ヴィッセル神戸の新監督はリュイス・プラナグマ・ラモス氏の就任が決定的に 永井秀樹氏のフロント入り情報も
- 2022.03.21 12:29
- 414
けさの神戸新聞によると、ヴィッセル神戸の新監督にリュイス・プラナグマ・ラモス氏の就任が決定的となっているそうです。
リュイス氏は2020年から昨年5月までFC今治を指揮し、その後はヴィッセル神戸のヤングプレーヤーデベロップメントコーチを務めています。
[神戸新聞]ヴィッセル神戸 新監督にリュイス氏就任へ スペイン人の若手育成コーチ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/202203/0015150932.shtml
スペイン・カタルーニャ出身のリュイス氏は、エスパニョールやグラナダなど同国1部リーグのBチームや3部リーグのチームで監督を歴任。2020年1月に3部(J3)FC今治の監督として来日し、昨季途中まで指揮した。(以下略、全文はリンク先で)
なお、同じくけさのスポーツニッポンは、東京ヴェルディ前監督の永井秀樹氏がテクニカルディレクターに就任するという見通しを伝えています。
ライセンス停止処分中なので、現場指揮ではなくフロント入りということですが……
[スポニチ]神戸 三浦監督の契約解除とともにフロント改革も断行、永井秀樹氏がTDとして入閣の見通し
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/03/21/kiji/20220321s00002179053000c.html

リュイスは後任なのか。マジか。
— マツコEX ❀✿*❀٭✿*❀٭ (team_matsuko_ex) 2022, 3月 21あー、そういえばリュイス確保してたの忘れてたわ。
— ジュニア@現在療養中 (dyingroses1975) 2022, 3月 21リュイスさんになりそうなのか 暫定だったらいいと思うけど、ずっとはキツイと思うよ
— 三郎 (kanaria91308898) 2022, 3月 21リュイス監督が指揮していた一昨年の今治は「シュートチャンスは山ほど作るけどシュートで台無し」という印象だったので、それがJ1メンバーでどう変わるかだな あのメンバーにシュートチャンスを山ほど作られたらと思うと恐怖しかない
— ねこ41@イェーイ、ロケンロール!p4j (neco41yaku) 2022, 3月 21リュイスさん!!楽しみすぎる😆 https://t.co/wVUZqqGBYO
— あられ♦️ (ZVbFMw6DpQbm7f4) 2022, 3月 21後任リュイスさんでちゃんと結果(試合内容含めて)が出るなら文句はないけど 1部報道にある永井氏入閣はさすがにネタやんな?
— 若:サッカー垢🍒⚽ (waka_v12_kobe) 2022, 3月 21ヴィッセル神戸がまた元横浜フリューゲルスの人材に手を伸ばそうとしている。 吉田孝行といい三浦淳宏といい永井秀樹といい、特に実績のない状態でいきなりフロント入りさせてくるのは何かフリューゲルスとの繋がりがあるのだろうか。 選手獲得に掛けてる金額と釣り合わない気がするのだが
— はななっち (1ba8na4na) 2022, 3月 21いきなり永井秀樹にポスト与えるのかよ
— Mambo (suisenmambo) 2022, 3月 21永井秀樹が来るのかよ… ヴェルディOBに乗っ取られてるやん
— Ryo (sidiclei_) 2022, 3月 21永井さんTDか。やはり前から声を掛けていたのは神戸だったんだな。 永井さん+お金の暴力=??? これは気になる。 https://t.co/ugUkLLZSRR
— けっけ(365連休中)/KEKKE(7days weekend) (appiestaystrong) 2022, 3月 21神戸新聞が異例の速さでリュイスさん記事を出すということは、このタイミングで面白おかしくスポ新に書かれるのを嫌ったと思われるけど、どうかな。 永井の記事にはリュイスさんの名前はないし、信憑性低そう、と言うか信じたくない。
— 団長 (vkdantyou) 2022, 3月 21永井さんS級停止中だからTDか
— なつ(とりこぱんだの黒幕) (tricopanda) 2022, 3月 211年間のS級指導者ライセンス停止処分を受けるほどのパワハラをした人を、その処分中に入閣させるって事実なら考えられないな。オファーする側もだけど受ける側もよくわからない 神戸 三浦監督の契約解除とともにフロント改革も断行、永井秀樹… https://t.co/ELkqlGlPx5
— 攻劇 (kogekidogso) 2022, 3月 21アツくん特別興味はないけど今回の永井といい平野とか林とかその他諸々ヴェルディ勢を定期的に放り込んでくるのは何故なのか
— R,smmr (11Robin) 2022, 3月 21神戸、永井をTDに招聘か。パワハラでライセンス停止中に声を掛けるって、なかなかな行動だけど、それでもというのは、よっぽど永井の能力を評価しているのかね。
— みたけ@子連れ一等兵(KFG) (mitake1999) 2022, 3月 21さすがに永井氏は処分期間中だし、入閣はまずいのでは
— コンサッカー (conconsoccer) 2022, 3月 21
おすすめ記事
414 コメント
コメントする
-
神戸ってもうバルサバルサって言わなくなって2年くらいたつと思うんだけど、未だにそれに引きずられてるのって無知な人だけじゃないの?しつこいよね。三浦あつが引き出しなくてぱっとしない監督だったとしても、3位になってるのにぼろくそに言われるのって意味わからない。大金かけてるんだから当たり前、ってそうかもしれないがオーナーは難しい人でやりづらい、クラブには扱いの難しいレジェンドな選手がいる、大変な中でよくやったと思うけどね。解任はこれだけ結果がでないんだから当然だけど、去年の功績まで否定するのは厳しいなって思うな。誰がやってもだめだったクラブで結果出したんだからさ。
-
※178
まず大前提として、今はプレー原則やゲームモデルを設定してそこに沿った補強やコーチングスタッフ人事をし、トレーニングで落とし込んでいかないとドンドン勝ちにくくなってる時代だって認識があるんですよ勝ちこそ全てで黄金期を築いたあの鹿島ですら、いい選手を集めて任せるやり方では立ち遅れる、ヨーロッパのように戦術的に戦えないチームは今後勝てなくなっていくって考えで過去の鹿島の文化からの脱却を図ってるわけで
最近増えてるポジショナルがどうのこうのってのもその文脈の一部であって、強くなってる川崎もマリノスもそういう取り組みをしてるし、浦和にしても鹿島にしてもその流れに乗ろうとしてるっていう現状があるわけですよ神戸も先立って同じような取り組みをしてて、それが神戸の場合バルサ化だったって話で
しかもグアルディオラの師匠やイニエスタの師匠をを呼んだり、イニエスタビジャフェルマーレンを揃えたり、通訳やフィジコにもスペインや欧州でキャリアのある人を呼んだり、ただ大物選手を揃えただけじゃなく金銭的にもスケール的にも他のJクラブでは全く及びもしない規模の改革でしたピッチ上でもフィンク時代まではその変化を感じる人も多かったんですよ
ただバルサ化バルサ化言ってるだけじゃなく、クリーンにボールが運べる場面が増えたり、リージョからちょっとずつ積み上げてきた引きつけて味方に時間やスペースを与えるってサッカーが形として出てる場面も増えてたんですね三浦監督に文句言ってる人は、そういう積み上げを全部放棄して、ボール運びは大迫への放り込みと武藤のドリブル、崩しはサンペールとイニエスタのキラーパスっていう時計の針を15年くらい戻したようなサッカーにシフトしたのが大きいんだと思います
しかも今年の補強もその路線を更に深めるものでしたしマリノスのSDだったオグベンがポステコグルーの後に自分を監督にして、モンバエルツポステコと積み上げた遺産を捨てて守備は中澤が耐えて攻撃は俊輔のキラーパスとセットプレーって時代のサッカーを展開し始めたみたいな話なわけで、その代償が3位じゃ肯定出来ない人も多いんですよ
恒久的に強くなっていこうって取り組みで、1年の結果のために犠牲にしたものが大きすぎるので -
※233
あ~皆ヴェルディOBだもんな。
神戸とヴェルディの縁は川勝監督の時に、当時のヴェルディで大物選手の為に出番が回って来ない若手~中堅選手を補強していた所からで、その当時の選手たちがまさしく今フロントや指導者になってるんだけど…。大物と言ってもドーハの悲劇とJ発足1~2年目の連覇で、実力以上にマスコミが扱い知名度を上げただけ。その控え選手達なんだから何をか言わんやだ、大して実力も無いし、成功体験も勝者のメンタリティも無いからパッとしないのも無理もない。
永井なんかを呼ぶのも自分たちが小物だから、どう見てもイメージを悪くすると思うけど、嘆かわしい事に彼らよりも永井の方が大物だからだろう。それでも三木谷さんが投資してくれるから、イニエスタをはじめとする大物外人選手が取れて、J1残留やJ2落ちしてもすぐの復帰につながってる為、J2落ちして戻れないヴェルディよりもマシとも言えるから、痛しかゆしだよなあ。イヤ、ヴェルディ化する寸前だからやっぱり嫌か…。








ID: VjMzJmMzVj
楽天はパワハラを容認する企業ってコト!?
ID: hhOWVjYTU3
どうなっちまうんや神戸さん
ID: E2ZmYxMGNm
※1
そこに関してはあながち間違ってなさそう()
ID: Y4YmE5MGNk
リュイス獲得はこうなる事を見越してたとして、永井はさすがにJに対してもまずすぎるのでは
ID: JiZGQ2Zjky
Q. なんでみきたにさんはかんとくにおかねをつかわないの?
ID: VlNzg5YTQz
ゼビオの買収でヴェルディに寄生出来なくなったヨミウリ閥の、新たな寄生先となった神戸さんの運命や如何に
ID: Q1YWNlMzM1
他サポみんな思ってるだろうけどなんで神戸さんは監督にお金かけないんやろ
ID: M1Yjk3Mjhh
永井にラモスって緑化政策かよ!
と思ったらラモス違いでした。
ID: I5OGNmNTVh
神戸だけじゃないけど、Jリーグは全体的にパワハラに関する考え方が1世代2世代遅れてる感じが否めない
ID: VkNzllYjkw
** 削除されました **
ID: A3MTA0YWJm
永井に関しては飛ばしだとスポニチのモラルが疑わられるし本当の話だと神戸のモラルが疑われるしどちらにせよ確定するまでの続報待ちだな
ID: k5YjlhYjY4
永井入れるとかかなり空気悪くなりそうなんだけど大丈夫かよ
ID: EyZGI4NWM3
林とかいるしヴェルディ色も感じるんだけど、しかし、今このタイミングで永井はちょっと…。飛ばしかもしれないけどね
ID: JhMjk3ZGYy
中国やマルセイユで能力が無いのが完全にバレてたビラスボアスに比べりゃまだマシと言えるがやっぱ監督に金掛けないのねウチは
TDに永井とか波風しか立たないしアツに土下座してまたSDに戻って貰えよ
このままだと金明輝も来るぞ
ID: AzNTk2ZmJi
永井とかなんで許されてるんだ
信じられんよ
しっかし、神戸は本当ヴェルディ産好きだなぁ
ID: NkMzU1Y2I0
よ、吉田孝行さんとか使わないんですか?
ID: E1MGQ1MWQ0
どうせなら永井をヘッドに据えてセホロペみたいなことやって欲しい。
ID: MxNjI3YTA5
S級ライセンスの停止解除されたら監督やりそう
ID: dkM2ZjZjI1
いやー・・・さすがに永井氏招聘はガセだと思いたいが。
パワハラを甘く見すぎ。
ID: AxYTY2YWU3
井上詩音の運命や如何に