2022年1月2日のJリーグ移籍情報まとめ
2022年1月2日に各クラブから発表された移籍情報です。
随時更新します。


北海道コンサドーレ札幌

サガン鳥栖

モンテディオ山形

ジェフユナイテッド千葉

カターレ富山
カテゴリ
- J1 (20,978)
- 鹿島 (1,459)
- 浦和 (1,908)
- 柏 (1,347)
- F東京 (1,705)
- 東京V (1,135)
- 町田 (721)
- 川崎F (1,449)
- 横浜FM (1,627)
- 横浜FC (807)
- 湘南 (1,041)
- 新潟 (1,153)
- 清水 (1,298)
- 名古屋 (1,449)
- 京都 (1,041)
- G大阪 (1,559)
- C大阪 (1,680)
- 神戸 (1,429)
- 岡山 (798)
- 広島 (1,612)
- 福岡 (1,215)
- J2 (13,144)
- J3・JFL (5,446)
- 日本代表 (1,356)
- 女子/WEリーグ (288)
- 海外 (2,866)
- その他 (2,305)
月別
ページ先頭へ
殆ど試合出てないのに川井から引っ張られ個人昇格とかどんだけ世渡り上手だよ
ゴールキーパーの加入を諦めない!
堀米はあの出来でJ1に引き抜かれるのか…山形ではろくに試合に出てないし千葉だと守備の穴になってたイメージしかない
監督が石丸さんになったので、こっち来るかな、と思ったんだけど。
川井監督から呼ばれたのかなぁ? そりゃJ1クラブの方がいいよねぇ・・・。
濱もポテンシャルは高そうだから、札幌も保有しているんだろうけど、プロとしては正念場だね。
ミシャのコネ(?)で、オーストリアの下部とかに練習参加した方が伸びそうな気がする。
※5
全治8ヶ月の大怪我したから海外どころの話じゃない
今年はしっかり怪我を治さないといけない
甲府諦めない枠堀米の個人昇格は驚き。
足元の技術こそJ1クラスであるが課題の90分持たない運動量や守備意識の低さは一向に改善されず、J2でも年々存在感が無くなってきてるので本人にとっても正念場ですね。
もう帰って来ないであろう家出息子みたいな気分でみてるけど
この歳まで基本的にずっとJ2の選手だったんで活躍しなくても獲った側の責任だと思って下さい
堀米は最後で最大のチャンスだな
再生工場かつ主力抜けまくった鳥栖で輝けないならもう無理だ
堀米選手ってオリンピック選手と同姓同名で有名になった選手ですか?
※10
それはおそらく「ほりごめゆうと」
※9
それ去年も言われた
また堀米が最後のチャンスに挑むのか
ファイナルラストチャンス堀米
※3
酒井宣福みたいにJ2でも大したことなかった選手が鳥栖で覚醒するパターンもあるからわからんよ。
※3
川井さんが監督になってもハードワークの部分は変わらず求められるだろうし鳥栖は有望な若手多いから相当頑張らないとベンチにも入れないかもしれない
酒井も全然期待されてないなかであれだけの結果出してるわけだから堀米も頑張り次第ではブレイクできる可能性もあるからがんばれ
堀米は当時F東の橋本拳人と一緒のタイミングでウチにレンタルで来たときは輝いてたなぁ
九州のクラブに来たのでまた輝きを見せてほしい
※13
ファイナルファンタジーみたいに言うなw
少なくとも今季実績での個人昇格ではないから、川井が堀米獲らなあかんほど鳥の戦力酷いか人件費削られとるんかと勘繰る事案ではあるな
酒井は今回覚醒したけど
楠神水野和田湯澤と定期的になんで獲ったの枠があるからなぁ
※19
うちの不動のレギュラーでした湯澤洋介ですがお役に立てていませんでしょうか……?(震え声
Jリーグ公式サイトの「2022シーズン 移籍情報」だけど、磐田・京都はいつまでJ2の扱いなんだ?🤔
※16
当時の堀米選手は精度の高い左足がありながら、90分持つスタミナがない印象でした。
鳥栖さんでもう一度輝きを放ってほしい選手の一人です。
** 削除されました **
※23
そうね、またどうせすぐ落ちるからね?
二回落ちて二回とも二年掛かって返り咲いているからね。
まあ今年はJ1だから、早よJ1の欄にして欲しいって話よ。