閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第2節 岡山×徳島】岡山はチアゴ・アウベス2戦連続弾で先制するも勝ちきれず PK失敗など追加点が遠くドロー


2022年 J2第2節 ファジアーノ岡山 VS 徳島ヴォルティス

岡山 1-1 徳島  シティライトスタジアム(5804人) 

得点: チアゴアウベス 藤尾翔太
警告・退場: 川上エドオジョン智慧 本山遥

戦評(スポーツナビ): 
前節の勝利で今季好スタートを切った岡山は、試合開始直後にさい先よく先制に成功。その後は徳島に主導権を握られるも、爆発力のあるカウンターで対抗していく。前半24分にはPKを得て追加点のチャンスが訪れるも、これを決め切れない。すると、前半終盤に徳島に同点弾を奪われて試合を折り返す。後半に入っても、前半と同様に相手の攻撃に苦しむが、安定した守備で対応。次の1点を奪うべく、前線を入れ替えて打開を図るものの、試合はそのままタイムアップ。岡山は連勝を飾ることはできなかった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/022709/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/022709/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/022709/recap/


04

16

26



[YouTube]ハイライト:ファジアーノ岡山vs徳島ヴォルティス 明治安田生命J2リーグ 第2節 2022/2/27
https://www.youtube.com/watch?v=oYtg-50fMrM





ツイッターの反応




















32 コメント

  1. 3分で1失点したときには3~4失点の惨敗も覚悟したし
    実際3失点してもおかしくない内容やったが長谷川様々

    藤尾は初ゴールおめ!
    今季はあと19点頼む

  2. 1なら昇格

  3. デュークがPK蹴るの初めて見たけどPKですら決定力なかった、、、
    今季は日曜に岡山さんの試合見るのが楽しみだ

  4. 藤尾初ゴールめでたい
    目指せ二桁なんなら取っちゃえ得点王

  5. チアゴアウベスが獲得したんだから譲らずに蹴れば良かったのに

  6. 勿体ない失点だなあ

  7. 負けなかったんで OKです!!
    勝てるなら勝つに越したこと無いだろうけど降格勢相手に引き分けで消化できたなら序盤としてはまずまずだと思う
    徳島の鉦の音と入場の時の旗を見ると徳島が帰ってきたって実感するわ

  8. デュークの屁みたいなPK

  9. カミに出番奪われても腐らず刃を研ぎ続けた
    徹の今日のPL阻止はそうした修練の賜物
    進化し続ける男石井秀典と並ぶプロの鑑や

  10. デュークのPKはあれなんやったんや…
    もっと自信持って蹴れば良いのに

  11. 見どころ
    ・安部のミス
    ・デュークのPK
    ・岡山のセルフ飲水タイム

  12. 内容は悪くないし降格はしなさそうかな
    ただ、勝ちきれないし昇格もなさそうかな…

  13. デュークってオーストラリア代表って聞いたけど実際のところJ2では別格なんですか?

  14. チアゴが早速決めて、デュークとチアゴでシュートまで持ってく場面見たと思ったら、今度は梅田のナイスセーブ。チアゴがえたPKをデュークが蹴る。蹴ると主張するデュークと譲るチアゴ。清水では逆な感じだった。そしてど真ん中に蹴って失敗。チアゴはまたもや超ロング狙うがその後は完全に試合から消える。川本は課題だった前線からの守備とポストを頑張ってやろうとしてる。河井は相変わらず絶妙なパスだし、梅田はまたもファインセーブ。相変わらずな姿と変化した姿が見れた。日曜日に楽しみが増えてありがたい。川本使ってね。

  15. ヴォルタ君の方がPK上手かった

  16. 決まればかっこいいど真ん中だったけど、長谷川選手が冷静でした、はい
    W杯予選の対オーストラリア代表でもあり得るかもなので、
    日本代表参考にしてください(笑)

    あとはまだ2戦だけど、両SBが上手く絡めていない印象なので、
    連携の深まりと智彦さんの復帰が待たれるなぁ

  17. 間延びしてセカンドボール拾われ中盤を自由にやられてしまったかな。いつ点入れられてもおかしくなかったけどよく耐えたかな。

  18. スタッツのポセッション35%を見て納得
    よく負けなかった
    まあ、優れたチームだとPK成功させて勝っちゃうんだろうけど。
    このポゼッションを回復させる方法などないので、個人技と連携が優れた相手には、我慢して勝つ方法を会得するしかないな。

    それにしても縦パスをポンポンと通され過ぎだろう
    負けてないのは僥倖と言うしかない

  19. 両ゲームキャプテンともに、おいどんが背番号入りレプユニ買った翌年に居なくなった選手でござる…

  20. ミスはあったが、全体的な内容は前節より格段に良くなってる
    あと1~2試合経験を積めば仕上がりそうな予感

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ