閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

三菱重工浦和レッズレディースが皇后杯初優勝!男子・浦和レッズとのアベック優勝達成


27日に行われた皇后杯決勝で、三菱重工浦和レッズレディースがジェフ千葉レディースに1―0で勝利。
皇后杯初優勝を果たし、天皇杯優勝の浦和レッズとのアベック優勝を達成しました。



[スポニチ]三菱重工浦和 皇后杯悲願の初V!菅沢が決勝ボレー 男子の浦和とアベックV
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/02/28/kiji/20220227s00002000605000c.html
皇后杯決勝 三菱重工浦和1―0千葉 ( 2022年2月27日 サンガS )

 三菱重工浦和レッズレディースがジェフ千葉レディースに1―0で勝利し、3大会連続7度目の決勝で悲願の初優勝を飾った。昨年12月に天皇杯を制した男子の浦和に続き、17季ぶり史上3度目のアベックVとなった。後半22分に日本代表FW菅沢優衣香(31)が右足ボレーで決勝点。準々決勝からの3戦連発でチームを栄冠に導いた。
 エースが大舞台で大仕事をやってのけた。0―0の後半22分、菅沢が右からのクロスに遠いサイドで右足ボレー。高くバウンドしたボールがゴール右に吸い込まれると、満面の笑みで両手を広げながら、ベンチへと走りだした。
(以下略、全文はリンク先で)




皇后杯準決勝・決勝はこれまで12月に行われていましたが、昨年から女子プロリーグ「WEリーグ」が始まったため、リーグ中断期間中に行われるよう大会日程が変更されました。
さらに今年は1月から2月にかけて開催されたアジア杯の影響もあったため、準決勝が1月5日、決勝が2月27日となりました。








ツイッターの反応
























61 コメント

  1. さっそくアベック優勝記念夫婦湯のみ茶碗をポチってしまった

  2. とてもめでたいし喜ばしいことだけどどうしても素直に喜べないような振舞が目に付いてしまう

  3. 20年前くらい前の、ヴェルディとベレーザW優勝以来だそうで。あの頃の決勝って同日同会場だったよね。
     
    あの騒ぎから1週間でまた赤いのが亀岡に来たわけだけど…。なんか試合の度に変な意味でピリピリした気分になる。勝敗は勿論だけど、マナー守れたかなんてレベルでストレス感じたくないんだけど。
     
    まあ、優勝はめでたい。

  4. どうせまた迷惑行為をしてたと思うと喜べないなぁ

  5. やっぱり、あれだけ主導権を握り続けたならどこかで決めないとね。どうにかして決めきるのはレディースの強さ。
    男子もこれを見て決めきるようになって欲しいなあ。

  6. アベックは死語だけど、アベック弾とかスポーツ界隈では生き残ってるな

  7. 素直に祝福されてなくて笑う

  8. ※3
    やっぱ赤さん緑さんは凄いクラブだよなぁ。
    男女問わずサッカーが文化として根付いてるって事だし。そういう所が日本のサッカーを支えてる。

  9. 埼スタでやればよかったのに。

  10. 借金問題に方がついたらサガン鳥栖レディースとセカンドチーム創設して欲しい
    裾野を広げることは後々きっと生きてくるはず

  11. 女子のACLができる日まで

  12. ** 削除されました **

  13. おめでとう!
    中通路は指定席チケ無いと入れないので、千葉のゴール裏から外周で浦和のゴール裏売店まで行かなきゃで遠かった…あと風が吹くと寒かったから日当たりも羨ましかったよ…
    ただせっかくの決勝が1300人ちょいの観客ってのは寂しかったな…関東ならもう少し増えただろうに…

  14. アベックみかこ

  15. ※3※8
    天皇杯と皇后杯の公式HPを見たら
    1987年度(読売クラブ = 読売サッカークラブ女子ベレーザ)
    2004年度(東京ヴェルディ1969 = 日テレ・ベレーザ)
    と今回の3回目で 見事に17年周期(セミかw)

    それにしてもせっかく解説に呼んでるのに 過去の映像で矢野さんを思いっきりディスるNHKの鬼畜っぷりw

  16. 時期的に大失敗

    両チームには申し訳ない言い方になるが、今大会は準決勝がハイライトで決勝がおまけだった。
    ひと月以上たって関心がなくなった。
    WEリーグの中断期間も長くてライトなファンが女子サッカーを見捨ててる。

    Jリーグも秋春制を導入したら、こうなる。

  17. しかし、直前で使ったミニサッカー?のラインが残ってて、ちょっと見づらかったな。
    「あれ?もうゴール前?」と思ったらその先にもっと濃い本来のラインがあって、結構混乱しながら見てたわ。現地だと気にならなかったのかな?

  18. ごめん、やってたことを忘れてて、気づかぬままDAZNでJリーグを観てたわ。(´・ω・`)

  19. ※15
    まぁジェフ寄りの解説者はいなかったわけだし、鬼畜でバランスとったのかも。
    ともあれ矢野キョンは涙ぐんでましたね、自分のVで。

  20. 夫婦で素晴らしい成績を納めたってことは
    息子のレディア君もきっと素晴らしい人なんだろうなー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ