閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第37節 町田×東京V】東京Vが土壇場に獲得したPKで追いつきドローに持ち込む 今季2度目の東京クラシックは痛み分けに


2022年 J2第37節 VS 試合情報

町田 2-2 東京V  町田GIONスタジアム(3420人) 

得点: 深澤大輝 中島裕希 太田修介 阪野豊史
警告・退場: 安井拓也 ンドカボニフェイス 福井光輝

戦評(スポーツナビ): 
プレーオフ圏内浮上へ向けてこれ以上勝点を落とせない町田は、開始早々に先制を許すも、すぐさま中島のゴールで追い付いてみせる。以降は一進一退の攻防が続く中、鋭いカウンターで相手ゴールに迫る。後半に入ってもシンプルな攻撃でチャンスを創出すると、CKから逆転に成功。その後は選手交代を駆使しながら、集中したディフェンスで相手の攻撃をしのいで時計の針を進める。しかし、アディショナルタイムにFKの競り合いから痛恨のPKを献上。最後の最後で同点に追い付かれ、5試合ぶりの白星を目前で逃す形となってしまった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/091805/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/091805/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/091805/recap/


04

10

17



[YouTube]ハイライト:FC町田ゼルビアvs東京ヴェルディ 明治安田生命J2リーグ 第37節 2022/9/18
https://www.youtube.com/watch?v=SA6bqEZhbMs





ツイッターの反応






















22 コメント

  1. 今日は記事になるの早かった。

  2. 今日も交代枠余らせて太田宏介は出番なし
    「昇格への最後のピース」とは一体なんだったのか

  3. 試合と関係ないんだけど、たまにある日本代表ガチャや過去作のサカつく仮名選手ガチャ以外、殆ど全て海外クラブ絡みの選手が中心の「サカつく ロードトゥワールド」ってスマホアプリで、2回目か3回目のヴェルディコラボ開催中です

    一時期Jリーグモードを作って一定期間で丸々無くなったことはあったけど、実在クラブとの単独コラボってJ1はもちろん海外クラブでも殆どないんだよね
    何で?と凄い!の両方なんだけど、セガがスポンサーだったりするの?それともクラブ側がお金払って宣伝として頼んでるのかな、詳しい方いたら教えて下さい

  4. どうすれば勝てるのか全くわからない
    普通にしんどい

    前半と試合終了後の大雨のせいで風邪引きそう
    他の現地参戦組の皆さんもお疲れ様でした

  5. 1失点目、光プレイかと思った

    ※3
    その通りだよ

  6. 今節出場停止が3人もいたお陰(?)で図らずも固定化されたメンバーを換えることができた。
    それによるこの試合内容をポポ監督はどうみるか。

  7. ※3
    セガサミーが鎖骨スポンサーだからじゃない?

  8. ※3
    セガサミー様はうちの鎖骨サポなんで、そちらの関係ですね。

  9. ポポヴィッチとJFKって思うとチョット感慨深い

  10. 城福限界説。全然アップデートされてない。今の時代こんなサッカーやらせたらアカンって。試合を重ねても全然良くならない。攻撃は選手任せのアドリブサッカー。得点力はガタ落ち。勝ち点も積めない。降格ペース。永井&堀って凄かったんだな。

  11. ※10
    思うようにメンバー固定できない状況だとこんなもんじゃないか

  12. ※10
    城福さんの評価は来年からじゃない。あと新井がいなかったら前任者も変わらないと思うよ。

  13. 相手を剥がす意識が無いからローリスクローリターンの無難なプレイばかり選択して試合の流れを悪くし失点していく。
    今週はゼルビアの選手のプレイが良いから面白く試合を見れたけど、先週みたいに相手が秋田とかだとマジで見てられない。本当につまらない試合になる。

  14. 町田の組織的な攻撃が見事でした
    見習ってほしいし、連携を強化してほしいとも思いました

  15. ※14
    こちらこそ逆にヴェルディさんを見習うべきだと思いましたけどね。
    ゴール前の集団攻撃なんて町田は得点できたことなんてほとんどないですから

  16. 最後パワープレイに出た時点でもう無理だろうなと半分諦めてたけどあそこから勝ち点取れたのはでかい
    森田がドリブルで切り裂いて奈良輪が決めたやつがオフサイドだったのが痛かったな

  17. 最近バスケスバイロン見ないけど怪我?

  18. ※17
    怪我じゃないけど長い間コンディション落としてた

  19. 最後にポポもJFKも審判達にメッチャ文句言ってたな。まあポポの言ってる事は尤もだと思ったよ

  20. 両方の監督にあそこまで文句言われる審判ってのもなかなかないよな
    確かにジャッジ基準ブレブレだった
    特にチャージに対する基準

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ