閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

アスルクラロ沼津が愛鷹競技場の照明改修のためのクラウドファンディング開始 目標額は3000万円


アスルクラロ沼津は3日、ホームスタジアムの愛鷹広域公園多目的競技場の照明改修に必要な資金を集めるためのクラウドファンディングを開始しました。
同スタジアムでは、照明設備の明るさがJリーグのスタジアム基準を満たしていないため、2023シーズンまでに1億円規模の改修が必要となっています。



[沼津公式]【お知らせ】クラウドファンディングプロジェクトが開始いたしました
https://www.azul-claro.jp/information/59939/
いつもアスルクラロ沼津を応援いただき、誠にありがとうございます。
2021年12月21日(火)に当クラブホームページにてご案内させていただいておりました
愛鷹競技場照明改修に伴うクラウドファンディングプロジェクトが開始いたしました。

https://camp-fire.jp/projects/view/545415

愛鷹広域公園多目的競技場の照明改修には、1人でも多くの皆様のご支援が必要です。
どうか、皆様のご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

《渡邉隆司 代表取締役社長コメント》
皆様には日頃から大変お世話になっております。
本日、記者会見を行いました。
その中で3つのことをお話ししました。
1つはクラウドファンディングについてです。
クラウドファンディングは本日から実施いたしました。
目標金額は3000万円です。
もう1つは企業版ふるさと納税制度、そして最後に企業を対象とした寄付金口座の開設です。
この3つで、なんとしてでもホームスタジアムである愛鷹広域公園多目的競技場の照明設備の改修をおこないたいと思います。
我々が2017年に初めて静岡県東部地域を代表としてJリーグに参入いたしました。
そして昨年まで5年間必死に戦って参りました。
残念ながら昨年は15チーム中14位という成績に終わってしまいましたが、今年はスローガンも改めて「全力」といたしました。
2017年に初めてJリーグに参入した当時の初心に返って、全ての面で全力で挑戦したいと思っています。
このクラウドファンディングをはじめとする支援金もそのひとつです。
なんとか皆様の力で照明設備を改修し、“Jリーグの灯を消さない”、
この言葉を深く胸に刻み込み励んでいきたいと思っておりますので、ご協力よろしくお願い申し上げます。






照明の改修は2023シーズンまでに必要ですが、ライセンスのための判定タイミングはそれよりも早く、今年6月の段階で照明改修が確定していない場合、来シーズンのJ3ライセンスが交付されない可能性があります。





関連記事:
アスルクラロ沼津がスタジアムの照明問題などクラブの窮状を報告 2023シーズンまでに1億円規模の改修が必要
https://blog.domesoccer.jp/archives/60182533.html



ツイッターの反応








02






61 コメント

  1. Tシャツ・招待券なしで5000円くらいのコースがあれば他サポとしては気軽にやりやすいし、広く集められそうな気がするんだが。

    特に今の時期は開幕前でユニフォームだ遠征費だで色々考えながらやってるから

  2. お礼のメール3000円くらいの安いプランがあると良いな。
    チケットやグッズは要らないから支援だけ。

  3. 考えが安易

  4. ラブライブみたいな状況になってるんだな

  5. もうコメに出てるけど、他サポを意識したコースがあるといいなぁ
    グッズはともかくチケットもらっても・・・

  6. ん〜沼津の観客動員数見てみたけど、2000人切るのか…クラファン募って照明を改修しても厳しくないか?J3ってどこもこんなもんなの?

  7. 詳しくない画像が挟まってますね…w

    それはさておき、クラファンって途中でコースの追加もできるはずなので、少額のコースも欲しいって声は直接ぶつけた方が良さそう

    あとは…残りの7000万は目処ついているからって状況なら「あとはクラファンだけ」って状況にできるんだけど、うーむ

  8. リターン見ると他サポの支援は当てにしてないっぽいね

  9. ※6
    去年だと3000人オーバーが3チーム 2000人オーバーが2チーム
    あとは2000人切ってますね うちは1100人くらいです
    うちも照明設置に6億必要と社長がスピーチしてたんでクラファンやってくれたら出すんだけどなぁ・・・

  10. ※6
    ※9
    コロナ前の2019年をみても、ギラヴァンツとかロアッソとかのJ2と行き来できるレベルのクラブは5000人前後あるけど、そこまでの順位に到達出来なかったりそもそもJ2ライセンス持ってないようなクラブは2000人超~1000人って感じだね

  11. まぁ難しい所あるんだろうな
    沼津や三島なら人口的に厳しいんだろな。ましてやJ3ならわざわざ行く程でも無いし。清水があるから

    鳥栖や鹿島って大都市が近接してる場所以外にこの規模の都市規模は難しいもんね

  12. これで少しでも事態が好転してくれれば、かな。
    沼津は東京からの距離が北関東や甲府とさほど変わらないし、ポテンシャルがあるとこだから持っているものは凄いんだけどね。やっぱり東京からの優等列車直結がないのよね。ふじさんも御殿場乗り換えになったからなあ。三島乗り換えだけど新幹線は30分に1本だし……。清水というか、静岡市内とはそこそこ離れているのは強みだからそこは活かせればアピールポイントなんだけどね。愛鷹のスタジアムが遠いからなあ……。

  13. 県内に4チームあって色々大変かもしれないけど沼津の場合、フロントを変えていかない限りファンやスポンサーは増えていかないだろうし行政も協力的にはならないだろうね…

    せっかく東部地域に出来た初めてのJチーム
    頑張って欲しい

  14. U-23の試合で一度だけ行ったけどまあ典型的な寂れた地方都市といった状態。
    駅前で共産党市議が立体交差事業を許すな的演説してたなぁ。ラブライブの聖地とは言えども活気らしい活気は駅前にはなかった。

  15. 支援したかったけど、自分にあったコースがなかったでござる。
    チケットとか要らんし、名前の掲載もいらないから、選手からのお礼のメールで5000円みたいのがあればいい

  16. 何で今更クラファンに頼るのか不明。
    前々から分かってた事だし、事業計画出来たはずなのに。
    クラファンやれば金集め簡単とか思う考えは捨ててほしい。

  17. そのうち入替が始まれば落ちるでしょ
    遅かれ早かれよ

  18. 沼津市民だけどあんな山の上まで行きたいとまったく思わない… かといって新しい場所に建てる土地も金もないだろうし難しいね

  19. ※1 ※2 ※15
    そのとおりでござる。
    サポも中身を見た瞬間に開いた口がふさがりませんでした。

    返礼品なしで金額が自由に設定できる『振込口座』も開設するようなのでそちらで何卒よろしくお願いします。

  20. 安易にクラファンに頼るスポーツクラブが多いけど、クラファンは手数料が馬鹿にならないよ
    最安値でも12~15%くらい持っていかれるし、多いと30%くらい手数料取られるのではっきり言って無駄が多い
    ちゃんとしたグッズの販売チャネルを持ったり、支援を募るにしてもロスの少ないプラットフォームを使う知恵が必要だと思うけどな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ