ヴァンフォーレ甲府が吉田達磨監督の今季限りでの退任を正式発表 「来年からはどこにいてもいつも応援しています」
ヴァンフォーレ甲府は18日、吉田達磨監督が今シーズン限りで退任することを発表しました。
今シーズンからチームを率いた吉田監督は、天皇杯でクラブに初タイトルをもたらした一方でリーグ戦は低迷。41節時点で9勝15分16敗の18位、リーグ戦7連敗中でした。
[甲府公式]吉田 達磨 監督の来季契約について
https://www.ventforet.jp/news/press_release/522577
この度、吉田達磨監督が今シーズンを持って契約満了となり、退任することとなりましたので、お知らせいたします。
なお、後任の監督につきましては決定次第、お知らせいたします。
(中略)
佐久間悟社長コメント:
いつもヴァンフォーレ甲府の活動に対しまして、多大なるご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
また、今シーズンもホーム・アウェイゲームに関わらず、応援制限のある中で多数の皆様方にご来場を賜り、ご声援を頂きましたことにつきまして、厚く感謝申し上げます。
さて、ヴァンフォーレ甲府と致しましては、来シーズンのTOPチーム監督として、今季指揮をして頂きました、吉田達磨監督との契約を更新しないという結論に達しましたことをお知らせさせて頂きます。
吉田達磨監督には、前回シーズン途中での解任という過去があったにも関わらず、シンガポール代表監督の任期が残っている中で、今季の監督として就任して頂くこととなりました。
昨シーズンリーグ戦終了後にスタッフが他クラブに移籍するという状況の中で、クラブと致しましては、現有戦力の残留とこれまでの継続性ということに重きを置くことが重要であるとの決断のもと、適任者ということで監督に就任して頂くこととなりました。
就任当初の合宿では、非常に順調な仕上がりを見せ、皆様にもJ1復帰という目標に向け大きなご期待を頂きましたが、開幕前の新型コロナウイルスの感染拡大、中心選手の離脱、選手の負傷、更には戦力補強等がままならず、リーグ戦では年間を通じて結果を残すことが出来ず、ご期待を大きく裏切ることとなってしまいました。
しかし、一方で天皇杯では、クラブの新しい歴史となる優勝を果たし、ACLの出場権を獲得する快挙をなし遂げることが出来ました。この快挙は、吉田達磨監督を含めたスタッフと選手の努力、連帯、貢献、我慢、信念によるところが大きかったと言えます。
今シーズンのリーグ戦における成績につきましては、当初目標に掲げておりました、自動昇格は勿論のこと昇格参入戦への出場権はおろか、最終的には、J2残留争いに巻き込まれることになってしまいましたことは、チームの強化責任者であります私の力不足であり、皆様からのご期待を大きく裏切ることとなりましたことを猛省しております。厳しい状況の下で、最後の最後までチームを愛して率いて頂いた吉田達磨監督には、心から感謝と御礼を申し上げたいと思います。
クラブと致しましては、今シーズンの課題についてしっかりと対策を嵩じて、来季は、皆様のご期待にお応えできるようなチームづくりをするつもりでありますので、引き続きご支援・ご声援を賜りたく、お願い申し上げます。
吉田達磨監督コメント:
日頃よりヴァンフォーレ甲府を支え、応援してくださっている山梨県の皆様、スポンサー企業の皆様、そしてファン・サポーターの皆様、2022年シーズンも共に戦っていただきありがとうございます。
伊藤彰前監督の後を継続という形で引き継ぎ、皆様のヴァンフォーレ甲府を強く逞しく成長させ、勝利をお届けするためにここまで努力を重ねて参りましたが、多くの勝利をお届けすることは出来ませんでした。
選手たちは懸命に走り、身体を張り、成長しようと、勝とうと努力を続けたにも関わらず、多くの勝利をお届けできなかったのは、監督である私の力不足によるものです。
そんな中、いつもどんな時もチームと選手を押し上げ、一緒に前進しようとサポートして頂いた皆様にはとても深く感謝しています。
新たな2023シーズンは、FUJIFILM SUPER CUPから始まり、J1への挑戦とアジアへの飛翔が皆様を待っています。皆様の力強い、熱い、心のこもった援軍が必要です。小粒でも塊を作り、意志を合わせ、大きな壁に喜んで立ち向かって行くチームを、天皇杯決勝の日に横浜にあったあの熱量と一体感で支えてください。一緒に強く明るいヴァンフォーレ甲府を築いて行ってください。
残り2試合、チームは全力で走ります。
そして来年からはどこにいてもいつも応援しています。
一年間本当にありがとうございました。
なお、後任の監督につきましては決定次第、お知らせいたします。
(中略)
佐久間悟社長コメント:
いつもヴァンフォーレ甲府の活動に対しまして、多大なるご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
また、今シーズンもホーム・アウェイゲームに関わらず、応援制限のある中で多数の皆様方にご来場を賜り、ご声援を頂きましたことにつきまして、厚く感謝申し上げます。
さて、ヴァンフォーレ甲府と致しましては、来シーズンのTOPチーム監督として、今季指揮をして頂きました、吉田達磨監督との契約を更新しないという結論に達しましたことをお知らせさせて頂きます。
吉田達磨監督には、前回シーズン途中での解任という過去があったにも関わらず、シンガポール代表監督の任期が残っている中で、今季の監督として就任して頂くこととなりました。
昨シーズンリーグ戦終了後にスタッフが他クラブに移籍するという状況の中で、クラブと致しましては、現有戦力の残留とこれまでの継続性ということに重きを置くことが重要であるとの決断のもと、適任者ということで監督に就任して頂くこととなりました。
就任当初の合宿では、非常に順調な仕上がりを見せ、皆様にもJ1復帰という目標に向け大きなご期待を頂きましたが、開幕前の新型コロナウイルスの感染拡大、中心選手の離脱、選手の負傷、更には戦力補強等がままならず、リーグ戦では年間を通じて結果を残すことが出来ず、ご期待を大きく裏切ることとなってしまいました。
しかし、一方で天皇杯では、クラブの新しい歴史となる優勝を果たし、ACLの出場権を獲得する快挙をなし遂げることが出来ました。この快挙は、吉田達磨監督を含めたスタッフと選手の努力、連帯、貢献、我慢、信念によるところが大きかったと言えます。
今シーズンのリーグ戦における成績につきましては、当初目標に掲げておりました、自動昇格は勿論のこと昇格参入戦への出場権はおろか、最終的には、J2残留争いに巻き込まれることになってしまいましたことは、チームの強化責任者であります私の力不足であり、皆様からのご期待を大きく裏切ることとなりましたことを猛省しております。厳しい状況の下で、最後の最後までチームを愛して率いて頂いた吉田達磨監督には、心から感謝と御礼を申し上げたいと思います。
クラブと致しましては、今シーズンの課題についてしっかりと対策を嵩じて、来季は、皆様のご期待にお応えできるようなチームづくりをするつもりでありますので、引き続きご支援・ご声援を賜りたく、お願い申し上げます。
吉田達磨監督コメント:
日頃よりヴァンフォーレ甲府を支え、応援してくださっている山梨県の皆様、スポンサー企業の皆様、そしてファン・サポーターの皆様、2022年シーズンも共に戦っていただきありがとうございます。
伊藤彰前監督の後を継続という形で引き継ぎ、皆様のヴァンフォーレ甲府を強く逞しく成長させ、勝利をお届けするためにここまで努力を重ねて参りましたが、多くの勝利をお届けすることは出来ませんでした。
選手たちは懸命に走り、身体を張り、成長しようと、勝とうと努力を続けたにも関わらず、多くの勝利をお届けできなかったのは、監督である私の力不足によるものです。
そんな中、いつもどんな時もチームと選手を押し上げ、一緒に前進しようとサポートして頂いた皆様にはとても深く感謝しています。
新たな2023シーズンは、FUJIFILM SUPER CUPから始まり、J1への挑戦とアジアへの飛翔が皆様を待っています。皆様の力強い、熱い、心のこもった援軍が必要です。小粒でも塊を作り、意志を合わせ、大きな壁に喜んで立ち向かって行くチームを、天皇杯決勝の日に横浜にあったあの熱量と一体感で支えてください。一緒に強く明るいヴァンフォーレ甲府を築いて行ってください。
残り2試合、チームは全力で走ります。
そして来年からはどこにいてもいつも応援しています。
一年間本当にありがとうございました。
https://twitter.com/vfk_official/status/1582190383135862786

関連記事:
ヴァンフォーレ甲府の吉田達磨監督が今季限りで退任へ 後任候補に原崎政人氏、ポポヴィッチ氏
https://blog.domesoccer.jp/archives/60198184.html
ヴァンフォーレ甲府の吉田達磨監督が今季限りで退任へ 後任候補に原崎政人氏、ポポヴィッチ氏
https://blog.domesoccer.jp/archives/60198184.html
5chの反応
176 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:00:13 oB+wN5ik0
アキラの辞め方とは訳が違うから移籍する選手多いだろうなぁ
選手自身は戦い方が荒削りでも達磨のやり方に手ごたえ感じてたみたいだし実際かなり慕われてるからな
181 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:02:54 6ONOkJg7d
選手も達磨のスタイルに共感してたのは間違いないな
副反応が怖いよ
186 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:05:26 gyNo7hto0
現有戦力で結果出せる監督じゃないと厳しい
どうせ補強に期待出来ないからな
まずは主力+マンシャの死守だ
187 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:06:28 RoH4QUqp0
解任してほしと、自分は4連勝する前から言っていたけどな
まあこんな所で言っていてもしょうがないんだけど
188 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:06:41 oB+wN5ik0
去年の時点で達磨しか成り手がいなかったのに来シーズンはACL戦いながらJ1昇格求められるってぶっちゃけ罰ゲームだしやりたいやついないでしょ
194 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:11:46 PmMBOhWFa
天皇杯しか見てないけど、選手と監督の関係がかなり良好な感じがしたから、監督退任で相当選手流出する予感
196 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:12:18 kqBQHb5o0
佐久間のコメントのほうが長くて草
天皇杯優勝を盾に続投で押し切るかと思ったんだけどな
201 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:15:34 4llv7T3x0
まあ選手も吉田が好きなら結果をだせばよかった
それが出来なかったのだからしょうがないね
203 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:19:11 PmMBOhWFa
監督と社長の文章だけじゃよくわからないな
天皇杯優勝という結果を見たJ1チームから高額オファーがあった可能性も十分にあるから
242 U-名無しさん 2022/10/18(火) 13:11:04 JAqG+Bxed
>>203
天皇杯優勝前に退任は決まってたよ
209 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:29:57 KQRpeDeu0
戦術に手ごたえ感じたてた選手が多くて慕われてたから脱出続出が心配言ってるけど、
リーグ戦残り2戦で18位ってのが現実だし、結果が出たのは割り切ったサッカーをやったときだけってのは選手も理解してるでしょ。
232 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:43:27 4llv7T3x0
吉田は気の毒だけど連敗はなかったことにはならない
236 U-名無しさん 2022/10/18(火) 12:51:57 ttixgaKcd
なんにせよ、天皇杯優勝したからって
リーグ7連敗は退任に値するだろ
そもそも達磨が就任したのはJ1復帰が目標なんだし
置き土産の天皇杯制覇ってことでお疲れ様って感じですわ
ID: UxNDUwNWRl
長谷川建太続投よりもこっちが続投でしょ。
ID: I2YjBiYWUw
現有戦力で…というけど、天皇杯の賞金でそれなりに補強できるんじゃないの?
J1クラスならともかく、J2上位の力の選手ならそんなに高くないと思うけど
ID: RhOTA5Yjdj
難しい人事だったと思うけど甲府はよく踏み切ったな、というのが個人的な印象
リーグで継続的に結果出せないのはやっぱりアカンよな
選手に慕われる求心力は抜群にある人だと思うので、やっぱり育成年代の指導者が最適なんだろうかね?
ID: RkODEwODIz
新チームでJ2&ACLというシーズンを引き受ける監督はきっついな
ID: RiM2I1MjZm
お疲れ様でした。
天皇杯優勝したからこそ、賞金で有名監督を招聘するのだろうか。
給料の安い達磨にこだわる理由が無くなったのかな、、。
ID: JkZTYyNmFj
ACL経験もあるし、当然来季もかなと思っていたので少し驚いた。
ユース指導なら特に有能だから、そういう方面でのオファーはあるんじゃないかなー。
ID: c0MDM5ZWZk
甲府の基本3バックから考えれば
片野坂、渡邉、石崎、高木あたりが良さそう
ID: gxM2MzNGY1
達磨、ユース担当でまた戻ってきてくれないかなぁ
あの社長がいる限りは無理か…
ID: ZjZGVhMGYx
昔とはチーム数が違うとはいえ、J参入後のクラブ史上最低順位を大幅に更新しちゃったからね。
現実的にACLと天秤にかけたらリーグ戦を重視するのは当然。
ID: gwMzcyZjll
※1
昇格目指すクラブで前年3位だったのが今季18位では退任は致し方ない
天皇杯優勝して綺麗な思い出のまま退任は双方にとっても良かったのではないでしょか
ID: U1M2RlN2Ew
優勝賞金という最高の置き土産を残してくれただけでもレジェンドに値すると思う
ID: gwMzcyZjll
※2
天皇杯賞金以外にもACL準備金とスーパーカップ賞金あるんで計3億近くもらえるはずだし、ACL出場でJ1からのレンタルも引く手数多だろうから戦力は整えられるでしょうね
ID: E4ZjY4NDky
※2
現有戦力の残留を目指した件は今季始まるまでの話かな
来季に向けては今回の賞金使って強気の補強試してほしい
ID: NhNWExNTYy
今季の評価が難しい監督だね
J1クラブを次々と撃破して天皇杯優勝というクラブ初めてのタイトルをもたらしてアジアへの道を作った人ではあるけど
リーグ戦は下手したらJ3降格まで見えてたぐらいだから
ID: U2NmRhYjJm
正直昇格できないなら3位も20位も同じだし
天皇杯優勝を成し遂げた時点で新潟、フリエの次に実績を残したという点は評価されていいと思う
なんとなく、次は盛岡とかいきそう
お疲れ様でした
ID: JkMWYxYjNk
普通にJ2優勝するためのメンツ揃えればいいと思うよ
ID: UwZWM1YjAx
自分が同じ立場だったらと思うと色々考える事はあるけども
2ちゃんのコメントの最後のヤツのコメントの冷たさは辛いな。
天皇杯優勝したからってって言葉が出るのか。
名無しのコメントに釣られるなよってのはわかるけど悲しい。
ID: kzMDdmMTJj
強いチームに対応できるチームと、
弱いチーム相手に勝ち切れるチームってのはなかなか両立しないから難しい。
ID: EwNTY4ZDQy
続投だと思ってたからびっくりしたな
順位意外の数字は良かったと聞くから、すぐJ2のどこかしらに行きそうではある
ID: EzNTA0ZTE5
リーグ戦は7連敗中で下位だし続投は無理でしょ