ウズベキスタンから帰国した川崎フロンターレとガンバ大阪の両クラブから複数の新型コロナ陽性確認 濃厚接触者はなし
- 2021.07.15 21:06
- 165
Jリーグは15日、AFCチャンピオンズリーグでウズベキスタンから帰国した川崎フロンターレ、ガンバ大阪の選手・スタッフから複数の新型コロナ陽性判定が確認されたことを発表しました。
川崎フロンターレがスタッフ2名、ガンバ大阪が選手2名・スタッフ2名で計6名となります。
[Jリーグ公式]AFCチャンピオンズリーグ2021へ出場、帰国後のJクラブ選手・スタッフ 新型コロナウイルス感染症陽性診断のお知らせ
https://www.jleague.jp/release/post-68485/
ACL出場クラブは、政府との協議のうえJリーグが定めたガイドラインに基づき、日本への入国後14日間は宿泊場所と練習場・試合会場以外の外出を禁止されています。また入国時の検査に加え、入国後14日間は毎日抗原定性検査、入国後3日目にはPCR検査を実施し、陰性を判定された者がチーム活動に参加することとしています。
当該者の一日も早い回復を祈るとともに、Jリーグおよび川崎フロンターレ、ガンバ大阪は今後も関係者等の安全確保と健康維持を最優先に、感染拡大防止と注意喚起に取り組む一方、関係機関の方針や行動計画に基づいて迅速に対応してまいります。(以下略、全文はリンク先で)
AFCチャンピオンズリーグ2021 帰国後のチームスタッフ 新型コロナウイルス感染症陽性診断についてhttps://t.co/DQIljIFwVD #frontale
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) July 15, 2021
AFCチャンピオンズリーグ2021 帰国後の選手・スタッフ 新型コロナウイルス感染症陽性診断について #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA https://t.co/A6FLrmGr7q
— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) July 15, 2021
同じくウズベキスタンに遠征した北京FCや大邱FCでも関係者に新型コロナの陽性判定が出ているそうです。
それぞれのクラブから発表がありました。


え、ガンバまたコロナ…?
— あやか (a_m_go) 2021, 7月 15あああ大邸、北京に続いてガンバからも陽性者。
— たッちん™🪶 (TatchinTM) 2021, 7月 15やはりうちもガンバも陽性診断か ほんと迫ってきてるな
— shinobeem (shinobeem) 2021, 7月 15ガンバさん、春先に続いて複数名の陽性判定か(´・ω・`)
— ミユキッス (myk0729) 2021, 7月 15ガンバまたコロナか。 これ以上日程キツくなったらやばいと言うのに
— ぁきら (rista0824) 2021, 7月 15ガンバは選手2名・スタッフ2名、川崎はスタッフ2名がコロナ陽性か…。お大事にしてください。これ以上拡大しませんように。
— kakyo (kakyo61) 2021, 7月 15ウズベキスタンでACLしてるチームめっちゃコロナ出てるやん。北京、大邱、川崎、ガンバ、、、これ問題ありすぎやろ
— しゅんや@ガンバサポ コレリス (S_gamba_kore) 2021, 7月 15ガンバさん( ゚д゚)と思ってたら川崎のスタッフさんも…。 陽性判定された方が軽症で快癒しますように&これ以上拡がりませんように😢
— jiyu (fr_berrie_g) 2021, 7月 15むむむ、ガンバもフロンターレも関係者が帰国後に陽性者出たのか。。 やっぱ掛かる時は掛かるよな… 感染拡大せず無事に済むことを願いたい。。
— フミヤ (0238saga) 2021, 7月 15ACL、川崎さんもガンバも、コロナ対策まじでかなり頑張ってたと思うけど…どんだけバブルでホテルと会場の往復だけにしてても、やっぱり感染してしまうから「絶対大丈夫」ってことはあり得ないって判るよねぇ。
— gorotsukineko (gorotsukineko) 2021, 7月 15ガンバは踏んだり蹴ったりだな、、、。うちからもスタッフ陽性者出たけど、これはもう出ない方が不思議だもんな。しっかりバブル方式でやってるから抑えられてるとおもうしかない。
— ひな (hina1983_4) 2021, 7月 15ガンバと川崎ってウズベキスタンだよね会場 コロナ対策緩々だったしなるべくしてなった感
— えー↑ちゃん♂ (hoshiimo444) 2021, 7月 15フロンターレのスタッフにも陽性者が出たのか…相当気を使って対策してただろうし、ほんまに油断できんなあ
— みやしろ (miyashiro1416) 2021, 7月 15ガンバさん今シーズンコロナにめっちゃいじめられてるな。
— ≠工事さん♪ (kozi_metall) 2021, 7月 15おすすめ記事
165 コメント
コメントする
-
※37
電車でウィルス保持者と同じ車両に乗った程度では感染拡大しないのは確実(だったら今ごろオフィス街全滅しとる)。
ちょっと話す程度で感染成立する確率も低い(これは疫学調査で明らかだ)から、保健所は15分以上を濃厚接触にしとる。
厚労省と専門家会議のリスク算定は正当だよ。稀に低確率で感染成立する可能性は0ではないが、実行再生産数を1以上にするほど頻度は高くない。そこは放っておいても流行は収束する。
単純な話、職場内でコロナが蔓延するなら今頃1フロア丸々コロナ蔓延して壊滅する企業が続出しとるわ。
プロのスポーツチームは練習での接触とか飛沫の飛散が常人の比でないのと、長距離移動やホテルでの滞在時に空間を共有する時間が長いので通常基準での濃厚接触者の判定は当てはまるとは考えにくい。Jクラブが留意すべき点はそれだけ。 -
※136
ちょっとは自分で調べたらいいんじゃないかな。すでに空気感染の危険性は多方面で指摘されてるよ。
一瞬のすれ違いだけじゃなくて、長時間空気中に漂い続けるウイルスを吸い込んでも感染する可能性がある。
このへんわかりやすいと思うから読んでみたら。https://www.theguardian.com/australia-news/2021/jun/24/its-in-the-air-you-breathe-what-you-need-to-know-about-sydneys-delta-covid-variant
※132
そりゃJリーグ観たいに決まっているが、選手・スタッフ、観客のリスクを低く抑えた形でやったほうがいいじゃない。
応援している選手のキャリアを壊すような危険は犯して欲しくないからね。 -
※137
あのねぇ…『感染が成立する場合がある』と『感染が拡大し蔓延する』は区別して考えなさいよ。
すれ違って感染成立することにエラく拘ってるが、それが主要な感染経路になって感染者が増え続けるかどうかは別問題よ。空気中に漂った微細飛沫で感染成立は従来から言われているし(経路不明の何割かは多分これだろう)、モノに付いたウィルスによる感染の可能性もある。変異株は感染力が強い上によく疫学調査が行われるからそういう情報が目立つが、それが本当に主要感染経路となって感染爆発させるかは別問題。
そもそも、本当にすれ違うだけで感染が拡大するならもはやお手上げだよ?一般人に防衛策はなく、サッカーどころか完全ロックダウンしてワクチンを待つしかない。デルタ株がそこまで凶悪なら考えるだけ無駄だ。引きこもらない限り感染するしないは運ゲーになる。 -
※144
感染力が高いのはそんな事例を取り出すまでもなく実行再生産数や感染者の平均年齢が下がってるとかで明らかでしょ。
だからなんなんだって話で。
それで我々にできることが何か変わるわけじゃない。既に限界ギリギリの水準で感染防止策を取っている現状でウィルスが強くなったからといって対応を変えることは無理でしょ?リーグ打ち切るとか完全無観客にするとかは運営側が専門家と協議して決めることで、情報も知識も足りない一般人ができるのはその決定に納得するか反発するかの2択だけ。
すれ違っただけで感染するぞーワータイヘンダ-って騒いで何か有益なことがあるんですかね??マスクして消毒して人との接触をなるべく減らすぐらいしか対策がないのは旧株であっても同じ。これ以上もっと頑張れ(漠然)と言うのはただの精神論。








ID: Q4NzkwNWU0
やっぱりどんな制裁を食らっても棄権すれば良かっただよ。
ID: JiZTRlZTA1
どんなに気を付けたって避けられないことではあるし、まずはゆっくり養生して欲しい。
ID: MyZDY2MWEy
ACLの罰ゲーム度が増してませんかねぇ・・・
ID: MyOGRhMmJk
ガンバほんと災難やなー
ID: ExOWU1NTg3
対岸の火事とは思えんね
コロナ落ちつくまでACLアカンわ
ID: IzNWVkMmYw
陽性の選手、スタッフにつ鶴。脚はここから地獄日程だし、サポさんやりきれんわな。
ID: VkMWY3YWVj
テグに陽性者が出ていたのでフロンターレも怖いな…と思ってたらやっぱり出ちゃった
選手スタッフの今後のコンディションと五輪前の2試合の結果に影響ないといいけど
ID: gxYWRiOWJi
保健所が濃厚接触者なしと言ってるが、
飛行機だしバス移動だしホテルだし、、
ID: RhZDllOWY1
名古屋の自室で弁当を馬鹿にするから・・・
ID: Y2NjRkZjFm
ACL捨てたオーストラリア勢や主力連れていかなかった中国勢が正解ってことになるのか
なんだかなぁ
ID: EzYmY5YjA5
6クラブで陽性出たそうな。
皆さんお大事に。
ID: MwOTZlOTM1
あわわわわ
ID: FmMzY1Yjk1
福岡はリバウンドし始めてるので
お気をつけていらしてください
ID: U1NWViMDgz
2週間もいたら現地人からうつるリスクは0に出来ないわな。ホテルや会場のスタッフはそこまで厳格に行動制限されてなかっただろうし
だから極力海外遠征したくないのにうちは決勝トーナメントも全て海外。ほんと最後は運でしかない
なんとか三笘と旗手だけでも無事に五輪参加させてあげたい。奈良ちゃんみたいに実力以外の問題で参加出来ないのはもう見たくない
ID: I5ZjcwOTU1
バブル方式が安全ってのは厳格に運用した場合に限る
ザル運用なら何の意味もない
タイ組はどこも厳しくやってたように見えた
クラブの意識の差もあるのだろうけど国の意識の差というのが大きい気がする
ID: FlZTdkNGRh
タイ組は大丈夫そうなのか…?
弁当効果があったのかもしれないが。
ID: UwNjE3ODMw
※11
6チームも出たんか
対戦グループ関係無く出てると考えると、スタジアムかホテル?
同じホテルに何チームいたっけ?
ID: EwNjk3M2M3
まあこの段階で判明してしっかり隔離措置を取れるだけマシかもしれん
ただバス移動とかあるなら全員一定期間は経過観察しないと怖いな
ID: A2M2Y4Y2Iy
タイ組とウズベキスタン組であきらかに感染対策違ったもんなぁ
国によって状況違うから一概に悪いとも言えないけど
ID: llZTQ3ODQw
ワクチン打ってんだし、そもそも若いんだから(スタッフは知らんが)重症化しないだろ
大丈夫だよ
陽性反応ごときで一々騒いでたらキリが無い