【J1第10節 横浜FM×神戸】西村拓真が移籍後初ゴール含む2得点の活躍!主力欠く横浜FMが神戸を下しホーム2連勝
2022年 J1第10節 横浜F・マリノス VS ヴィッセル神戸
横浜FM 2-0 神戸
日産スタジアム(13801人)
得点: 西村拓真 西村拓真
警告・退場: 山根陸
戦評(スポーツナビ):
ホームの横浜FMは序盤から持ち前の速さを生かした攻撃を展開していく。サイドでは仲川や宮市が相手の背後を取り、中央ではAロペスが体の強さを生かして相手ゴールに迫る。前半のうちにCKから西村のゴールで先制に成功するが、後半は神戸の交代策が奏功し、押し込まれる時間が続く。それでも、守備陣がゴールを守り続けると、試合終了間際に西村がダメ押しゴールを決めて試合終了。今季初のクリーンシートで2勝目を挙げた。一方の神戸は2試合連続の無得点。開幕からいまだに勝利のない厳しい状況だ。


得点: 西村拓真 西村拓真
警告・退場: 山根陸
戦評(スポーツナビ):
ホームの横浜FMは序盤から持ち前の速さを生かした攻撃を展開していく。サイドでは仲川や宮市が相手の背後を取り、中央ではAロペスが体の強さを生かして相手ゴールに迫る。前半のうちにCKから西村のゴールで先制に成功するが、後半は神戸の交代策が奏功し、押し込まれる時間が続く。それでも、守備陣がゴールを守り続けると、試合終了間際に西村がダメ押しゴールを決めて試合終了。今季初のクリーンシートで2勝目を挙げた。一方の神戸は2試合連続の無得点。開幕からいまだに勝利のない厳しい状況だ。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/030210/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/030210/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/030210/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/030210/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/030210/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/030210/recap/



🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) March 2, 2022
🏆 明治安田生命J1リーグ 第10節
🆚 横浜FMvs神戸
🔢 1-0
⌚️ 38分
⚽️ 西村 拓真(横浜FM)#Jリーグ#横浜FM神戸
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXLYeZ pic.twitter.com/V6oB9yif3h
[YouTube]ハイライト:横浜F・マリノスvsヴィッセル神戸 明治安田生命J1リーグ 第10節 2022/3/2
https://www.youtube.com/watch?v=NWX1RAVOY7g
ツイッターの反応
西村泣ける!! #fmarinos https://t.co/Zm2UFwiJW2
— やませ🇳🇱 (yamarin3) 2022, 3月 2
漢・西村ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! #fmarinos
— シューマ (shu_ma) 2022, 3月 2
勝った!!!!!!! この勝利は大きいぞ!!!!!! #fmarinos
— ボブ兄 🚚🐼🇫🇷 (llladidaslll) 2022, 3月 2
西村上手かったな マリノス2-0神戸 西村 西村 マリノス勝ち
— すずしょー (Ant40_2) 2022, 3月 2
マリノス勝利!! このメンバーで勝てたの大きすぎる しかもクリーンシート
— sat(頑なP) (yokohamarinos) 2022, 3月 2
マリノスの西村拓真いい選手だなー べガルタにぜひ来てほしい
— ソーソ (k68FJJ5Vw4SBLRr) 2022, 3月 2
ほんとみんな頑張った。マリノスのために頑張って走ってた。体張ってた。 どんなポゼッションより、どんなスーパーゴールよりこういう勝ち、こういう試合が好きだ。 #すべてはマリノスのために
— marble (marble_fmarinos) 2022, 3月 2
マリノス勝利! 西村最高だー‼️ https://t.co/k3iMNXomyu
— アメタク (alluringact2010) 2022, 3月 2
マリノス2-0神戸 マリノスらしくない試合ではあった。大きくメンバーも変えてるからしょうがない。ビルドアップ時にミスが多いのは気になるところ。でも勝った。マリノスの全てを出し尽くした試合だと思う。お疲れ様でした!
— ゆーき (loveARSENALkfc) 2022, 3月 2
やべぇぇぇぇ 西村くんまじ最高すぎた!! #fmarinos https://t.co/DgHi53IZsZ
— く。 (kekkonekokimuch) 2022, 3月 2
5chの反応
450 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:26:57 ID:ID:m/5QjArE0
最&高
451 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:26:57 ID:ID:DGOfdXmH0
今日の勝ちはデカすぎるな‼︎西村最高!!
455 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:27:29 ID:ID:tgvhSDBwa
西村神に高丘神降臨
山根よくやった
この勝ちはデカい
458 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:27:41 ID:ID:7XrYHHqc0
でかいなこの勝利
初完封だし、新戦力躍動
ただお互い決定力不足な試合だったな
459 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:27:57 ID:ID:ag4X6s0v0
西村最高や!
こんなすぐにハマるとは
466 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:28:19 ID:ID:0J1Db1uj0
最後まで頑張る選手は応援したくなるな西村
472 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:28:40 ID:ID:tgvhSDBwa
まさか今日勝ち点3とれるとは
477 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:29:16 ID:ID:DRY9hj340
両チーム合計44本シュート打って2得点はワロタ
482 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:29:21 ID:ID:iXPUVwNba
西村めっちゃ疲れてんな
ほんとサンキューな
486 仙 2022/03/02(水) 21:29:31 ID:ID:ZMn/aurW0
わっはっは(泣)
491 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:30:38 ID:ID:XnC2yquM0
西村この試合でマリノスファン全員のハートを掴んだな

493 U-名無しさん 2022/03/02(水) 21:30:51 ID:ID:9CIQKBkt0
何かもういろいろと最高なんだが?
いち
西村が活躍したようで何より
シュート数が増えれば点を決めてくれるはずだから
西村2得点おめ!!!
お笑いPK合戦を思い出す
両チームの外しっぷり
山根くんいいよ、山根くん
ありがとう三浦淳宏監督、あなたの勇姿忘れません😂
沖縄キャンプなしにいぶきでやることを決めた時点で春先の選手の状態最悪なのは覚悟してたけどまぁ監督の手腕を選手が全力でカバーしてたチームがそれ出来ないならこうなるわな
武藤いなくなったし小田とリンコンでポジりたいからその2人は併用してくれ
やっとクリーンシートだぁ…
山根陸、想像以上の逸材だぞ
ユース昇格組で唯一レンタルに出なかったのは実力か
これは西村のユニめっちゃ売れるな…
アツ推し派は今日の試合をどう評価してるのか教えてほしい
個人的にはアツらしさを濃縮した内容のないサッカーで負けたと思うんやが
ゴートクと蛍、本当にどうした???
今日のチームでマリノスが勝つとは思わんかったな。18歳初スタメンがフル出場ってすごいことやで
サイドはたくさんいるし西村くん真ん中の方がいいかもね
マルコスも最初は左MFだったけど中で輝いたから
うちの試合終わってからしか見てないけど何で今日のメンツのマリノスにボッコボコにされてるんですか…?大迫の所が古橋だったら決定機になってるのにっていうスルーパスが繰り返されてたのは大迫が可哀想だし監督が何をさせたいのか分からんな
西村は得点もだけど
あれだけ最後まで頑張ってくれてハート鷲掴みされたわ
試合は3-3でもおかしくなかった
双方のゴールポストとバーがたくさん仕事した
サイドバック補強しろ→補強なし、初瀬不在で扇原がサイドバックにされる異常事態発生
FWちゃんとドウグラスの分補強しろ→お茶濁しに藤本レンタルバックするもここまで全試合ベンチ外の構想外、挙句フルで使う腹づもりの武藤は離脱
強化部が悪いよね
三浦はこんなものなのはみんなわかってたわけだし
ポステコ以来歴代ボランチが苦戦したマリノスのサッカーで飄々とこなしてる山根くんがやばい
扇原や和田さんが抜けてきついかと思ったらまさかの伏兵
西村は練習から良さげな感じがプンプンしてたので結果が出て嬉しい
ポジ要素いっぱいだったな
西村、小池裕太、山根が特によかった
ネガ要素はエドゥアルド・ジョエルだな
特にエドゥアルドは横パスのスピード遅すぎて危なすぎる
西村神。
宮市は攻撃の精度はともかくもう少し守備でハードワークしないと厳しい。
大迫を観、改めて古橋の偉大さを知る。
ターンオーバー同士で噛み合って助かったわ
これで神戸がベスメンで来てたら押されっぱなしだったと思う
お陰様で新選手のいい所いっぱい見れて経験も自信も付きました
前節の負けをひっくり返す大きな勝利だ
西村はシュート上手いね。山根君はイニエスタに憧れてるから、デビュー戦で対戦とか持ってるなぁ。
それにしてもぶっつけ本番みたいなメンバーで勝ったの大きいなぁ。
スタメン見た時、一瞬ルヴァン杯かと思ったよ。よく勝ったわ。
スタッツ見たら西村の走行距離13km超えで草
チーム一走って足攣りかけながらあのゴール決められるのはすごい
ジャンガジャンガしながら家帰るわ
山根よかったなあ
エドゥアルドはこれから良くなるかなあ
つっよ・・これだけスクランブルでもしっかり勝ち切るのか
ああ、仙台にいたやつか
※20
いや大迫も偉大だよ
年齢的に落ちてきてるだけで
どうやったらこのメンツでこんなに中身のない攻撃ができるのか
どうやったらこんなに決定機を外せるのか
疑問は尽きない
試合前
ここは江戸川、ガスとナビスコ戦うんだ、4TOPで4-0狙うんだ
ここは仙台、11番はマルティノスなんだ
山根君、唯一残念だったのは武藤をケガさせちゃったこと。
あとは文句なし
もっとこうしたらいいのに!がいっぱい出た試合だった。
ゴール一点も入らなかったのは不運だったな。
※26
エドゥアルドは時間がかかると思う
他のCB陣もチームに来てすぐ馴染んだわけでもないし
オウンゴールして吹っ切れてもらうまで我慢
※26
20年のときもだけど連戦になるとリカバリーに費やされて全体練習で修正する時間が取れないからねえ
一山超えるまでは我慢よ
小池裕太キックもいいし、ホントいい補強
福岡戦よりめっちゃチャンス多かったのにフィニッシュが・・・
菊池いないとセットプレーのターゲットがいなくなるな~
イニエスタのは決められたと思った
今年はもうダメですね
残留できることを願ってます
今日の勝利はでかい!
・山根デビュー戦なんて信じられない落ち着きとフィット感
・西村あんなに走って仕上げの追加点とか最高
・高丘執念のクリーンシート
・小池裕の左SBイイ!
ここからエドゥのビルドアップとか改善点が潰していければ優勝できるぞ!
あらー、いいFWがいますねー(白目)
決定力不足に助けられた面が大きいと思うけど、この面子でよく勝てたわ
シュート数両方20越えって、何があったのさ。
ニューヒーローがたくさん出た。
けど支えたのは俺達の守護神高丘だった
ビルドアップが本当酷い
武藤の怪我が痛すぎるわ、変わりに大迫って・・・・
小田は本当惜しい場面多かったしあとは得点だわ、リンコン何か大迫よりずっといいやん無双してたし。
しばらくリンコンと小田の2トップでいいと思う
山川も良かった、蛍とゴートクはだめだわ。 槙野も大概酷かったしもうリューホ戻るまで山川と小林のCBでええやん
現日本が点取れないって酷すぎて笑えないわ 補強も汰木と槙野だけ。 本当勝ちたいの?勝ちたいなら監督も良い監督連れてくるよね? 公式Twitterが荒れるのもわかるわ
※20
古橋だったら…ってシーンめっちゃありましたよね
↑すまん 現日本代表な。 抜け出した場面で遅すぎて追いつかれる場面多かったし小田か古橋だったら・・・って場面がね
※26
人間、苦手なことよりも得意なことで失敗するといいますが、ミスを挽回しようという気持ちが空回りしているのか、得意のパスでミスしてるのが気がかかりですね。
※26
最初に出た時なファーストプレーは仲川を走らせるいいパス出したんだけど、その後は全然出して無い
監督指示なのか?
パスメインにせよ、一度でもジャブで裏に出してもいいと思うが
※43
うちはメンバー8人入れ替わってるのもあって練度が全然だったので攻守にミスがちょっと多かった
神戸さんは後半めっちゃ前がかりになってたのでうちのボールになると後ろがスカスカだった
※47
そもそもそれ大迫にやらせるプレーかってのはあるけどね
縦ポンで裏抜けしかしないなら小田で特攻させる方がまだマシだから大迫は被害者だよ
※45
これでは補強というか補充ですよね
フェルマーレン、古橋、ダビドリューホがいないのが効いてますね
あとドウグラスも
この即席メンバーでよく勝ったわ
西村、山根よかったし、何よりも高丘すごい
大自然よりも西村の方が加入前の実績上だからな。そりゃこうなるよ。
宮市速い、噂通り
裏抜けは凄いけど、DFスプリントはイマイチ
横浜に山根?誰だよって思ったけど凄いルーキーだった。あと西村も流石だね。神戸は何がしたかったのか…去年の最後らへんにサンペール消されて負けた試合をまんま再現してたな。そこの再現性は要らんだろ
神戸また負けたの!?
本当強化部変えてほしい
補強が汰木と槙野だけでやっていけると思ったんだろうか
川崎や鹿島だって補強がっつりしてんのに神戸は勝つ気が見られないわ
※45
クラブ史上最高順位という結果を残してもハズレ扱いされるんだから、神戸の監督になりたい人なんていないのでは?
神奈川全勝だ(コッソリ)
神戸さんが未だに勝ちナシとか、ウチなんか気にせずに前に進んでいいんですよ?
逆の結果でもおかしくは無かったけど、泥臭く勝ちをもぎ取った
あの時間でロングスプリントから切り替えしてゴール決める西村はスタミナお化けだな
山根はルーキーとは思えないほど落ち着いたプレーを見せてくれたし、高丘のスーパーセーブも痺れたわ
宮市は試合勘が戻ればかなりやってくれそう
もう大迫は要らんわ
あんなノーゴーラーの木偶の坊に4億とかドブに金捨てとるようなもんだろ
※5
リカルドのクビもやばそうだけどあっちはケガ人と編成の失敗が原因だからまだ大丈夫やろうが、アツさんはもう…
※59
無視しといていいよ
去年もこの手の連中は解任署名みたいなのしてたけど、200も集まらんかったからwww
Twitterでも少数の複数アカウント作ってるやつが連投してるだけ、凍結されてるのに何回も作り直してるやつとか見てたらわかるよ。
※7
西田もレンタルされてない。怪我してるけど
小田ってめちゃ速いんだね。びっくりした
仙台から英雄がやってきた
ヒーローインタビューも含めて満点の活躍
真の神戸サポはこんな試合ぐらいじゃメンタルは崩れんぞ。レジェンド田中英雄が言っていたよ、一喜一憂しない。それが支え。
改革当初は「ボールを早く前に送るほど早く戻って来る」ってスタンスで引きつけて剥がしていく方針だったから不要だったけど、バルサ化路線を捨ててイニペールの一発パスサッカーに切り替えてるからボールが行ったり来たりが増えるし、ジェジエウやチアゴみたいにスペースをケアして耐えられる選手の必要性が増してる
中澤デゲネクの鈍足コンビでハイラインやってた18年のマリノスですら、そこを補うために飯倉に無茶させてたけどそれすらない
槙野はスピードはあるけど裏のカバーやスペースのカバーは壊滅的に苦手だよね…オプションとしては優秀だし浦和戦みたいにプラスになることもあるだろうけど、中心選手として使うなら収支が合わなくなる気がする
練習のイニエスタの鳥籠鬼が見れて満足
パスも上げて曲げてピタっと足元に送ってる
相手も外国人だったけど、イニエスタと比べるのが悪いのかな
仙台では攻撃時間短い上に出し手がいなかったからなぁ。それでもうちではチーム内得点王だったけど、チャンスが多ければそれは点取るよ
セットプレーはキッカーだった
DFの気が抜けた感じの絶妙のタイミングで上げてた
※61
むしろあなた方がこっちに気を遣ってるのでは…?
明本がカッカせずに落ち着いてたらうちとの試合は浦和さんが完勝してたわけで
あなた方はいい内容のサッカーやってるからそのうち揺り戻すと思ってるから早く前に進みなさい
お互い決定機を外しまくったね(´・ω・`)
Y小池が思ったより全然良い。
今日は高丘に尽きる。
よく勝ったよホント
今後のレギュラー争いは地獄だな
※60
ベイもオープン戦勝ったみたいだし神奈川優勝!
ハイクソー
二度と応援せんわこんなチーム
(無言で次節の日程を確認する)
マリノスの今日の面子はボーナスステージじゃなかったのか
宮市が思ったより良かったねやっぱスピードって武器だわ
でもガチメンバーだったら神戸はどうなってしまうんだろうか
武藤怪我と小田クンのシュートが悉く外れたので終戦覚悟した人は多いはず
蛍は間違いなくコンディション不良で限界がきてる
一回外してあげないとダメじゃね
※80
今日のうちもガチメンバーです。うちは全員ガチです。
宮市は最後のプレーの選択や精度ほしいよな
スピードはスーパーカーのようだった
※16
やっぱりジュニアユースからあのサッカー仕込んでるのが効いてるのかな
とすると、これからどんどんイキの良いのが上がってくる期待感
エドゥ合わないなら返してクレメンス
山根くん凄かったけど、神戸さんとこの小田くんも遠藤渓太みたいで怖かった
エウベル 仲川 水沼 宮市 樺山
とりあえずサイド5人は通用するから西村とロペスでCFだな
すぐ倒れるレオとキープできるロペスの差はデカい
どうもスタッツのスプリントが物足りない(´・ω・`)
このスタメンのチョイスはさすがに驚いたし、選ばれた面々が堂々とやり抜いたのにも驚いた。
ケヴィンやるね
時々試合に出て活躍する男 實藤
※20
森保が代表で古橋に大迫の役割させようとする分、神戸では大迫に古橋の役割をさせてバランス取ってる説
・ビエルサが代表→森保が玉突きで神戸
・ビエルサが神戸→三浦が玉突きで代表
どっちがいい?
※90 尚、連戦だと怪我しちゃう様子。
山根マジで上手いな
うちってより川崎に居そうなタイプの選手
この手のタイプの選手全然いなくて羨ましかったから本当に嬉しいわ。更に伸びて欲しい
どれだけお金を使っても神戸のままでいてくれる安心感
残留が目標でしたっけ?
ACL目指したいなら、監督コーチ陣、ユース組を使うな!何回も言わせんなよ…
イニエスタとサンペイが可哀想すぎる。。
こういうスクランブルのとき特にサネの安定感、安心感が際立つな。素晴らしいわ。
おかしいよく知ってる西村と違う。妙だな・・・
※20
ポイチ&アツ「よし、次もスタメンや!」
※96
その二人が出て負けてるんだから、かわいそうもなにもないと思うんだが
※94
山根は川崎出身だけどプライマリーからマリノスにいてくれてるのな
ルーキーに同じ28を背負って喜田さんのようなチームの中心になれる存在になれそうだけどこの若さでこのパフォならすぐ海外行ってしまうかも
まあウチでもCSKA移籍前はシャドーのポジションでガンガン点を取ってくれたし、2列目からひょいと抜け出すのが得意なんだろうなー。
※53 ※76
西村が最高の仕事をしたのは勿論だけど、高丘が当たってなかったら負けてもおかしくなかったと思うわ。
裏取られたとき足遅いなって思ってしまうけど冷静に考えるとチアゴが早すぎるだけなんよね。
リンコンはスタメンで使って慣らしていこー!
唯一の新たな希望…
イニエスタサンペール入って中盤やられまくってるし、跳ね返しても拾えなくなってるよね、中盤にテコ入れ必要じゃない?→小池龍イン?どういう意図だろ…
からのまさかの小池ボランチ、出すマスカットもこなす小池もスゲーわ
確かに馬力あって競り合い強いし運動量あるしいサイドとはいえプレッシャーの中でもボール持てるタイプだけどさ、そんなウイイレじゃねえんだからって交代をあっさり成立させたのはビックリでしたわ
指摘少ないけどもっと称賛されていいと思う
サネが連戦は厳しそうで角田がなんとかなってくれないと早くも死にそうな状況なんですが
小池龍と岩田が複数ポジションをあれだけそつなくこなしてくれるマリノス羨ましい
※85
気が早いな。少なくとも半年から一年は見守らないと
前半:山根よぉ…
後半:蛍よぉ…
すごい試合だった!
よく守り、よく繋ぎ、よく決めて、よく勝った。本当に。言葉にならんよ。。
次節で5連戦の締めくくり。大変だけど気を抜かずに行こう!
試合後、飯倉とタカもあいさつに来てくれてありがとな。2人が魂を込めたマリノスは、熱く前進してる!
Jリーグ、そしてACLを頑張ろう!
西村、ゴールだけじゃなく終始前線から追って走ってて良かった。
後半ATは流石に疲れが見えてて(この時間帯にスプリントして高速プレスできる前田大然ってやっぱ異次元だったんだな)と思ってたら終了間際にゴールするから、こいつもヤベーってなったわ。
大迫の足下でボールくれアピール酷かった。
預けたところで何も起きないという。挙句にロスト。
武藤と比べて戦力にならな過ぎる。
西村次は海外に行かず1年通してJで結果残して代表行くんだぞ!
※45
汰木や槙野と同じ新加入なのにナチュラルに忘れられてる扇原かわいそうです
扇原をセットプレーのキッカーにしてくれて助かったよ
ウチでは普通にセットプレーで何度か決めてたしセットプレー守備の泣きどころ分かってただろうから、中に居られるほうが嫌だった。この点は神戸の采配ミスだね
※20
大迫の劣化が激しいね
もうJ1では厳しいんじゃないの
※101
川崎出身でプライマリーからマリノス
鶴見川わたって移籍するなよ…
選手の個人技頼みのサッカーだもんで相手チームに対策されたり、特定のメンバーの不調or不在で途端に勝てなくなるんだよなー。
アツは戦術タイプの監督では無いので今の状況跳ね返すのはなかなかきついかも。
試合後のMVP投票面白い取り組みだとは思うんだけどさ、DAZNのインタビューの選手は候補から外してもいいんじゃないだろうか?
サポーター的にはこの選手の声も聞きたいって言うのはあるだろうし、何より同じ選手が3回(DAZN円陣ゴール裏)もコメント求められるのなかなか大変だと思うんだ。
うちの西村も成長したなぁ(しみじみ)
エドゥアルドは気長に待たないとな
チアゴの代わりなんかそう現れない
※115
うっかり忘れてたw
扇原のミドルは良かったんだけどなぁ それだけだわ
小田とリンコンはまた先発でみたいわ 山川は終始安定してたしACL経験してからドリブルで剥がすの上手くなってるよね CBで起用してみてほしいわ
まずは武藤につ鶴
西村はこう言っては仙台さんに申し訳ないけど、仙台で2桁ゴール出来る能力があるって実証済みなので、マリノス来たら最低15ゴールは取れると思ってる。なんならゴールの嗅覚は大然より上でしょ。
シーズン始まる前はいくら何でもFW多すぎない?って思ってたけどまさかこんな形でみんな活躍するとは思わなかった。
※107
スタミナと丈夫さがあれば現状ナンバー1DFなんだきけどな、どういう運用するんだろう
ポステコ「次は西村欲しい」
山根くん独特のセンスがあって、味方もついていけないときがあるのが面白い。
勝利が自信になってくれれば。
吉尾はいかがでした?
誰も触れてないから連れて帰っちゃおうかしら
※126 實藤には謎の得点力もある
西村はさすが仙台の至宝だな
思ってたのと違って身体強いことも驚いた
あれだと複数ポジで使えて重宝しそう
やっぱこれだよこれ!神戸は降格争いしてナンボよ!やっと俺たちの神戸が戻ってきたぜ!
※124
まじで失礼だけどそれはそう
※118 今時こういう事言う人いるか…どんだけ化石脳なんだ。
山根くん、首振りやルックアップの状況確認のタイミングが適切且つそれから判断や思い切りも良くて感動した。
真ん中で受けて左に数歩持ち上がってDFを偏らせた後、キレ良く右で空いた宮市に長めのパス通したシーンとか本当に今日デビューか??となったわ
大迫が普通の選手になっててびっくりした。全然怖くない。スルーパスが一本あったくらい?4億って凄いな。テルとエウベルとマルコスと西村とレオ足して4億ぐらいでしょ?
※136
トレードしてくれぇぇ…
地元が神戸じゃなきゃ、確実にこんなチーム応援してないわ。
裏抜けやるなら大迫じゃないでしょ
古橋の幻影まだ追ってる印象
皆言っているが
この面子でよく勝てた…
ハイライト見ただけだけど小田くん結構良さそうだった
武藤がしばらくダメなら固定してみてほしいくらい
※137
横浜FマリノスのCFとしてどっしり構える大迫、10得点7アシストぐらいしそう。
2022/3/2西村拓真伝説
①初スタメン、キャンプでもやってなかった初トップ下を前日練習で分析官からレクチャーされ見事完遂
②13.6キロ走り、セットプレイと最後の最後まで走り2得点で試合を決める
③試合中はキレキレだけどハーフタイムや試合後基本的に口が開いてる
④ヒーローインタビューも終始冷静だがなんかカワイイ
⑤試合後ゴール裏でMOMに選ばれ、お立ち台に上がるも、インタビューを忘れ立ち去りかけ周囲を慌てさせる
⑥しかもインタビューで勢いよく「マリノス最高!」と叫ぶも、マイクのスイッチも入れ忘れ、周囲を爆笑に包む
最高すぎたわ。なんだこの逸材。
小池龍太は横浜Fマリノスに言ってから左サイドバックもやってるとは思っていましたが,ボランチ!?
しかも普通に機能してましたね。やっぱりいい選手。
西村とアンロペ縦の関係は逆でも良さそう。とにかくボール収められるし落としも出来て且つ自分でゴリブル出来るアンロペトップ下。
オナイウトップ下といういつぞやのロマン布陣の延長線でさ
マリノスありがとう
これで三浦アツの解任に近づいた
宮市ちゃんと見たの初めてだけどスピードあるしもう少し連携よくなったら活躍するかも
アツ解任しろって声が多いけど、どうせ後任見つけられなくて平野か吉田がやることになるんでしょ知らんけど
神戸のGKはインサイドキック蹴れないの?
近距離ゴールキック全部DFだったから、後ろから繋ぐのに、最初のコースが一つ少ないんじゃやり辛いと思うが
※142
最初見た時旧日本陸軍の若い将校顔だなと思ったけど、the dayの選手紹介撮影でウキウキしてるの見るとなんかホッコリする
ボスもたまにスクランブル布陣で臨んで毎回失敗していたけど
この布陣に加えて試合中に小池龍のボランチ起用にまで振り切って勝つとは。
マスカット実は名将説。
今年のマリノスにベストメンバーなんて言葉はないくらいみんないい
・初出場で遜色なくプレーする山根くん
・安心感あるサネくん
・裏抜けスピード脅威な宮市くん
・当たり前のように神になる高丘
・しれっとボランチこなした小池リュウ
・とにかく走る西村
・最後に決める西村
・お立ち台おちゃめな西村
パリ世代ボランチ多いな
アツ評価してる人って試合本当に見てるのかね?
※153
オーナーがクセスゴだし、ピッチ内外で他のチームとは比にならないくらい神経を使うチームを率いると考えるとアツを頭ごなしに無能とは言えないなと外から見てたら思う
※13
監督
※84 いや山根君のあの俯瞰能力は生まれ持ったギフトだから、仕込んでどうなるものではない。
故に早々出てこないと思った方がいい。出て来るならバルセロナ筆頭にボール保持のクラブはみんな
自クラブで量産出来てる。
※151
キャプテンマーク(だったよね?)のおかげか安定してた松原
蹴った瞬間、イケると思った絶妙CKの小池裕
補強になってないのはそうだけど、
逆に言えば、去年と同じく名古屋、浦和、横浜に勝てなかっただけじゃね?
福岡だって去年も絶対勝てるほどの差はなかったし
実際アツ自身が戦術練っても、それをやらせて貰えるのかっていうのはあるよな
監督としての手腕については常に疑問はあるだろうけど、少なくとも選手とオーナーがやりやすいよう頑張ってはいるんでないの
※142
加入時:CFをレオと争うのか
アンデルソンロペス加入:アンデルソンロペス左は勿体無いし西村左かな
開幕:左は馴染んでないけど、出れば前田のようにチャンスあるかな
神戸戦:TOP下!?
※159
優勝できる気はしないし、あわよくば降格ギリギリもあるとは思うけど、よくやってると思うよ
外国人監督ガチャで何年も無駄にするよりはアツで安定してる方がマシかな
西村が活躍してくれたようで何より
今までは俺たちの西村だったけど、そのうち鞠さんの西村になっていくんだろうな…
フェルマーレン・菊池 → 浦和で構想外の槙野と、小林
古橋 → 劣化した大迫
ドウグラス → 武藤(ケガがち)
アツの手腕どうこうというより、これは勝てなくなって当然というか…
リンコンとボージャンが覚醒して、大迫・武藤からポジション奪うレベルのパフォーマンスを見せる。
かつ菊池が最低限復帰してこないと難しそう。
※118
そんな118には波動スピーカーを差し上げよう
※129
プレーの質やバランス感覚などに不満はない
でも、割と大人なプレーというか、途中交代だしもっと動きまくって欲しかった
※165
サンペールとイニエスタの監視的な役割だったしそれをやりきったと思うけどな。ミドル1つ惜しかった。
マルコスと西村との競争になるのかもだがスタメンで見たいね
マリノスは神戸と浦和がお得意様で、柏(というかネルシーニョ)と鹿島が苦手のイメージ
フィンクの頃のマリノスと殴り合いできてた時期が恋しくなるわ
まあ大体古橋のおかげなんだが
※167
実際そんな感じですね
まあネルシーニョさん時代の神戸さんにはわりとやられてましたけどww
そして鬼門中の鬼門カシマスタジアムは勝ったところ見たことないですね
それと、桜さんもかなり苦手って感じですかねえ
※166 神戸戦はぶっつけ本番メンバーでタスクをそれぞれ限定して練り上げた感じだから
海夏君も役割最優先だったと思う。動き回って穴空けたらイニエスタ、サンペールにもっと
攻略されただろうし。
裏はメッチャ取られてるし、扇原ミドルの前にDFのプレゼントパスもある
西村に初トップ下をアドバイスした分析班はDFラインの調整をどうするんだろう
※167
浦和とは外弁慶。
昔「本拠地交換した方がよくね?」
なんて言われたこともある。
知ってる?フィンクの時も負けると「辞めろ」って言ってたやつがいっぱいいたのよ
※173 ビエルサ行っちゃえ。
神戸の覆面コラムわかりやすいな
交代のところで修正したのか、急増メンバーだったけど誰発案なんだろう
※153
これまでアツよりも有能な監督はいたかもしれないが、アツ以上の成績を出せる監督はいなかったってのが全てかと