閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【E-1選手権】なでしこは韓国に2-1で競り勝ち白星発進 FW植木理子の右サイド突破からMF長野風花が決勝ゴール


[報知]なでしこ、韓国に2―1で競り勝ちE―1選手権白星発進 MF長野風花が決勝点「勝ち切れて良かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d6497997938da6d4846412c492929294d7d820
◆東アジアE―1選手権▽第1戦 日本2―1韓国(19日・カシマ)

 19年大会以来の連覇を狙うなでしこジャパンは、初戦で韓国に2―1と勝利した。背番号10をつけるMF長野風花(ノースカロライナ・カレッジ/米)が決勝点を挙げた。

 前半33分、MF成宮唯(INAC神戸)の右サイドからの折り返しをMF宮沢ひなた(マイナビ仙台)が右足で蹴り込んで先制。後半14分に自陣左サイドからクロスを通されて失点するも、同20分、FW植木理子(日テレ東京V)が右サイドを突破し、マイナスのパスを中央に走り込んだ長野が突き刺した。(以下略、全文はリンク先で)



[JFA]EAFF E-1 サッカー選手権 2022 決勝大会 EAFF E-1 サッカー選手権 2022 決勝大会
https://www.jfa.jp/national_team/EAFF_E1_Football_Championship_2022/w/match_page/m1.html

00

00





ツイッターの反応




















38 コメント

  1. 1失点目見てもDFは寄せが甘いし、もっとプレッシャーかけた方がいい

  2. 女子サッカー見る度にピッチもゴールももう少し小さくすればいいのに…って思う

    ふんわりしたシュートがうっかり入ってしまうのは見ててシラけるし、ピッチも狭くした方がスピード感出て面白いと思うんだけどなあ
    ピッチ狭くして選手も減らせば裾野も広がるんじゃなかろうか

  3. バイタルで寄せが甘くてドフリーで相手に受けられまくってるのが
    韓国が決めきれないから勝てたけどかなり危ない

  4. 一時期のなでしこよりはマシレベル
    世界の強豪とは大きく引き離されかけている
    才能やセンスのある選手が代表に来た途端劣化するのは男子も同じ

  5. 長野風花ってちふれにいた時から注目してたけど女性版今野泰幸になりそうな感じだな

  6. なんでサッカーのネタばっかりなんだっけ?

  7. ※2
    それもうサッカーじゃないよね。「サッカーっぽい何か」だし別競技にした方がいいね。

  8. ※7
    ルールもそうだけど男女によって変わるスポーツ多いよ。バスケなんてボールの大きさが違うけどバスケって言わないの?

  9. ※2
    女性側が反対してるからね。どうしようもない

  10. ヤッター

  11. ※2
    小学生や中学生のサッカーを、
    走るスピードが遅くてパスも緩いって理由で別競技扱いにしたら、
    サッカー文化が速攻ですたれますがな。

  12. ※11
    バスケには3×3とかあるし

  13. ※2
    わざわざそれようにスタジアムの仕様変更するの面倒じゃない?

  14. ※2
    こういう文句言う人ってなんでもかんでも他と比較してケチつけないと気が済まないんだろうな
    そんなに広いのがいやなら女子フットサル見ればいいのでは?

  15. ※12
    サッカーにもフットサルがあるな。

  16. 結構冷や冷やもんだったね。
    韓国の決定力がなくて、2度ほど助かったよね。
    チームとしての完成度はまだまだだね

  17. 清水選手がなでしこジャパンのキャプテンって初めて見た気がする。
    植木選手の6試合連続ゴール記録がかかってたけど、記録より勝利できてよかった。
    次は土曜日!

  18. シーズンとシーズンの谷間でコンディション上がらんのもわかるがもうちょい寄せをしっかりして欲しかった

  19. ※13
    少年サッカーとかを引き合いに出すのは極端すぎるかもしれませんが、通常規格のピッチの中に線を描いてやればそれ用のピッチを用意する必要はないと思います
     
    ※7
    ※8の方も言ってる通り女子規格のメジャースポーツってそれなりにあるんですよね
    だから規格を変えたとしてもサッカーでないとは言い切れないと思いますよ

  20. 女子はフットサルしとけってこと?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ