閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第7節 浦和×清水】浦和は前節に続き先制後追いつかれドロー 後半早々の退場が響き清水の反撃を許す


2022年 J1第7節 浦和レッズ VS 清水エスパルス

浦和 1-1 清水  埼玉スタジアム2002(18757人) 

得点: 江坂任 ヴァウド
警告・退場: 伊藤敦樹 片山瑛一

戦評(スポーツナビ): 
ホームの浦和は相手の背後を突くKユンカーを狙ってボールを送り続ける。この狙いが的中し、Kユンカーが獲得したPKから先制に成功する。しかし、追加点を得るべく貪欲にゴールに迫ったことが裏目に出て、攻撃的プレーから退場者を出してしまい、状況は一変。CKから清水に追い付かれると、防戦一方になる。それでも、選手交代で状況の打開を図ると、一時はカウンターから好機を作るなど盛り返す。だが、人数の差は大きく、引き分けに持ち込むので精一杯。理想的な前半から一転、またしても退場を端緒に勝点を取りこぼす結果となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040607/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040607/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/040607/recap/


00

11

19



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvs清水エスパルス 明治安田生命J1リーグ 第7節 2022/4/6
https://www.youtube.com/watch?v=Jzmk-pdbuQo





ツイッターの反応






















149 コメント

  1. 何度同じ場面を見たか。
    自滅しすぎだろ。

  2. もう見飽きた展開。

  3. えっ?この状況からでも入れる保険があるんですか??

  4. レジェンドから稚言われたってマジ?

  5. うちも浦和さんも、勝てた試合、とお互い思ったであろう内容だった。
    オセフン、イイ。すごくイイ。
    コロリや唯人と組ませたらと思うと期待が高まるわ。

  6. 定期的に退場しないと気が済まないんか?

  7. 試合後の福田が辛辣過ぎて、めっちゃゾッとした。

  8. 浦和の運営は埼スタでアウェー民を緩衝帯で囲む前に
    自分達が飼ってる輩がアウェーでやってる事をどうにかして欲しいわ
    そうじゃないだろ

  9. ※4
    自己レス
    稚拙だった

  10. 9試合で3人退場?
    自滅することが多い気がする。

  11. 前の方は、U23でよろしく。それなら勝てなくても点とれなくても応援出来るよ。髙橋、千葉、川谷よろしく。

  12. あの退場が全て。
    1枚目でやったミスを繰り返すとかさすがにないわな…

  13. ※7
    クラブOBは厳しく言う傾向にあるような気がするわ

  14. ※10
    短期間にそれだけ退場者が居れば勝ち点が伸びない訳だ

  15. 二枚目イエローのスライディングは、ボールが見えたとしても稚拙な判断だわ
    足裏の方だとマジ危険

  16. ホナウドよかったな、数的有利が働いたからかもしれんけど、サイドチェンジの頻度高まっててこういうのをやってくれよ!がみれた
    相手が自滅してくれたのをことごとく逃してしまったのが悔やまれる

  17. 二度と伊藤はピッチ立たなくて良いぞ
    リカルドが試合後インタビューで退場者対策について詰められてるの草でした

    柴戸ベンチ外はコンディションかね、じゃないなら監督は阿呆だわ

  18. 残留争いは続く(´・ω・`)

  19. ※3
    大槻さんはもういない

    いつもの展開。
    リカさんの限界。
    残留争い。
    バーベキューしろ、

  20. 伊藤の退場のお陰で勝ち点1取れたって感じ
    オセフンはやくスタメンでみたい!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ