閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

現在J2最下位のFC琉球が喜名哲裕監督の解任を発表 今後は倉貫一毅ヘッドコーチが暫定指揮


FC琉球は8日、喜名哲裕監督の解任を発表しました。
喜名監督は2017年からFC琉球ヘッドコーチを務め、昨年10月に監督に就任。2年目の今シーズンはここまで3勝6分11敗で最下位に沈んでいます。
後任が決まるまでは倉貫一毅ヘッドコーチが暫定的に指揮を執ることが併せて発表されています。



[琉球公式]喜名哲裕監督 解任のお知らせ
https://fcryukyu.com/news/33324/
FC琉球ではこのたび、6月6日付で喜名哲裕監督との契約を解除することが決定しましたのでお知らせします。なお、後任が決定するまでの期間、倉貫一毅ヘッドコーチが監督を務め、暫定的に指揮を執ります。

■喜名哲裕 監督
■生年月日:1976年12月10日(45歳)
■出身地:沖縄県那覇市
【選手経歴】
沖縄・小禄中→沖縄・那覇西高校
1995-1999名古屋グランパス
2000-2003FC東京
2004大宮アルディージャ
2005アビスパ福岡
2006東京ヴェルディ1969
2007-2009ロアッソ熊本
【指導歴】
2011-2013 Wウィング沖縄JFC監督
2013-2015 Wウィング沖縄FC監督
2016 FC琉球トップチームコーチ兼U-18監督
2017- FC琉球ヘッドコーチ
2021.10月〜 FC琉球 監督
■資格:日本サッカー協会S級コーチ
■喜名哲裕 監督 コメント
「J1昇格という目標を掲げたなか、思うような結果を出せなかったことに強く責任を感じております。ただ選手やコーチングスタッフ、クラブスタッフと一枚岩となり戦えたことは本当に誇りに思います。そしてどんなときも熱い応援をしてくださったサポーターの皆さんに心から感謝いたします。

このような形でチームを離れる事は非常に心残りですが、大好きなこのチームの更なる発展を心から願っております。

6年間、本当にありがとうございました。」





15


ツイッターの反応




















98 コメント

  1. くらぁぁぁぁぁぁぬきぃぃぃぃぃぃ
    ってあのくらぁぁぁぁぁぁぬきぃぃぃぃぃぃ?

  2. 樋口さんで良かったのにね

  3. ※2
    外から見ると俺も同意
    昨シーズンはうちと同じように失速したが、我慢して使い続けるべきだったと

  4. J2定着させた樋口監督の実績を評価出来なかった結果よね、J1目指してJ3帰りの危機。

  5. 早い気もするけど今年はもうこの時点で前半戦後1試合なんだよね
    夏のウインドウでの強化は相対的に例年より遅い形になるのでそこでの立て直しはリスクの方が大きい
    うちも人事じゃないけどしんどいよなあ
    W杯日程はどのチームにも厳しい

  6. アウェーの移動距離の長さと移動経費の高さ
    毎年のように強奪される戦力
    この環境で闘ってきた樋口さんは凄かったな

  7. うちみたいだなって思ってた

  8. シーズンオフで選手は風間兄弟と知念くらいしか抜かねてないのに監督変わるとこうも違うかという印象。失速したとはいえ樋口さんは優秀だったと思う。

  9. 樋口監督解任時の記事を見るとまあうん…って気分になるね
    残ってたから上手く行ったかってのはまた別問題ではあるんだけど

  10. 樋口監督を切ったのは、躍進したときに冷静に戦力を評価できる人がいなくてフロントが戦力を過大評価してたんだろうなあ

  11. J1昇格という目標を設定した経営陣が一番悪い。今の3倍売り上げを出してから言えってレベル
    ポーズとしての目標ならそれでもいいけど、だったら樋口さんを切る必要はなかったよね

  12. 樋口さんを解任してから次のシーズン入るまでにたっぷり時間はあったのに後任の監督を探さず喜名さんをそのまま監督にしたのはフロントの怠慢だと思う

  13. 無理な目標設定をして
    樋口さんを切った末路でしょ
    同情の余地もない

  14. さて後任は誰かな…
    クラブOBのウチナーンチュなら引退したばっかの赤嶺とか?
    県出身者にこだわらなければ播戸さんとか…
    クラブ創設まで遡るならラモスさんもか。
    …一応永井さんも。

  15. GMOと組んで発行したコインが、売り出しから1か月もたたないのに発売開始時の価格の1/4くらいに暴落してるんですが、投資家に対しても経営陣が責任取るべき、って声が出てくると思うぞ…

  16. 監督としてはともかくコーチとしては有能だったのかなとおもうともったいないね

    ※2
    失速の理由もはっきりしてたしね
    DF陣の相次ぐ怪我での離脱がなきやもう少しやれてたんじゃないかな

    ※14
    ライセンスあんの?

  17. 直近の結果だと連敗してたけど年間通してなら樋口監督は十分優秀だった
    当時の解任理由は昇格の目がなくなったから。フロント勘違いしてるよ

  18. ※14
    DAZNの中継で解説やってる石川けんS級持ってるよ

  19. ※14
    最下位で残留争いの最中なのに呑気にうちなんちゅ監督がとか言ってる場合では無いと思う
    J2での監督経験が豊富な人を探さないと本当に降格するよ

  20. これでJ2下位は大宮と琉球が監督交代
    去年の4枠でマヒしてるけど今年も残留争いは厳しい、ほんとうに厳しい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ