閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

V・ファーレン長崎が玉田圭司氏のアンバサダー兼アカデミーロールモデルコーチ就任を発表 クラブ広報やアカデミーの強化育成を担当


V・ファーレン長崎は1日、昨シーズン限りで現役を引退した元日本代表の玉田圭司氏がアンバサダー兼アカデミーロールモデルコーチに就任することを発表しました。
今後はクラブ広報やPR活動、アカデミーの強化育成を担当するとのことです。
玉田氏は柏レイソル、名古屋グランパス、セレッソ大阪に在籍し、2019年から3シーズン長崎でプレーしていました。


00


[長崎公式]玉田圭司氏がV・ファーレン長崎アンバサダー兼アカデミーロールモデルコーチに就任!
https://www.v-varen.com/clubinfo/156602.html
株式会社V・ファーレン長崎は、元日本代表で、2021シーズンまでV・ファーレン長崎で選手として所属していた玉田圭司氏が「アンバサダー兼アカデミーロールモデルコーチ」に就任することとなりましたのでお知らせいたします。

これから共に、V・ファーレン長崎の未来を切り拓き、その発展と強化に取り組んでまいります。

■アンバサダー兼アカデミーロールモデルコーチとは
クラブの広報・PR活動に加え、アカデミーのロールモデルコーチとして、アカデミーにおける選手強化・育成に関する業務、またそれに関わる業務を行う。

■玉田圭司アンバサダー兼コーチコメント
「この度、クラブアンバサダー及びアカデミーロールモデルコーチに就任させていただくことになりました。 V・ファーレン長崎の魅力をより多くの方たちにお伝えし、未来ある若い世代の選手たちには僕が今持っている技術や知識を伝え、チームの更なる発展に貢献できればと思っております。」





00


ツイッターの反応




















55 コメント

  1. トップチームもどうにかしてもらえないかな?

  2. 柏にも名古屋にも戻らずか。

  3. 40超えたとは思えないくらい男前だし、クラブのPR活動にはうってつけよねぇ。
    選手の育成にも興味あるみたいだから、セカンドキャリアの第一歩としてはこれ以上ない役職を長崎さんに用意してもらったなぁ。

    どこに行っても、スパイクを脱いでも、応援し続けますわ。

  4. いつでも待ってるから戻ってきて欲しい

  5. 玉さん慕って長崎に来てくれた笠柳選手もきっと喜んでいるはず!

  6. 男前な人って激太りとかしない限り年とっても男前だよね

  7. 植中選手、阿部選手みたいな玉田チルドレンもいるし、これからアカデミーで育って行くと思うと胸熱。

  8. 玉さん九州移住とかしてくれんやろか…

  9. ※3※4
    名古屋のためどんなに貢献していても
    クラブから温情かけられることなく2度も戦力外通告されたらねえ。

  10. 玉田さんと長崎さんのタッグ継続とか今年も勝てる気がしなくなってきた…
    我々の苦手オブ苦手。

  11. ※10
    今は攻撃陣が機能してないのよ
    玉さんの電撃復帰あるかもよー

  12. 玉田って長崎・九州に縁のある人物なんだっけ……?
    と思ったらV長崎に所属したという点以外は全くそうでもないな。
    条件面はもちろん、ビジョン面でも強く共感できるところがあったのかな。

  13. ※9
    でもちゃんとこの前の開幕戦には来てくれたから

  14. 2006年ワールドカップブラジル戦でのスーパーゴールをどうもありがとう。

  15. お゛お゛ぉ゛お゛ぉ゛

  16. 人見知りの毎熊を気遣ったり植中とバイオパークや釣り行ったり練習参加した高校生に入団するよう声かけたり
    若手からの慕われ具合がハンパなかったので、育成に注ぐうちにとってこれ以上ない朗報

  17. 以前都倉がツイートしていたけど
    玉田さんはトップとアカデミーみんなで集まって何かやった後に、自ら掃除道具持って率先して部屋片付けするらしい
    人財育成のよき先生、長崎に来てくれてありがたい

  18. 自分はよそのクラブの取り組みに詳しくないし海外の事情にも疎い
    長崎は自分のようにサッカーファン歴浅い人や急にお金持ちになったことでJ1にいるのが当たり前かのように勘違いしてるサポも少なくないと思う
    フロントもまだ未熟な点が目立ち、謙虚にトライ&エラーしていかなきゃいかない
    玉さんのような酸いも甘いも嚙み分けた方がそばにいてくれると心強い

  19. 玉田慕われてんだなあ

  20. 去年朝日がSNSで叩かれて寝れなかったと語っていたが
    旭人社長は苦しいときこそ拍手で支えてほしいと、優しすぎると言われようが若手を見守る環境を作りたいとサポミで話していて
    長崎のファンはもうちょっと厳しくなった方がいいと退団時にアドバイスしていた玉田さんを迎えることで
    さまざまな価値観を認めあうクラブ、県民の生きがいとなる存在になってくれたらと願う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ