閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

セレッソ大阪の新本拠地「ヨドコウ桜スタジアム」竣工 6月の天皇杯2回戦から使用開始


セレッソ大阪は1日、長居球技場を改修した「ヨドコウ桜スタジアム」の竣工式を行いました。
総工費は約66億円、最大収容人数は25000人。6月9日の天皇杯2回戦で初めて使用される予定です。



[スポーツ報知]【C大阪】新本拠地「ヨドコウ桜スタジアム」竣工式 村井チェアマン「プレミアリーグにいるよう」
https://hochi.news/articles/20210401-OHT1T50287.html
J1・C大阪は1日、かつて本拠地として使用していた長居球技場(大阪市東住吉区)を改修した「ヨドコウ桜スタジアム」の竣工式と、大阪市への寄与授受式を行った。

 総工費は募金や助成金などで集めた約66億円。観客席からピッチまで最短5・7メートルと臨場感を味わえるのが特徴で、出席した村井満チェアマン(61)は「ピッチへの距離感はプレミアリーグのスタジアムにいるような感じ。理想のスタジアムの要件をそろえた頂いた」と絶賛した。

 最大収容人数は2万5000人で、こけら落としは7月17日のリーグ戦・神戸戦の予定。森島寛晃社長(48)は「皆さまに愛されるスタジアムになることを願っています。素晴らしいプレーで夢や感動、元気を届けられるよう頑張っていきます」と言葉に力を込めた。




[C大阪公式]ヨドコウ桜スタジアム 竣工式・寄付収受式 実施について
https://www.cerezo.jp/news/2021-04-01-19-19/




001-77

01

1503926-120


ツイッターの反応

















77 コメント

  1. こけら落とし(イベントみたいな)のは、さすがに天皇杯予選ではしないよね(震)
    平日だし。

  2. 昔のキンチョウスタジアム?

  3. もっとスタジアムの写真が欲しいぞ

  4. 最初のプレゼンの資料と違くない???

  5. え????まさか柿落としがセレッソ以外の試合??

  6. 大阪ばっかりいいスタジアム出来てずるい・・・

  7. 球技場って文字がないとどっちが球技場でどっちが陸上競技場かわからなくなりそう

  8. ヨドコウvs三協フロンテア
    ヨドコウvsモオノキ
    新規ダービーが捗る

  9. 今回はあくまでも第3期改修の完成。
    桜スタは段階的に改修していく計画で第4期、第5期と続き
    バックスタンドとアウェイゴール裏(屋根設置含む)の改修もいずれ行われる予定。
    現時点の2万5000席から最終的には4万人規模になることは明言されてます。
    問題はそれがいったいいつになるのかということで、結局はお金次第となります。
    アウェイサポーター様にはしばらく少々不便をかけることになるがお許しくださいませ。

  10. 行くぞ、募金もするぞ。

  11. 竣工してから杮落しまで3カ月以上あるのは何とか成らなかったのか、と無知な人間が疑問を思ってみる

  12. 年間パスどこ買うか迷うわ、新設のメインスタンドに座りたい気持ちはあるが、旧メインのバックスタンドのお得感も捨てがたい
    割引率は相当渋めだけど、逆に今までの年間パスの割引率が大きすぎたのよな。前売¥3700当日¥4200の席が年間¥40000とほぼ半値やったもん

  13. いーなー。
    羨ましい。

  14. アウェイゴール裏の屋根は次回の改修の時にやるから堪忍な。
    お金が無いし募金もあんまり集まらなかったので、着工出来なかったら模様。

  15. ヨドコウ物置からヤン坊マー坊の乗ったポニーが出てくる演出を希望

  16. 阪和線からみられへんやん

  17. ※11
    当初日程では6月の代表ウィーク明けの徳島戦からとなっておりました。なおACL

  18. ※5
    セレッソ vs (鳥取代表と徳島代表の勝者)じゃない?

  19. いやーしかし、人工芝の上に天然芝つぎはぎしました感あるピッチとも、もうお別れなんやなって

  20. トラックある方と併用ってことかな?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ