【E-1選手権】日本は最終戦で韓国に3-0快勝!なでしこジャパンとのアベック優勝達成
- 2022.07.27 21:39
- 516
[スポニチ]森保ジャパン 韓国を3-0撃破!E-1選手権制覇 「なでしこ」とアベック 相馬、佐々木、町野決めた
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/07/27/kiji/20220727s00002014688000c.html
迎えた78度目の日韓戦。優勝するためには勝利しかない日本は立ち上がり、前線から積極的なプレスを仕掛けてボールを奪いにいく。細かいつなぎやショートカウンターでチャンスをつくるが、ブロックを敷く韓国の守りをなかなか崩せない。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]日程・結果|EAFF E-1サッカー選手権|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/eaff_e1/2022/072704/live/
🇯🇵 #SAMURAIBLUE ━┓ #EAFF #E1 サッカー選手権 4大会ぶりの優勝🏆 ┗━━━━━━━━🔷🔷 #jfa #daihyo #サッカー日本代表 https://t.co/4zIYG121vd
— サッカー日本代表 🇯🇵【#E1】7/27(水)🆚韓国代表🇰🇷 (jfa_samuraiblue) 2022, 7月 27🏆 Annnd 𝗡𝗘𝗪 #EAFF #E1 Champions…
— EAFF (@EAFF_Official) July 27, 2022
🇯🇵 @jfa_samuraiblue! 🎌#EAFF2022 | #E1 | #JPNvKOR pic.twitter.com/sm57S4JtAY



東アジアE-1サッカー選手権、サッカー男子日本代表優勝おめでとうございます\(^o^)/🎊㊗️✨🥇🏆✨
— ひではち🌸(本名:河合秀樹) (hide_cerezo) 2022, 7月 27前の試合は何だったのかという試合内容 #日本代表 #daihyo #fujitv
— R.U.ピックマン (pickmans) 2022, 7月 273-0で中国に勝った韓国 0-0で中国と引き分けた日本 3-0で韓国に勝った日本 サッカーはわからんな。 #サッカー日本代表 #SAMURAIBLUE #daihyo
— 趣味っちFC (FC25456347) 2022, 7月 27男子サッカー日本代表9年ぶり2回目のE-1選手権優勝 E-1選手権での男女のダブル優勝は史上初
— かぷちの💙☕️🐰 (C_the_rainbow) 2022, 7月 27E-1優勝!!🎉 おめでとうございます これで男女共に優勝できて大満足です #サッカー日本代表
— ふじはや (fujihaya310) 2022, 7月 27町野、谷おつかれ! おすぎは良い所出し切れなかった、ちょっと悔しい大会だったな
— かなさす (KANA_0011) 2022, 7月 27E-1サッカー選手権優勝おめでとう🏆 宮市くんの怪我が大事に至りませんように🙏 #サッカー日本代表
— むくみん猫 (ChanAobu) 2022, 7月 272 – 日本代表は韓国戦に勝利し(3-0)、E-1選手権では2013年以来通算2回目の優勝。男女の両カテゴリーで同一国が優勝したのは大会史上初。歓喜。 #jfa #daihyo #サムライブルー #日本代表 https://t.co/tl04xDMWoo
— OptaJiro (OptaJiro) 2022, 7月 27ベルマーレでもフルで出ることの方が少ない(でたことあったかな?笑)のに、代表ではフル! でも町野くんの課題はそこかもしれない!
— ざき (ya_____sa) 2022, 7月 27しゃー! 優勝じゃあ! どんだけ大会が小さくても優勝に価値があることにはかわりなし!ましてや相手は韓国! しかも今日はいい収穫やったやろ 是非代表に選んで欲しい選手も何人もいたし 最高だぜ! #daihyo
— ☀️guramo(グラモ)☀️◢͟│⁴⁶ (46Guramo) 2022, 7月 27E−1優勝おめでとうございます✨🎉 #サッカー日本代表 🇯🇵 https://t.co/LjERADmiV1
— テン🐦 (jubi10ten) 2022, 7月 27日本代表おめ 谷口と佐々木翔と相馬はご褒美に帯同メンバー以上で考えてあげて下さい じゃないとE1無意味ー #日本代表 #daihyo
— 令和最強のP (P67514300) 2022, 7月 27森保さんの笑顔が見れてよかった、本当に。 #daihyo
— 核の硬さ男 (DMCJ_) 2022, 7月 27E-1優勝🇯🇵! #日本代表 #東アジアE1サッカー選手権2022 https://t.co/zlSSOCP5Zg
— ほ (mh_smz) 2022, 7月 27ぽいちさん初タイトルなの😭👏🏻 選手思いで情熱的で涙脆い森保監督。 私は大好きですこれからも応援してます! E-1優勝おめでとうございます!🌟 #SAMURAIBLUE #E1サッカー選手権 https://t.co/v8K1qJGL7g
— れ い な ➹➹➹ (nk_0320) 2022, 7月 27森保監督ってそこそこ落としちゃいけない試合は落とすんだけど、絶対落としちゃいけない試合は落とさないんだよな。 韓国相手にここまでできるのはすごい。 #daihyo
— 玄蕃 (genbanokami52) 2022, 7月 27韓国が3-0で勝っている中国に日本が引き分けたから森保は駄目だって言ってたくせに 日本が韓国を圧倒すると、今度は韓国が弱いせいだと言いだす始末。 サッカーのアンチってめちゃめちゃだな。 #daihyo #E1サッカー選手権
— hyloes (AitchEss9) 2022, 7月 27#E1サッカー選手権 日本3-0韓国で、優勝。 ここからW杯本大会に選ばれる可能性が高まったのは、藤田チマと佐々木翔かなぁ。特に藤田は、海外組と一度混ぜてやらせてみたい。そこで、いいプレーができたら、夢のカタール行き決定でしょう。 お疲れさまでした。 #daihyo
— FR (Ventrock) 2022, 7月 27宮市の怪我が心配ですが、とてもいいゲームでした。相馬は別格として、町野、小池、それから藤田がよかったです。
— 八月のペンギン (August_penguin) 2022, 7月 27
おすすめ記事
516 コメント
コメントする
-
2戦目はやっぱり西村役の不在が大きかったな
結局前でキープしたり時間を作ったり出来る選手がいないと前進出来ない森保式で、しかもサイドも相馬みたいに運べるタイプじゃなかったという
広島組や脇坂は被害者な気がする西村は身体張る以外にもビルドアップの出口になるところに顔を出して受ける動きが上手いから、あれが前進を助けてる
ここ2、3年のマリノスで、ある程度試合に出れれば大半のアタッカーが2桁前後点を取ってるのは「攻撃の選手は点が全て」とかじゃなくて、「全員がチームとして点を取るために動く」取り組みが出来てるからだよね
-
※160
日頃練習で一緒におるんやぞ……?
試合感覚はともかく連携面は同じチームでローテーションしながら出てたら余裕でしょ町野、谷誇らしい、今シーズン終了後には2人とも海外全然あるな、リーグ内に流すのこわすぎるわ
あと香港戦でなんかパッとしなかった感じがした藤田選手が今日は皇帝だったなぁ、凄すぎたJFA陣はポイチの手柄!ってことにしたいんだろうけど、見る限り「ポステコがつきマスカットがこねしマリノス餅、座りしままに貪るJFA」な感じの試合だったからなあ
プラスして相馬って飛び道具でなんとかするみたいな。
香港戦は選手の差でゴリ押し感が否めなかったし……
中国戦でもこういうサッカーができてたら評価は別なんだけどね……
本番でどこまで森保ができるかは本当にわからん、牙を隠しているだけか、牙がないのか、隠していることを祈っているけどね…… -
※336
相馬は三笘の役割がこなせる左のウイング候補として呼ばれる可能性があると思うけど、町野は簡単ではないのでは正直ポストとか味方に時間を作るようなプレーは微妙で、そこを西村たちマリノス勢中心に周りがお膳立てしたからこその3ゴールだと思う
海外組含めた代表常連だと、足りないピースは味方が作った時間やスペースを「使う人」じゃなくて、「作る人」じゃないかと
フィニッシャー候補は南野古橋上田とか実績と実力のある選手が揃ってるし、その辺の選手より得点能力が突出してるとか、高さなりシュート精度なり明らかに上回ってる武器があるとかでないとちょっと難しいのでは
実際代表でハットトリックの結果を出したオナイウもあれ以降呼ばれてないし、安易に「点を取ったから確約」とはならない気がする
もちろん各選手の本番までの活躍次第では状況も変わるだろうけど大迫のコンディションが戻るなら理想的だけど、期待出来ない場合代わりに前線には味方に時間を作れる選手が必要になるから、今大会で言えば町野と西村なら西村の方が役割としては今の代表に必要な人材だと思う
問題は質が足りると判断されるかどうかだけど -
※353
自分の認識だとある程度引いたところからトランジションの差し合いやハーフカウンターで刺しに行くサッカーかな
だから今日みたいに中途半端なボール保持をしようとするチームとは相性抜群で強い
あと岡田さんも以前「彼は僕なんかよりずっと我慢強い」って言ってたけど、前半は捨てて相手を疲れさせて後半勝負みたいな決断も平然と出来る人
その部分は逆に見ると大きく変えたり動いたりするのは苦手って見方をする人もいるみたいだけど苦手なのはボール保持というかビルドアップや自発的な仕掛け、プレス回避が求められる展開
相手にボールを持たされてプレスを受けるとアジア予選の相手でも剥がせなくて苦しい展開になりやすい
同じ理由で引かれた相手を自発的に崩さないといけない展開も苦手、出てきた相手のスキを突きたい人だから
良くも悪くも受け身に特化した人で、だからこそ選手からも攻守に形が欲しいって声が出てきてるんだと思う -
※369
スペインやドイツ、イングランド、さらには欧州中小国の強化も全てはUEFAという枠組みの中で成り立っている。
UEFAの中で切磋琢磨していくから強度とともに精度や応用力が磨かれていく。日本がUEFAの中にいるならその強化方法はありというか正道だけど、現実はそうじゃない。
だから、彼らに対して「どこで勝つか」と考えると、色んな試合を見ていてもやっぱりUEFA外の下位互換だと厳しい印象がある。ちなみに谷口に関しては、左CBとしてのビルドアップに関しては10年以上欧州でプレーしている吉田よりも上手い。
吉田自身もたしか3月に「見習うものが多い」的な発言をしている。 -
※381
守備は我慢、攻撃は即興性なので、仰るように選手は我慢しやすい仕組みや隙を作りやすい仕組みをチームとして欲しがってるっぽいですね。理由は分かりませんがすぐ消されちゃいましたけど、南野も今月上旬のFRIDAYでのインタビューで
「ブラジルとやって、改めて前線でボールをキープして、タメを作れる選手が必要だと感じました。自分も含め、全体が押し上がる時間を作れる選手がいないので、結果的に純也君や薫のドリブル一辺倒になっている。世界で戦うには、コンビネーションで相手を崩すパターンがいくつも必要です。仕掛ける選手にも、もっとバリエーションを持たせないといけない」
「確かにブラジル戦では、引いて守るディフェンスが機能しました。ただ日本には『守備のフィロソフィー』がないんです。世界トップのチームは『前に出て攻める』守備をする。日本にはその思想が足りないと感じています。もっと約束事を細かく決めて、高い位置でボールを奪えるような守備パターンを3つくらい増やさないと、ドイツやスペインには勝てない。親善試合後に前線の選手たちと、そんな話をしました」と語ってました。五輪後の田中碧の「彼らはサッカーをしているけれど、僕らは1対1をし続けているように感じるし、それが大きな差になっている」とか、チュニジア戦後の三笘の「戦術がない(意訳)」も同じ文脈なんだと思います。
いつのものか思い出せないんですが、吉田も押し込まれるとしてもマイボールになった後にどうするのかパターンを複数持たないとみたいなことを言ってた記事があったはずです。その辺も森保さんへの(時に過度な)批判や不信感に繋がってる気はしますね。
-
※443
今欧州とやれること自体が少ないけど、個人的に気になるテーマだったからその時のカタールの試合は観た。セルビア戦とポルトガル戦。
ポジショナル的なサッカーのやり合いになると結局練度と個、さらに応用力の戦いになってくるから、日常的にそういう中で切磋琢磨する環境のある欧州のチームに対して優位なポイントが作れなくなる。だから割となすすべなく完敗する様子を見て、これはちょっと厳しいなと思った。韓国戦の日本を見ていても、同じクラブでプレーする選手が多いにも関わらずボランチ周辺のスペースの空き方なんかは怖すぎる。昨日のは言ってみれば「自分たちのサッカー」だし、韓国がポジショナル崩れの中途半端なサッカーだったから大丈夫だったけど、ワールドカップレベルの対欧州であんなに分かりやすい隙を作っていたら永遠とそこを突かれる。
そういう試合での様子を目の当たりにしての話。 -
________大迫________ 町野
_______(古橋)_______ 上田
__相馬__________伊東__ 浅野
_(三笘)________(堂安)_ 南野
_____守田____田中_____ 前田
____(遠藤)__(鎌田)____ 久保
________遠藤________
_______(板倉)_______
_中山____________富安_
(長友)_板倉____吉田_(酒井)
____(谷口)__(冨安)____
________権田________
______(ダニエル)______ 川島監督は谷より経験値で川島を取るだろう
ボランチの控えは板倉鎌田で足りる 退場者故障者が出れば、トップ下を置いてダブルボランチにすればいい
相馬を招集すれば南野のサイド起用は避けられる 実力的には三笘が上田が、スターター相馬の方が後半三笘が活きる
得点力不足のチームなので前線のカードは多い方がいい
右サイドバックは冨安・酒井・長友・遠藤・守田とどうにでもなる 酒井がダメなら山根
DF伊藤はスキャンダルがあるから呼べないと思う -
※480
代表監督になってからポイチ擁護する熊サポってそんなに居たか? 俺の周囲では一人も見たことない
そもそも最終年で酷い残留争いしたときの無策っぷりを知っているサポのほうが多いと思うが
俺も代表監督なんて荷が重すぎる職はさっさと辞めて、欧州で勉強し直してくれとしか言ったことがない
言ったことがないことを前提にされても困る※483
長谷部の凄さを貶すつもりはないけど、長谷部はポジション変わってから数日かそこらでそのポジションに適応したの?
長谷部や三笘は、周囲を本職ではない選手で固められた上で、さらに本職でないポジションをやらされたの?








ID: IxOGU4YzE1
おめでとう!
ID: NlMzQ0NDU5
水沼選手、町野の忍者パフォーマンス促してくれてありがとう!
ID: JkMjAwNjM5
これでモリポイッチ監督によるワールドカップ指揮が決定的になったな。
E-1優勝て実績作っちまったし、もうこうなったら覚悟決めるっきゃねえ。
ID: c2N2MzZjVi
マリノスと谷口が守ってマリノスが作ってマリノスがせめて、マリノス以外が点を取る
ID: E5ZWNkZjgz
おめでとう
ID: I3YjI4NmUy
宮市大丈夫?
フィジカルは日本が圧倒するようになってきたなあ
ID: BiZTRhNDJm
藤田はマリノスが育ててる(進行形)
ID: ZjY2JkMzhk
他人事ながら、最近の韓国には日本に3−0で負けるプログラムでも仕込まれているのかと心配になる
ID: Q0OWM3NmFi
相馬MVPおめ!
ID: QzNGRhYTk0
この相馬って選手ウチの選手なんですよー!
…ホンマか…?
ID: U3M2Y3NGQ4
** 削除されました **
ID: MzYzI3Yjg1
今日の湘南サポ「しゃあっ タニ・マチノ!」
今日の磐田サポ「17時補強きt…たこやき…??」
ID: QzM2E1ZTY2
親の顔より見ている崩し
ID: U4YjljODBl
点は取らなかったけど我が軍は素晴らしかったな!
相馬の攻撃性能と佐々木の対人強さも良かった
宮市の怪我だけ心配なので軽症でありますように…
ID: UxMWZmMzM2
相馬おめでとう
ID: IxZmJkZjFm
もう韓国相手には3-0がデフォになったなあ
ID: FmMzgyMDk3
豊田スタジアムで忍者ポーズとは意味深な…。
ID: k4M2YxODc5
宮市につ鶴
日本タイトルおめでとう
谷口以外みんなトリコロールに見えるぐらい馴染んでた
水沼のキャプテンシーは素晴らしい
ID: YxYWYzNGYw
「東アジア優勝」という最低限のミッションは達成したけど、やっぱり韓国相手に怪我人出てんじゃん…。
ID: IzODRjZDRj
鞠組はマジでうまい。町野も素晴らしかった。ササショーも頑張った。満田はもっと長い時間見たかった。あとは宮市の無事を願う