【J1第3節 京都×磐田】数的優位を活かした磐田が4ゴール奪いJ1復帰後初勝利!伊藤体制での初白星を飾る
- 2022.03.05 16:08
- 270


得点: 大津祐樹 鈴木雄斗 ピーターウタカ 鈴木雄斗 ジャーメイン良
警告・退場: 上福元直人(退場) ピーターウタカ
戦評(スポーツナビ):
序盤から持ち前のハイプレスをかいくぐられ、自分たちの土俵に持ち込めない京都。それでも、相手のペースが落ちるにつれて強度の高さを武器に盛り返す。しかし、同点のにおいが漂う中で、守護神の上福元が退場。数的不利になっても極端に守勢に回らず、おのおのが豊富な運動量を見せて攻守で奮闘する。10人とは感じさせずに対抗するが、再三サイドを起点に攻め込む相手を抑え切れず、ホームで大敗を喫した。対する磐田は序盤からボールを握ってゲームを支配。今季もサンガSで4得点と、昨季の流れにあやかって今季初勝利を挙げた。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/030501/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/030501/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/030501/recap/



[YouTube]ハイライト:京都サンガF.C.vsジュビロ磐田 明治安田生命J1リーグ 第3節 2022/3/5
https://www.youtube.com/watch?v=Hy4plKP_ais
1人退場出たの抜きにしてもジュビロ今日はノリノリすぎた
— んみちゃ (VKc8pUqTDORy5Iz) 2022, 3月 5
うぇーい 勝ったどーん✌️ #jubilo
— dai (daitakao) 2022, 3月 5
ジュビロ今季初勝利きたーおおきに!おおきに!ありがとう! https://t.co/5bhTeupxMo
— 焼畑牧場(仮) (nabex) 2022, 3月 5
シーズン初勝利キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!! #jubilo
— キンツェム💙💛 (kinczem) 2022, 3月 5
ジュビロ勝ちー!!なかなか面白い試合だった。 https://t.co/ZgUU8rW3Yj
— セスクン (ceskun) 2022, 3月 5
ジュビロありがとう!!おめでとう!! 彰さん、これからもよろしくお願いします!!
— たぁ (jubilo29_8) 2022, 3月 5
監督のガッツポーズいただきました! 初勝利おめでとうジュビロ😭✨
— よぎ (yukq0604) 2022, 3月 5
伊藤監督、ジュビロでの公式戦初勝利おめでとうございます!!! #jubilo
— JUN (jun_jubilo) 2022, 3月 5
Jubiloさん、J1復帰初勝利おめでとうございます🎊 #Jubilo
— HIRO-S💙💛 (hirojubisapo) 2022, 3月 5
やったぁー!!!今季初勝利✨✨✨✨✨✨ #jubilo #ジュビロ磐田
— 新井真奈美 (arai_manami) 2022, 3月 5
51 U-名無しさん 2022/03/05(土) 15:56:10 ID:ID:gAZcXjEX0
磐田優勝する?
53 U-名無しさん 2022/03/05(土) 16:00:32 ID:ID:ISHP3DWEd
相変わらずウタカ 一人にチンチンされすぎ
4点目取るまで怖かったわ
55 U-名無しさん 2022/03/05(土) 16:00:43 ID:ID:U/sWAc950
ケンユー次スタメン厳しそう
56 U-名無しさん 2022/03/05(土) 16:00:50 ID:ID:/7Dv1KCt0
最高の週末だあああ。
59 U-名無しさん 2022/03/05(土) 16:02:40 ID:ID:yn51x5gy0
退場前も試合内容良かったと思う。
課題は勿論あるけど前節よりだいぶ改善してる。
※前半45分に京都サンガGK上福元直人が退場

60 U-名無しさん 2022/03/05(土) 16:02:50 ID:ID:ISHP3DWEd
11人同士ならわからなかったわ
杉本の決定力的にあそこで無理に止める必要なかったのにな笑
上福元に感謝しないと
61 U-名無しさん 2022/03/05(土) 16:02:59 ID:ID:AdWivEca0
暫定4位!
63 U-名無しさん 2022/03/05(土) 16:03:50 ID:ID:fPlTbKRm0
選手の距離間も良かったしこれで乗っていける
この勝ちはでかいわ
おすすめ記事
270 コメント
コメントする
-
祐樹もジャメもそれは外すのにそれ決めるのかよというゴールだった。
そして雄斗、WBなのに得点ランキング暫定1位。
点は決めなかったけど健勇頼もしかった。パス出なくてキレて動き止めたのだけはアレだけど。「はっきりとした明白な間違い」は10人いたら9人か8人がそう判断するというのが一応目安だから明らかに赤とは言えなくても「黄という人がいても異論はないけど黄か赤どちらかで言われたら赤かなあ」という感じで8人が赤と答えたなら該当するんだよね。
この辺の判定のときは全員が納得するのなかなか難しいと思う。※24
色の判定も難しいけど、その前の健勇のオン・オフ判定も念入りにしてたんじゃないかと思う。まずそこがどうかでそのあとの話変わるし。 -
※76
確かに「次の状況を考慮に入れなければならない。」となっているから、
条文上は、4要件という言葉はミスリーディングで、他の要素を考慮してはいけないわけではないようにも読める[競技規則12条]得点または決定的な得点の機会の阻止
……競技者が相手競技者に対して反則を犯し、相手競技者の決定的な得点の機会を阻止し、主審がペナルティーキックを与えた場合、その反則がボールをプレーしようと試みて犯された反則だった場合、反則を犯した競技者は、警告される。それ以外のあらゆる状況(押さえる、引っぱる、押す、またはボールをプレーする可能性がないなど)においては、反則をした競技者は、退場させられなければならない。……
次の状況を考慮に入れなければならない。
・反則とゴールとの距離
・全体的なプレーの方向
・ボールをキープできる、またはコントロールできる可能性
・守備側競技者の位置と数 -
J2に長い期間いたからVARってこれなんだと思った。
スタジアム生観戦で思った事は、杉本は磐田の他の選手が上がって来るのを待つ為にサイドに逃げたのでゴールの方向には向かっていない。
サイドに逃げたので距離と角度的にゴールまでの距離は近からず遠からず。
磐田の選手はゴール前に居なかったがサンガの選手は2名から3名ゴール前に戻ってきていたので1対1ではない。
コンタクトは上福元は手を挙げた状態でフィジカルコンタクトで悪質もしくはケガにつながるコンタクトではない。
しかし、GKがかわされると無人のゴールになるので、ここのポイントを重くみてDOGSOの判定かな。
あれが、GKが残っていてDFのプレイなら話は変わっていたはず。
ただ、スタジアム生観戦でVARの映像がスタジアムの液晶画面で流れていたが杉本選手のオフサイドだった。
先にオフサイドの判定を取って欲しかったな。
オフサイドで無ければDOGSOの判定は納得するが。 -
※129
VARの理念が客側にはまだ浸透していないというのはあると思う。
主審の判断が誰が見ても明白な間違いで訂正必須なのであればオンリーレビューだけでいいわけで、OFRというシステムやOFRをするかどうかを主審が判断するというルールがそもそも不要。それがある理由を踏まえて「明白な間違い」が意味するところを考える必要がある。ちなみにあの位置から決めるのは確かに難しさはあるけど、通常のDOGSOでもGKと1対1になる状態を阻止したときに適用されるわけであの位置からがら空きゴールに流し込むのとGKとの1対1を決めきることの難しさにそれほど差はないんじゃないかなとは思う。
※205
雄斗は右利きだゾ。左も同等に扱えてシュートもドリブルもパスもクロスも高精度でこなせるだけで。 -
ここまでのコメントと自分の知識に基づいて退場の判定についてまとめてみる
○オフサイドについて
→関係ない
このVARは上福元のプレーがDOGSOによるレッドカードか、SPAによるイエローかを判断するものであり、そもそもここで仮に杉本がオフサイドだったとしてもVARはその判定には介入できない。
(またあのプレーでゴールが決まっていたとしても、DFと並列であったという判定がなされる可能性もあり、明確な間違いには当たらない可能性がある)○主審によるイエローの判定について
→SPA適用(=DOGSOではない)との判断
4要件のうちのいずれか(ゴールとの距離に関する要件かプレーの方向の要件?)が満たされていないと主審は判断し、イエローカードを提示した可能性が高い○VARが介入すべき事象か
→「明確な間違い」があった (=DOGSOが適用される可能性が高い)とVAR側が判断した
8〜9割の審判が、主審の判定と異なる判定をするような事象を「明確な間違い」とみなす
つまり、審判の視点からは明白にDOGSO適用の事象であったということである(理由は下に)
SPAでも間違いではないというサポーターからの意見も多く、介入すべきでないという見方もあるが、結果として主審は判定を覆しているので、明確な間違いを犯していたことはそれによっても立証されている
*この「明確な間違い」という文言の解釈について、審判と我々で違いがあるかもしれない点に注意○OFRによる判定の変更について
→DOGSOが適用される場面だった
主審が自らの判定を間違いと認め、SPAではなくDOGSOが適用されるのが正しいと判断した
1. プレーの方向
→全体としてゴールに向かっていた
(相手競技者をかわすためにタッチライン側にコントロールしたとしても、それはゴールに向かっていると判断される)2. 反則とゴールの距離
反則が起きた場所から得点を狙える
(やや距離は遠いが、GKがポジションを開けていたことから得点を狙うことは可能だった)
*ここがコメントで議論になっていた例外的かどうかみたいな話で、反則したのがDFだったら、距離が遠く、DOGSOでは無いと判断された可能性がある3. DFの位置と数
→京都の他の選手がゴールをカバーできない
反則が起きた瞬間の場面では、ゴールと杉本の間にはDFがおらず、距離もあったため、杉本がキーパーをかわしてすぐにシュートを打った場合、DFが追いつく事は不可能であると判断された
*ジャッジリプレイを見ていると、接触が起きた瞬間の位置関係が大切みたいなので、そこを切り取ると確かにこの要件に当てはまる4. ボールをキープ・コントロールできる可能性
→これについては明白に可能であった -
※225
※232
オンサイドの判定が誤審だった場合、ゴールだけでなく、退場の時もそこまで遡って判定を下すんだね
それは230では間違えているので申し訳ない
長文書いてたから225は見る前でしたオフサイドについては、関係ないのではなく、VARは明白にDOGSO適用であると判断したので、オフサイドの有無についても検討して、その上でオンサイドであったことを確認したと
つまり括弧書きの方で述べているように、あれが得点になっていたとしてもオフサイドで取り消しにはならなかったと言うことだ
それから、OFRでは上福元のプレーについてのみ検討していた点は合ってるよね? -
※230
このプレー自体はDOGSOの判定が妥当だとは思うけど、VARの介入(VAR自体は試合中こまめに主審とやりとりしているので正確には「OFRやオンリーレビューの提案」だけど)に関していえばSPAと判断すること自体が明白な間違いというわけでもDOGSOと判断すること自体が明白な正解というわけでもないと思う。VAR側がDOGSOの4要件を満たすと判断したとして、例えば主審が「3要件は満たすけどDFの数と位置的に守れた。だからSPAでイエロー」と言ったとしたら「審判が映像を見たら10人のうち8人以上はDFの数と位置的に守れないと判定するよ。数と位置きちんと見えていないかもだからOFRを進める」ということになる。
その上で主審が「いや、現場で見ていて数と位置は正確に見えていた。OFRはしない」と判断することも、OFRした結果「これは私はやはり数と位置的に守れたと思う。SPAのまま」という判定もありうる(まあ実際そのメンタル持つのは難しいだろうけど)。その判断自体が本当に妥当かというのはあるにしてもそう進めること自体はVARの仕組み的には許容している。要はOFRにおいては主審の判定そのものを間違いだと指摘しているのではなく、主審が何を見てその判定をしたのかが重要でそこを見落としている、見間違えている可能性あるならVARはOFRを提案することになる。(判定そのものの間違いは実質的にオンリーレビューの領域だけど、これも厳密には主審の判定そのものの間違いを指摘しているわけではない)
イエロー自体やDOGSO自体が「明白な間違い」かどうかだけで考えるとこの視点を見落としやすくて違和感持ちやすいと思う。
ID: RlZWFmY2Fl
上福元の最初のイエロー判定って明確な間違いだったんだろうか
VAR介入しすぎじゃない?と思ったの私だけ?
ID: U3ZGU4Y2E2
良くも悪くも上福元の印象が強すぎてね……
ID: diOGNhZGQz
ジュビロ色々噛み合いすぎて強すぎた
ただ、FWのところがやっぱり気になる
ID: k4ZTEyNGE3
【朗報】シーズン開幕
ID: Q1YmEyMDJl
また意見のわかれる判定でコメント伸びそうね
ID: M0OGRlYmYy
J1こわい
ID: AyNTcxMTQ1
簡単に見えるのは外して難しいのは決めるFW…ゴンの系譜で間違いない。
ID: QzMjNiNTVj
今年はDOGSOが話題の中心になること多そうだな
ID: QzZDI5M2Zj
** 削除されました **
ID: ZjMWVlMWM3
FCレッドカーズ、スタメン結成まであとひとり
ID: FlNjM3N2Fm
サムネの伊藤監督の躍動感すごい
ID: FjYTIyOWE2
ヤットさんが色々おかしすぎるんですが…(褒め言葉)
ID: QzZDI5M2Zj
サポーター声出しすぎだろ
ID: E2YmZmYzUw
赤福元
ID: RlNzNkNThj
ボールに行ってないしレッドでしょ
そもそも前に出すぎ
ID: ZiZTA0YzQ1
レッドカードが最期まで出ないチームはどこだろうね
ID: NmYmRiYzk4
なんで体あてたんだろな上福元
ID: QyNjEwZTRh
年に1回あるか無いかのカミのやらかしが出ちゃいましたか・・・
でも赤は厳しすぎる
ID: VmYjkyM2Yz
ジャーメイン…最後のあれは決めきれよ…
ていうか、得点シーンの切り返しも微妙に足下に収まってなくて、DFとGKのどちらにも妙なフェイントになってるな。(笑
ゴール自体は見事なだけに訳の分からん選手だ。
ID: JmNWU1ZjMx
今年の目標は残留です。
ジュビロさんは普通に格上でした。去年から勝てない・・
オフサイドに見えたけどVARで観ている以上オフサイドもなくて、ドグソだったんやな。これもJ1