新型コロナの影響で当初の予定より1年遅れになりましたが、無事発足にこぎつけました。

※情報提供ありがとうございました。
2021Jエリートリーグ 大会概要:Jリーグ.jp なにこれ、サテライトみたいな感じ? https://t.co/VOlawWW6hA
— スピサン (supisan_yakyu) 2021, 3月 7
トップチームとアカデミーとの連携、若手選手の試合出場機会創出は勿論、5試合のホームゲームにおいて地域との連携を深めていければと考えています。 何よりもJ1の4クラブとの対戦、素晴らしい機会にしたいですね。 Jエリートリーグにも… https://t.co/OQ7kBKi0BB
— 小島 耕/ 水戸ホーリーホック (KojimaKoh) 2021, 3月 7
Jエリートリーグ、いわゆるポスト育成世代の大会になるみたいだけど、鹿児島ユナイテッドも参加するみたい。寛也とか2種登録の小島くんもここで経験を積んでからリーグ戦へ出す事になるのかな? https://t.co/awswArOZSn
— ぞのっち099 (zonocchi_099) 2021, 3月 7
エリートリーグの試合記録は出るのかな。出たとして、SoccerD.B.に入れるべきかは悩むところ 2021Jエリートリーグ 大会概要:Jリーグ.jp https://t.co/xBvhK5aJtL #Jリーグ
— Soccer D.B.管理人 (soccerdb_2014) 2021, 3月 7
Jエリートリーグ観に行きたいです観に行きたいです観に行きたいです観に行かせてください観に行かせてください観に行かせてください
— みやちゃん (miya_gkna) 2021, 3月 7
Jエリートリーグって配信無いのかな?DAZNとかYouTubeでやって欲しいな〜
— takahiro (fb_grampus_) 2021, 3月 7
エリートリーグは鳥栖は参加してないのか。 まあ、トップで使うからなw 2021Jエリートリーグ 大会概要:Jリーグ.jp https://t.co/XktF2QvOcw
— すすむん@Todos juntos somos más fuertes! (maenisusume2002) 2021, 3月 7
水戸ホーリーホック まさかのJエリートリーグ参戦 それはそうと同グループが 札幌・浦和・横浜FM・清水・名古屋ってみんな名だたるJ1ってマジっすか。 #水戸ホーリーホック https://t.co/dcxUSPhDBv
— うぃず@最高の週末が帰ってきた (h_wiz) 2021, 3月 7
グループAにマリノス入ってる‼️若い子達の大会めちゃめちゃ楽しみ #fmarinos 2021Jエリートリーグ 大会概要:Jリーグ.jp https://t.co/mHwEATLcJX #Jリーグ @J_Leagueより
— ゆみ (coocai00) 2021, 3月 7
エリートリーグ、詳細な情報がJリーグファンに認知されないまま色々進んでるっぽいな
— ほわ⚽️ (howantosu) 2021, 3月 7
湘南はJエリートリーグへの参加は無いみたいだな U21の選手が普通に主力だからな
— PROGRESSION (vamosbellmare) 2021, 3月 7
Jエリートリーグ。 over21に人数制限があると思ったら、必須になるのはU-21で、3名以上「登録」してれば良いと。 どうみてもJ公式戦に出れない選手のためのサテライトリーグです本当にありがとうございました。
— アホネン (ahonen1999) 2021, 3月 7
確かにホームタウン開拓のコンテンツにもなるのか! 「Jエリートリーグ」参入のお知らせ 〜トップとアカデミーが共に戦い、若手選手の強化・育成につなげる〜 | V・ファーレン長崎 https://t.co/Pg2HBNEmN8
— さくやぎ@アビスパ (sakuyagi_avispa) 2021, 3月 7
Jエリートリーグ?? ウチは本当に参加できるのか? ケガ人も多くトップチームは総力戦状態なのに。 #urawareds
— まる (yoshimatsu33447) 2021, 3月 7
Jエリートリーグか。昔で言うサテライトみたいなもん?若い世代が成長出来るチャンスが得られるのは良い。鹿児島ユナイテッドFCのドリームサポート会員の会費も使われるのかな?なら会員に入って良かったってもんよ https://t.co/zbRqsswQph
— カップの白くま (seinaruneko_FC) 2021, 3月 7
エリートリーグの出場資格に「参加クラブに所属していない選手(練習生)は、Jリーグの承認を得てエントリー可能」とあるけど、特別強化選手は含まれるのかしら。
— jskmt (jsoizo) 2021, 3月 7
フロンターレは新設のJエリートリーグには不参加。 21歳以下選手の人数規定のあるサテライトリーグみたいなものだろうけど、たしかに現状だとほぼ参加メリットなし。 Aチーム試合翌日に、自分たちでマッチメイクして練習試合はするだろうし… https://t.co/umSc1peRZZ
— ピパ (Pipa) (pipa1925) 2021, 3月 7
追いかけられる試合が増えたら嬉しいですが、どうでしょうか。 Jリーグが「エリートリーグ」開催概要発表。21歳以下の若手育成へ今季から開始(フットボールチャンネル) #Yahooニュース https://t.co/0t2YcNTMCN
— 桜武@にくまん㌠ ありがとう大洗 (kyokutouten) 2021, 3月 7
我らがトリコロールもエリートリーグ参戦するのか ここまでまだ出場のない田川、南、平井はここで出番を与えられるはず Jリーグからの承認を得れば練習生の参加も可能ということでユース選手のアピールの場だったり たまに写真に写りこんでる謎… https://t.co/E8jl1H9xML
— うーたん (u_tan_freeze) 2021, 3月 7
一先ず明日の開幕戦はコロナ対策で観戦できないようだけと、今後観戦できるのかは気になる。 平日じゃあ中々機会ないだろうけど。 21歳以下強化へ「Jエリートリーグ」が3月8日開幕 浦和、横浜FMなど14クラブ参戦 – スポニチ Sp… https://t.co/ZDMLMMTKtn
— 蹴球都人 (kA5OL9T2U2A0b4D) 2021, 3月 7
延期されていた 「Jエリートリーグ」が無事実施に ウチもAグループで参加 此方の試合も何らかの形で視聴観戦できればいいんですけどねぇ… #consadole https://t.co/8pwATBqBYk
— Takashi Suzuki (Takacy_suzuki) 2021, 3月 7
おすすめ記事
191 コメント
コメントする
-
まぁ同世代の同カテゴリでやりあっても予定調和のサッカーで演舞みたいになるしな
やっぱりJ3の選手はユース選手の想定外のプレー、強度もそうだし元代表クラスの老獪なプレーでガツンとやってくれて
J3の戦場は若手の既成概念を崩してくれる良い場だった
早いうちに自分らしいプレーとやらに引き篭もってしまうと戦場で想定外だらけのことばかりになってしまって使い物にならんしね
演習に必要なものではなく戦場で必要なものはなにかということを身をもって教えてくれてたけど
えりーとりーぐじゃなあ・・・ダンスレッスンの(略
鹿島なんかは定期的に行ってるブラジル遠征の間隔を短くしたりしてそれを主軸に考えてそうだし
うちや桜さんや東京はひょっとしたら地域リーグへの参加を模索してるのかもしれんね -
>>87
J3クラブにしてみれば不公平極まりないからね
調整のためにパトがJ3の試合にでるときもあれば
トップが野戦病院状態になってU23の主力がトップにとられて急にスカスカになったりする
桜さんでもいきなりJのトップキーパーのジンヒョンがJ3のゴールマウスにたったりするし
トップの都合によってU23のチーム力が試合ごとに大幅に上下しまくってたから
U23が不確定因子になってリーグ戦で公平な競争にならないと批判されるのは自明だし廃止は仕方ない
あのシステムはJ3クラブの厚意と協力があってのものだった
パギや藤本のようにJ3からJ1へ個人昇格も当たり前になったし
J3のチーム同士で競わせて真剣勝負の数増やしたほうが良い選手がでてくると判断することもできるし
U23の廃止はJ3がリーグとして成熟した結果ともいえる -
海外だとCLで優勝を争うようなチームでも20人+GK2人とかだからね。もちろん、シーズン中にU23と無制限に入れ替えられることを前提にこうなってるわけで。第3GKとかにとっては、絶対にこっちの方がいい。今は過渡期だから変に思えるかもしれないけど、エリートリーグが軌道にのったら、B契約やC契約の条件見直しと、A契約の人数削減の話になると思う。コロナだから各クラブの判断を尊重してるだけで、リーグ側としてはライセンスに組み込むつもりだっただろうし。
逆説的だけど、今回参加せずに様子見してるのは、いきなり言われてもすぐに対応できる自信があるところだと思う。ウチが逆の立場だったら、「やらないとライセンス取り消すぞ」って言われたときに、都合よく若手を集められる気がしない。全クラブ強制だったら、この冬の若手の争奪戦がもっと激しくなってただろうし。
-
例えばJ1のトップチームでも試合に出れるポテンシャルはあるけど肉体的な成長やフィジカルの完成がやや遅めな選手や膝や腰に負担の掛かりやすい長身選手なんかは、常にトップチーム帯同は負荷が強くなり過ぎるし、かといって休ませながらなら戦力になるからJ2J3にレンタルは勿体無いみたいなケースもあるだろうから、入れ替えのしやすさはレンタルにはないメリットなのでは。
あと同様にトップチームへ飛び級させるにはまだちょっと早いけど、ユースでは役不足な早熟選手のステップアップやチャレンジの場とか。フィジカル面でも戦術面でも負荷調整をしやすくするためにもカテゴリが細分化される意味はあると思う。運用面での問題や課題も出てくるだろうけど、試してみる価値はあるんじゃないかな。
ID: hhMTA4OGM1
うちらには関係ないから
遠出して飯食うことも出来ない(´・ω・`)
ID: I0ZWVhN2Fk
浦和に若手なんていないだろ
ID: QxMjE3YThk
の十代の俺も参加していい?
ID: hhNTZjYjIw
※1
お腹は減ってるんだけどね〜
ID: cyOWVkODNi
u23持ってたチームが3つともいないの草
ID: U4M2Y0NzQ3
おいちょっと待て
鳥栖と大分どこ行った
ID: JjNTAyNDJm
リモート放送みたい
ID: ViNWFmNDJi
昨年はウチも参戦予定だったけど撤退したか。
まあ今年は選手出す余裕ないだろうからなあ。
ID: A0ZjNmZTZk
浦和はただでさえ選手足りてないのにユースだらけになるんかな?
ID: RmZmU5MDU0
管理人さん冒頭の文章が2020になってしまってまっせ
ID: U3ZDRjZWIz
若手育成の場ならaclがあるから不参加で問題ない
ID: ZmOThlOTk2
登録メンバー18人は固定なら公開してもらえると嬉しいな
21歳以下のプロ契約選手+ユースの有望株+外部練習生の18人で回していけるのが理念に沿っているんだろうけどどうなんだろ
ID: E4NWNmOGM2
参加できなくてすまぬ…すまぬ…!
ID: RiZTljMjk2
近畿がぽっかりないんだ意外
ID: NkNzM4YzI5
※6
うちは運営資金無い、
U21選手の大半はリーグ戦、カップ戦で使うから参加しないを選んだって思う。
ID: FhNWE4NWUw
若手はどんどん試合に出て経験積まないと勿体ないよな
大賛成よ
ID: VkN2Q3Zjhh
ウチは高卒ルーキーとユースに来季獲得候補の練習生シリーズ中心でやって欲しいなぁ。
角田君は早めにルヴァン含めてトップで使って欲しい。デンソーカップでも抜けてたし。
水戸さんと対戦する時はノア見れるかもね。
ID: AxNzU3NDI3
※5
U23ほど若手育成できない可能性高いし、運営費が嵩むから参加しなかったのかもね
ID: g5OTkwMDhi
水戸ちゃんがやばいグループにいる:(´◦ω◦`):
ID: YzOTUxMTA2
お金ないしプレミアあるしでスルーしたんだろう